中国語学習記録~試験でモチベーションを維持しよう!

2006年から趣味で始めた中国語。各種試験に向けての計画、実行、結果を綴っていきます。

2010年の目標(前編:学習内容編)

2010-01-31 21:45:22 | 学習計画

年が明けてから1カ月も経ってしまいましたが、2010年の学習目標です。

前編:学習内容編、後編:試験目標編 です。(当記事は前編)

<前編:学習内容編>

1.『漢語口語速成(提高篇)』の暗唱を終わらせる

漢語口語速成(提高篇)』は、去年1年、学習のメインに据えていた教材です。
課文の暗唱は1年以上かかって、全24課(復習4課含む)中の19課(復習3課含む)まで終わりました。分量的には週に150字~400字程度です。成果は中文老師の前で披露。発音には厳しくチェックを入れてもらいます。

当初は150字程度の暗唱にも苦労していたのですが、自分なりに要領をつかむことができ、今では250字程度の文章でも、通しで30回程度(他に、部分的に10~20回程度)音読することで暗唱できるようになりました。
(400字程度の文章だと、通しで50回は必要です。)

やり方は、帰宅時の電車の中で教材音声を聴き、寝る前に10回程度(日によって0~20回)音読。これを1年以上ずっと続けてきています。

文法知識をもとに文章を組み立てるのでなく、一文のカタマリで中国語が出るようになってきたことが、この方法の大きな成果です。


2.『聴読中国語』をひととおり終わらせる


『聴読中国語』は、実に様々な使い方ができます。ここで言っている「ひととおり」とは、以下の観点です。

聴読中国語―HSK(漢語水平考試)大綱準拠 (東進ブックス)
津田 量
ナガセ

このアイテムの詳細を見る

 

①語彙
⇒約4600語(HSK語彙の甲乙丙レベルが中心)が登場しています。
課文以外のコラム、短文も含めてすべての語彙に目を通し、聴いて解るレベルに到達することが目標
現時点では、「聴いて解る」という単語は6割程度(3000語弱)だと思います。

これは、「中国語基本語3000」「中国語活用語2200」の語彙とかなり共通しているので、両者を相互に活用することで、効率性を高めたいと思います。


中国語基本語3000―HSK「漢語水平考試」大綱準拠
李 玉敬,松岡 栄志
三省堂

このアイテムの詳細を見る

中国語活用語2200―HSK「漢語水平考試」大綱準拠
范 建明,関 久美子,田 偉,渡辺 志津夫,松岡 栄志
三省堂

このアイテムの詳細を見る



②音読
300字程度の文章までは暗唱、それ以上は日本語訳を見て音読できるようになることが目標。経験上、普通にやっていると400字あたりが暗唱の限界です。100回くらい音読すれば500字でもいけると思いますが、そうなると今度は文章の順番を覚える方にもかなり神経がいってしまい、だんだん記憶力コンテストの様相を呈してくるので、労多くして功少なし、と判断しました。(日本語だとしても結構大変な量です。)

自分の口から正しい発音で正しい中国語が出てくるようにすることを目的としているわけなので、そのチェック手段として、暗唱できることを一つの目安にしているだけです。

いずれにしても各課で最低30回は音読することにはなります。
現在、第6課まできていますが、比較的易しい15課までは暗唱でいこうと考えています。

③シャドウイング
こちらは、中文老師の勧めで、最近始めた方法。予習せずに、いきなりシャドウイングをやります。やはり1回目ではなかなかうまくいきませんが、2回目、3回目とだんだんできるようになってきます。65の課文すべてやりきることが目標ですが、これは数値として表しづらいので、日々のトレーニングで進歩を実感したいと考えています。

…上記に挙げた他にも、読解力養成や作文の練習のために徹底して文章解釈するという使い方や、「聴写」に使うというやり方もあります。本当はそこまでできるのが一番よいのでしょうけど、他のことができなくなってしまいそうなので、上記①~③を目標としました。


3.『家有儿女』を字幕無しで見られるようにする。(10集程度)

字幕無しといっても、もちろん初めて見るものは無理だし、100%聴き取るのも無理です。目標としては、字幕を観て意味がわかる箇所の80%程度を聴き取れるようになることです。

第1集~第100集のセットを持っているので、それらのうち10集程度を選んで何度も繰り返し観てみようと思います。

<おまけ>
※「汉语视听说教程 家有儿女2」を入手しました。
老師が年末に帰省したときに買ってきてくれました(L老師、謝謝!)。カラー版で150元なので、2000円強です。

