末吉洋文の平和研究室

帝塚山大学法学部で「国際法」や「平和学」を担当しています。

非常勤

2007年10月31日 | 教育
昨日今日と非常勤の日。姫路では「テロ戦争と国際法の展開」について。神戸外大では先週の国際人権法の続きと難民問題を少し。国際高校では緒方貞子さんのビデオを観てから児童労働の問題について。いろいろなところで色々な内容をしゃべっていると、何処で何を既に話して、まだ話していないのかが自分でもわからなくなってしまいます。

帰りに梅田で焼き鳥を食べたのですが、皮がゴムのような生焼け。肝はパサパサ。実は小生行きつけの三宮のお店が事情により店をたたんでしまったので、新たな行きつけを見つけるべく動いてみたのですが・・・。行きつけだった店の刺身系やレアで焼いてくれる肝は最高だったのに・・・お口直しにソフトクリームを食べて家路に着きました。

最近は平和問題に関するニュースがあるのだろうかとググってみたら、群馬県桐生市にあるパチンコ・パチスロ機の製造会社が第1位で検索にヒットしてきました。嗚呼、そうでした。でも、何故この会社が1位で検索に引っかかるのでしょうか。

それはともかく、平和条約との関連で、「2島先行返還」報道の裏(上)」というサイトがヒットしてきました。後期はちょうど北方領土問題もゼミ単位で勉強しているので、参考資料として配付しようと思います。

打ち上げ

2007年10月29日 | 研究
今日は国際法学会の打ち上げを難波で。助手のKくんはじめ、大学院生が本当に良く頑張ってくれました。学会中の胃がキュンとなるほどの緊張感の中、「先生、なんとかなりますよ!」と声をかけてもらったり・・・文句ひとつ言わず夜遅くまで準備作業をしてもらったり・・・思い返せば少しウルッと来るほどの、感謝感謝の打ち上げとなりました。

明日から、また研究を頑張りましょう!ということでお開き。来年度から大学院で大事な講義を担当することになってしまった小生ですが、今日でかなり充電できたように思います。あとは、D論の出版や海外の出版社から問い合わせのあった翻訳の仕事など、ちょっと無理しちゃって頑張れるところまで頑張ろうと思った今宵でした。

ご無沙汰しておりました。

2007年10月27日 | 研究
気がついたら何日も更新していませんでした。それにしてもあっという間に今年もあと2ヶ月となりました。今年の反省はまた年末にすることにしようと思っていますが、それにしても内容の濃い今年度でした。なんと言っても国際法学会が大きな仕事であったことはいうまでもありませんが。

この1週間、いろいろなことが巷でもありましたね。現代の教育が抱える問題が凝縮されたようなボクシングの亀田一家の問題や、防衛省の問題など・・・あれだけゴルフに行ける霞が関の役人に日本の安全保障が任されていたのかと思うと、ため息しか出ません。海上自衛隊によるインド洋での給油活動問題といい、日本としての主体性のなさ、モラルのなさ等々、この国はどうなるのでしょう・・・。

今日は神戸で研究会。本当は京都でもあるのですが、どうにもなりません。神戸での研究会は、兵庫自治学会のもの。「自治体の外なる国際化」研究班が報告書をまとめ、その活動を終えたと思ったら、今度は「自治体の内なる国際化」研究班が結成されました。

小生の師匠が中心となっているのですが、前の研究班がひと段落したので「ちょっと休もうか」とは思わないのでしょうか。弟子としては、黙ってついていくしかありません。しかし、師匠の弟子でよかった。面と向かっては言わないのですが、そうした思いを重ねる日々が多くなってきています。

ユニ・ボラ塾「武力紛争と子ども」

2007年10月21日 | 平和
昨日はユニセフ兵庫県支部で、今年度のユニボラ塾の最終回でした。テーマは「武力紛争と子ども」・・・なかなか武力紛争法や国際人道法などは知られていないところではないか、と思ったので設定したテーマでした。

前者がハーグ系ともいわれ、武器の使用に関する一連の国際法のことを意味するのに対し、後者はジュネーヴ系ともいわれ、武力紛争時の人間の保護に関する国際法のことをさします。


子どもとの関係では、1989年に採択された子どもの権利条約が既に第38条において武力紛争からの子どもの保護について規定していますが、それでは不十分であるということで、2002年には追加議定書が採択され、徴兵に関しても規制が及ぶことが明記されています。

また、パリ規約という名の共同宣言についても言及。かつて小生が書いた文書がありますので、ご参照ください。

ワークショップ型だったので、色々と工夫したつもりでしたが、時間の関係でできなかったプログラムも。小生としてはいつも「こうした方が良かったかな」と後で思うのですが、それは今後に活かしていこうと思います。

