私は物語としての映画と役者としての俳優との
両方を眺めて映画に引き込まれる。
高倉 健さんの主役と彩を添える脇役達を交互に
見て楽しむ、
我を忘れて感情移入しないのは若い時の苦い失敗
が有るからである。
胸が痛くなるほどの場面になると・・・
(これはあくまでも映画だぞと冷静さを取り戻す)
心躍らす場面になると、ちゃっかり映画の主人公
になって主役気取りを味わっている。
健さん、80歳になったとは思えない若さだが ?
私のように電光空手打ちから唐獅子牡丹、鉄道員
ホタルに至るまで健さんを追っている身からすると
風雪の切なさを感じる。
特に、妻(田中裕子)を偲ぶ場面になると ?
女優としての藤 純子 ホタルの大竹しのぶ、
若くして亡くなった妻だった♪ テネシ-ワルツの
江利チエミ、この女性達のすがり付くような慟哭を
思う。
健さんの言葉にならない表情が、いい !
寄る年波は争えない、健さんに見る顔のしわ・・・
哀愁が漂いますね !
妻の遺骨を海に散骨するシ-ン・・・
健さんの目から涙は流れなかった ?
私を含めて普通一般の男なら、あの場面では目から
涙が落ちる、降旗監督はどんな想いの演出を心がけた
ので あろうか ?
幸せの黄色ハンカチを彷彿させるように ?
三浦友一と山口百恵夫婦の次男貴大と綾瀬はるか
後々彼等がより以上の俳優になった暁には、想い出の
シ-ンとして繰り返し放映されるに違いない。
この映画最大の収穫は
名優 大滝秀治さんの 名演技である、
先日亡くなられたことを思っても尚、胸に沁みる演技
に感動を覚えた。
ビ-トたけしを始め、佐藤浩市その他の若手男優陣、
徐貴美子に見る女優陣たち ・・・
映画は・・・いい !
海辺で育った私には、故郷の匂いがする映画だった。
映画の中の健さん !
実生活の健さん !
年老いていく健さんの後姿とともに哀愁を感じたのは
私ひとりでは有るまい。
深夜興行の「昭和残侠伝シリーズ」で手に汗握らせて
くれた花田秀次郎 !
その後の、「居酒屋兆治」 我が青春は健さんを見て
育った。
海を背にした男は、無口がよく似会う !
人生にはいろんな我慢が有るが ?
健さんには、黙って耐えて尽いて来る、女が似会う。
我が青春とダブらせて、人生を考える映画だった。
シネマサンシャイン〇〇4番館 一番後ろの席は、
既に中年夫婦が坐っていた、ひとつおいて着席した。
館内は中年以上の年代のお客さんで結構混んでいた。
男って、切ないですね !
その男を見送る女は、尚 切ない。 ・・・。。。
合掌
両方を眺めて映画に引き込まれる。
高倉 健さんの主役と彩を添える脇役達を交互に
見て楽しむ、
我を忘れて感情移入しないのは若い時の苦い失敗
が有るからである。
胸が痛くなるほどの場面になると・・・
(これはあくまでも映画だぞと冷静さを取り戻す)
心躍らす場面になると、ちゃっかり映画の主人公
になって主役気取りを味わっている。
健さん、80歳になったとは思えない若さだが ?
私のように電光空手打ちから唐獅子牡丹、鉄道員
ホタルに至るまで健さんを追っている身からすると
風雪の切なさを感じる。
特に、妻(田中裕子)を偲ぶ場面になると ?
女優としての藤 純子 ホタルの大竹しのぶ、
若くして亡くなった妻だった♪ テネシ-ワルツの
江利チエミ、この女性達のすがり付くような慟哭を
思う。
健さんの言葉にならない表情が、いい !
寄る年波は争えない、健さんに見る顔のしわ・・・
哀愁が漂いますね !
妻の遺骨を海に散骨するシ-ン・・・
健さんの目から涙は流れなかった ?
私を含めて普通一般の男なら、あの場面では目から
涙が落ちる、降旗監督はどんな想いの演出を心がけた
ので あろうか ?
幸せの黄色ハンカチを彷彿させるように ?
三浦友一と山口百恵夫婦の次男貴大と綾瀬はるか
後々彼等がより以上の俳優になった暁には、想い出の
シ-ンとして繰り返し放映されるに違いない。
この映画最大の収穫は
名優 大滝秀治さんの 名演技である、
先日亡くなられたことを思っても尚、胸に沁みる演技
に感動を覚えた。
ビ-トたけしを始め、佐藤浩市その他の若手男優陣、
徐貴美子に見る女優陣たち ・・・
映画は・・・いい !
海辺で育った私には、故郷の匂いがする映画だった。
映画の中の健さん !
実生活の健さん !
年老いていく健さんの後姿とともに哀愁を感じたのは
私ひとりでは有るまい。
深夜興行の「昭和残侠伝シリーズ」で手に汗握らせて
くれた花田秀次郎 !
その後の、「居酒屋兆治」 我が青春は健さんを見て
育った。
海を背にした男は、無口がよく似会う !
人生にはいろんな我慢が有るが ?
健さんには、黙って耐えて尽いて来る、女が似会う。
我が青春とダブらせて、人生を考える映画だった。
シネマサンシャイン〇〇4番館 一番後ろの席は、
既に中年夫婦が坐っていた、ひとつおいて着席した。
館内は中年以上の年代のお客さんで結構混んでいた。
男って、切ないですね !
その男を見送る女は、尚 切ない。 ・・・。。。
合掌