日本で買うと、カラー版で9,450円、2色版で7,203円というあり得ない馬鹿げた値段なのですが、欲しい時が買い時ということで、「~1」の方は7000円強を出して日本で買いました…。


≪東方書店サイト≫汉语视听说教程 家有儿女 2(四色版)(附DVD2张)
 http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=321267&bookType=ch

現時点(1/31)で、 「~1」の2色版のみ在庫があるようです。私が買った時には、直後に在庫切れになっていました。

 

2010年の目標(後編:試験目標編) に続く。

 


HSK結果(2009年12月)~ネットで見られます

2010-01-18 21:08:07 | HSK

2009/12/13のHSKの結果が、ネットで見られるようになっていました。

<受験歴と今回の結果>
      聴力    語法   閲読   総合   総分   取得級
'07.05 
25(1級)  49(4級)  82(7級)  72(6級)  228(5級) | 4級
'07.10  33(2級)  55(5級)  80(7級)  78(7級)  246(5級) | 4級
'08.10  54(4級)  73(7級)  75(7級)  64(6級)  264(6級) | 5級
'08.12  60(5級)  81(7級)  71(6級)  72(6級)  278(6級) | 6級
'09.06  53(4級)  81(7級)  86(8級)  79(7級)  295(6級) | 5級
'09.11  60(5級)  83(8級)  85(8級)  74(7級)  299(6級) | 6級
-------------------------------------------------
'09.12  74(7級)  94(8級)  87(8級)  85(8級)  336(7級) | 7級(今回結果)

赤字
:前回以上 青字:前回未満 下線:過去最高点

ネット検索結果はこちら

あまりの予想外の点にびっくりです(試験後の予想記事)。なんと、全部門過去最高点でした。

よくよく見ると、7-8-8-8で、8級条件の一つを満たしています。
唯一、総分だけが1点足りず、8級未達でした。


【聴力】74点(7級)

何よりも、聴力が7級に達しているというのが全く予想外でした。第三部分の長文問題は、いつも大意がつかめず大きく点を落としていたのですが、今回はほとんど全問、大意をとることができたのが大きかったのだと思います。
1カ月前は60点です。そもそも1カ月程度で、これほど伸びるとはとても思えません。前回は実力が発揮できず、今回は実力以上の点が取れてしまったということなのでしょう。次に受けたら、6級ぎりぎりの65点くらいしか取れないような気がします


【語法】94点(8級)
これも予想外でした。8級最低ラインの82点は超えるかも、くらいの感触でした。
今回、何か特別な対策をしたわけでもなく、たまたま問題との相性が良かったとしか考えられません。


【閲読】87点(8級)

閲読については、このくらい取れても不思議はないと思っていました。過去最高点ではありますが、中検3級に受かりたての時(2007年5月)に82点だったので、5点伸ばすのに2年半を要したことになります。


【総合填空】86点(8級)

過去最高点&今回初の8級突入でした。後半の漢字問題をいつも5問くらい間違うのですが、2~3問の間違いで収まったのだと思います。


【総分】336点(7級)

過去最高(しかも1カ月前)を37点も上回りました。今まで1年空けて受けた時でも18点ほどのプラスでした。いくらなんでもこれは実力を正確に反映しているとは全く思えません。

もしかすると、今回が日本で従来型のHSKが実施される最後の試験かもしれないということで、問題が非常に簡単だったのかもしれません。(論理的な解釈ではありませんが…)

また、別の角度から推測をすると、急遽実施されることになった試験だったので、過去の問題を寄せ集めたセットで実施されたのかもしれません。(閲読の長文問題では、見たことのある問題が出ていました。また、聴力の第一部分でもそのような感覚がありました。)

前回の11月が試験前の想定より悪かったのは事実ですが、こんなにインフレするとは思ってもみませんでした。

なので、7級取得は素直に喜ぶとしても、8級に手が届く実力であるとは判断しません
他に受験された方の感触も伺ってみたいところですが、今回の点数は自分の中ではインフレ試験ということで参考記録にとどめておきます。

まあ、これだけたくさん試験を受けていれば、このようなことも起きるんでしょうね。
 

(おまけ)
ふと、ずいぶん前に書いた記事を思い出しました。

HSKの級判定について3~総得点の計算方法』(2008/10/20)

