中国語学習記録~試験でモチベーションを維持しよう!

2006年から趣味で始めた中国語。各種試験に向けての計画、実行、結果を綴っていきます。

試験計画の見直し(3)~2009年の試験目標

2009-02-01 21:06:17 | 学習計画

前項の続き。2009年の各試験の受験予定と得点目標です。

3.各試験の到達目標

<中検>
 2008年11月に初めて中検2級を受けました。結果は、リスニング60、筆記68とまずまずでした。もともとは、2009年6月試験での2級合格を目標にしていましたが、次回の3月試験で合格を狙いに行くことにします

現時点では、10回受けて2回受かるかどうかの実力だと思います。3回チャンスがあるので、どこかで受かればよしとします。

ちなみに、合格可能性が、3月:30%、6月:40%、11月:50%と、着実(かつ遅遅と)に伸びていった場合、3回とも不合格になる可能性はどれくらいでしょうか?
ちょっと計算してみます。

(1-30%)×(1-40%)×(1-50%)=21%

つまり、3月で合格可能性30%、11月で50%くらいの実力であったとしても、3回受ければ8割方合格できる、ということですね。

次に、30%、50%、70%で計算してみます。

(1-30%)×(1-50%)×(1-70%)=10.5%

11月に合格可能性70%くらいの力であれば、なんと3回受ければ9割方合格できることになります。

・・・単なる数字の遊びですが、こういうのを見ると、ちょっとラクな気持ちになりませんか??

<HSK>
 2008年12月に受けたHSKで、予定を前倒しで6級に到達しました。課題であった聴力と語法が予想以上に伸びたことがその要因です。

なので、ちょっとハードルが高いですが、思い切って7級を目指すことにしました。

まずは6月に、7級の最低レベルである総分300点を目指し、聴力63、語法80、閲読82、総合填空78 総分300点を目標にします。(この点の取り方だと、聴力のせいで級判定は6級止まり。)

その次の11月で、聴力68、語法82、閲読84、総合填空82 総分314点 で7級を取得する算段としました。
なお、語法、閲読、総合填空の点は、各部門の8級の最低点です。

・・・こんなにうまくいけば出来すぎですが、せっかく受けるのだから、わかりやすい目標を立てて、モチベーション維持につなげたいと思っています。

※総分は、各部門の問題数で重み付けした合計としているので、単純合計よりも実際の得点に近い値(端数の関係で一致はしません)になります。詳細はこちらに記述しています。 

<C.TEST>
 2009年6月試験でC級に到達する予定でしたが、2008年9月11月の結果の良いとこ取りだと、すでにC級に達していることになります。(聴力461、総合運用610だと、536点となり、C級最低点の500点を超える)

なので、2009年はC級は通過点と位置づけ、B級(575点)を目指すことにしました。

6月は受験日がTECCと重なっているためパスして、3月、9月に受けます。9月でB級に達しなかった場合には、11月にも受けるかもしれません。
ただ、11月は中検も含めると4週連続で中国語の試験があるというとんでもないことになっているので、その時の状況次第だと思います。

<TECC>
 2008年は、7月:473点(L251、R222)⇒12月:576点(L303、R273)と、半年で約100点アップしました。

今年は、現時点から100点アップの、680点(L350、R330)を目標にします。

きりよく700点としたいところですが、ちょっと難しいと判断しました。

 

さて、2008年の試験時にたびたび登場したこの試験計画表ですが、これまでの記事で書いてきた試験計画の見直しを受けて、2009年版に改定しました。

2009年試験計画表(2009年2月1日作成)

1年間付き合うことになる計画表です。今後は、この計画をベースに、一喜一憂する様を書き綴っていきます。 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やば!!追いつかれる (takatch)
2009-02-02 19:44:09
おお、HSK300点狙いかあ、やばっ!6月に追いつかれそう! こっちも頑張らなきゃ! ははは、こういうところがモチベーションアップに良いんですよね。

今年前半は、聴力を聴読中国語で、会話をNHK毎日中国語で重点的にレベルアップを狙います。
その効果が明らかな場合は6月に受けるか、考えてもいいかな。しかしそれだと、綜合のリベンジや語法、読解第一部分の対策が間に合わないかあ、、、
  takatch Jingshang
返信する
Unknown (ウラギラナイ)
2009-02-02 20:10:05
ものすごい綿密な計画ですね!!!!こういう計画を立てられる時点で自分とは意気込みが違う感じがして本当に感心してしまいます。目標を立てることって本当に大切ですよね、こうやって立ててみると大きな壁に見えることも少しずつ登っていけば達成できる感じがしてきますものね。今まで目標をしっかり達成してきたsugiさんなら今年も大丈夫だと思います!!
学習が高度になり伸び悩むところもあると思いますが、がんばってください!!私もダラダラ勉強を脱し、目標をもっと詳細に決めたいと思います☆☆
返信する
RE:やば!!追いつかれる (sugi)
2009-02-03 01:23:43
takatchさん

各部門の今までの最高点を単純合計すると、
60+81+82+78=301点になるので、ここまでは現実的な目標と踏んでいます。

ただ、HSKはやっぱり聴力が壁になりますね。どうしようかと思案中です。

takatchさんは聴力で7級を取得されているので、8級に到達されるのはそう遠くないのではないでしょうか?
というわけで、6月に受けましょう!
返信する
Unknown (sugi)
2009-02-03 01:31:13
ウラギラナイさん

計画を立てるのは、学習を続けていくためのひとつの工夫です。
試験を受けるのもそうですが、手段であって目的ではないんですよね。
ゲーム感覚でひとつひとつクリアしていく過程を楽しみながらやっています。

計画どおりいかないことも多々あるので、あまり壮大な計画にせず、頑張れば達成できそうなところに目標を置くことを心がけています。

今回公表したのは試験の得点目標と月々の学習時間ですが、実際に何をやるかは、3か月単位くらいで目標を立てています。
(でもうまくいかないことの方が多いです。)

計画はあんまり細かすぎるとうまくいかなかったときにストレスになるので、自分の学習スタイルと相談して立てるのがいいでしょうね。

がんばりましょう!
返信する