「総分」の計算の仕方をtakatch_jingshangさんに教えてもらい、記事にしたものです。その中で、小数点未満の端数処理の方法が不明だったので、当時、こんなことを書いていました。抜粋してみます。

>端数を四捨五入しても切り捨てても切り上げてもぴったり合いませんが、
>もしかすると、各部門の点数にもそれぞれ端数があり、その端数処理前の点で
>計算しているのかもしれません。
>この程度は誤差(・・・で済まない場合もあるかもしれませんが)なので、
>これ以上探究する気もありません

ちょっと計算してみます。

{(74×50)+(94×30)+(87×50)+(85×40)}/170×4 = 335.76

・・・切り上げた結果で336点でした。ちょっとほっとしました。(というのも変ですが、気持ちはわかっていただけると思います。)

 

【HSK結果記事】
2008年10月(5級取得)

2008年12月(6級取得)

2009年6月(5級取得)

2009年11月(6級取得)

2009年12月(7級取得)


試験履歴(2010/1/5記)

2010-01-05 21:28:17 | 試験履歴

あれよあれよという間に新しい年を迎えてしまいました。

2009年中に受けた試験も、12月のHSKを除きすべて結果が返ってきたので、試験履歴を更新しました。(前回更新2009/7/6)
※2010/1/26追記:12月のHSK結果も更新しました。


2008年9月以降に受けた試験については、すべて試験結果の記事にリンクさせています。
(当記事は、トップに載せている「当ブログの内容について」からもリンクしています。)

それでは今年もよろしくお願いします。

過去にアップした試験履歴
試験履歴(2008/12/28記)
試験履歴(2009/7/6記)

<試験履歴:2010年1月5日 記>
(区切りの線は、学習開始以降、半年毎(2月末、8月末))

--------------------------------------------------
2006.09 中国語学習開始
2006.11 中検準4級合格(L:40点 R:58点 合計98点)
--------------------------------------------------
2007.03 中検4級合格(L:95点 R:99点 合計194点)(同日)
2007.03 中検3級合格(L:85点 R:88点 合計173点)(同日)

2007.05 HSK3級総分233点(聴:64点 語:83点 閲:86点)※HSK基礎 (同日)
2007.05 HSK4級総分228点(聴:25点 語:49点 閲:82点 総:72点) (同日)
2007.08 1ヵ月ほど学習中断
--------------------------------------------------
2007.09 C.TEST406点 無級(聴:412点 総:399点)

2007.10 HSK4級:総分246点(聴:33点 語:55点 閲:80点 総:78点)
2007.12 C.TEST425点 D級(聴:425点 総:424点
2008.02~05 学習時間激減期(月に数時間
--------------------------------------------------

2008.07 TECC 473点:レベルD(L:251点 R:222点)
2008.07 7/29ブログ開始
2008.08
 8/3試験計画作成(記事
--------------------------------------------------
2008.09 C.TEST 490点 D級(聴:463点 総:517点)

2008.10 HSK5級:総分264点(聴:54点 語:73点 閲:75点 総:64点)
2008.11 中検2級不合格(L:60点 R:68点 合計128点)
2008.11 C.TEST 495点 D級(聴:380点 総:610点)
2008.12 HSK6級:総分278点(聴:60点 語:81点 閲:71点 総:72点) 
2008.12 TECC 576点:レベルC(L:303点 R:273点)
2009.02 2/1試験計画改訂(記事
--------------------------------------------------
2009.03 C.TEST 511点 C級(聴:422点 総:599点)

2009.03 中検2級不合格(L:60点 R:75点 合計135点)
2009.06 TECC 600点:レベルC(L:316点 R:284点)
2009.06 HSK5級:総分295点(聴:53点 語:81点 閲:86点 総:79点) 
2009.06 中検2級不合格(L:50点 R:68点 合計118点)
--------------------------------------------------
2009.11 TECC 597点:レベルC(L:303点 R:293点)
2009.11 HSK6級:総分299点(聴:60点 語:83点 閲:85点 総:74点) 
2009.11 C.TEST 541点 C級(聴:533点 総:548点)
2009.11 中検2級不合格(L:55点 R:48点 合計103点)
2009.11 C.TEST会話試験 D級
2009.12 HSK7級:総分336点(聴:74点 語:94点 閲:87点 総:85点) 
--------------------------------------------------