ところで今日のギャラはユニセフのクマちゃん「Newプチ・ベアー・キーホルダー3個セット」(クリックすると大きい画像になります)。人気爆発で品切れ状態なのですが、ひとつだけ兵庫県支部にありました。言ってみるものですね。竹本会長も欲しいと仰っていましたが、こればかりは譲ることができません。

小生のプログラムの後は、寺畑由美さんの「パレスチナ報告会 報道されない素顔-パレスチナの子どもたちと4年半」へ。寺畑さんは、「NPO法人地球のステージ」のスタッフとして、単身パレスチナのガザ地区で唯一の外国人として救援活動をされているドイツ生まれNY育ちの方で、微妙に相手にされない難しい年齢の子ども相手の活動をされています。

やはり現場で働いている方のお話には説得力があります。また、寺畑さんご自身のお人柄といいますか、活動にかける情熱がよく伝わってきて心打たれるものがありました。



終わってからは関係者とお好み焼き屋さんへ。やはり大勢で飲んで食べると楽しいものです。そういや奈良ではお好み焼き屋を見ませんが・・・。

冒頭にも書いたように、「ユニ・ボラ塾」は昨日で今年度の最終回。年内の活動予定としては、「コープこうべ」さんでの講演のあと2回となりました。

公開授業週間が始まるの巻

2007年10月18日 | 教育
今日はFD(Faculty Development)活動の一環として公開授業週間の一日でもありました。FDとは要するに、教育内容を改善していきましょう、というもの。小生の授業には、兵庫県立星陵高等学校の先輩であるO先生にご出席いただきました。

小生は逆に「消費者政策と法」「被害者学」「知的財産政策と法」に出席。何だか、学生時分に戻ったような気がして、とてもワクワクしながら授業を受けることができました。各々の先生方が授業の進行について工夫されていたので、とても勉強になったことは言うまでもありません。

晩の報道ステーションでは、“米空母”元幹部 日本の油「イラク作戦に」というのを見て「やっぱりか・・・」と思いました。これまでは、国際社会の守るべき一般的利益のための給油である旨が説明されてきたわけですが、これで憲法9条がまた音を立てて崩された(米国によって!)、ということになってしまいました。

土曜日は、ユニセフ兵庫県支部で、今年度最後の「ユニ・ボラ塾」となりました。今から準備なのですが、有終の美を飾れれば、と思います。

会議三昧

2007年10月17日 | 教育
今日は会議三昧の一日でした。そういえば、昔「中華三昧」っていうインスタントの殻を破った高級インスタントラーメンがありましたっけ。今でも販売されているのでしょうか。

こういう日は、午前中が勝負。コピー機のステイプルソートがうまくいかなかったので、誰もいない部屋で思わず「頼むよ~」とコピー機ちゃんに哀願してしまいました・・・懸案の仕事を何とか無事終了

まだまだ先の話ですが、来年度、学部内の大きな仕事をすることになってしまいました。小生が適任なのかどうか、自問自答の日々が続くと思いますが、頑張るしかありません。

そう、仕事があることは、有り難いのです。

保育者養成における平和教育

2007年10月15日 | 平和
今日、お気に入りのイタ飯屋に行って、赤ワインを引っ掛けながらピザをつまみつつ週末の予約を入れようとしたら、見事にお休みでした。トホホ・・・ま、明後日にでも出直しますけど。

さて、宝仙学園短期大学という学校が東京にあります。前から気になっていたのですが、ここの学校が標記の「平和教育」で文科省の特色GPを獲得しているのです。

実際にどのような内容なのだろう、と思ったので調べてみると、以下のように同大学のHPに掲載されていました。

*******引用はじめ*******

 本学保育学科2年次後期専門教育科目「国際理解教育」の総合演習として位置づけられている『韓国保育研修』は、「偏見を持たずに子どもを育てることは保育者の使命であり、従って保育者は、自らこだわりのない、豊かな世界観を持たなければならない」という考えのもとに、子どもの教育、福祉について国際的な視野を持つことと、平和について考えることをねらいとしている授業です。

 「平和を望み、そのための努力をすることの大切さ、人を分け隔てることなく愛し、受け入れる広い心を持つ」という本学の保育者養成における平和教育の基本に立って、本学の教育目標「宗教的信念のある人格の養成」という「人を造る」教育の強化と充実を図るため、隣国である韓国から学び、文化と生活にふれ、韓国の人々と“個”として交流することにより、国際社会を考え、民族や宗教、教育等の違いを学び、平和とはどのようなことかを体験的に考える機会としての「韓国内の保育者養成校教員・学生との交流」「私立幼稚園での教育実習」「幼児教育・保育の現状と幼児教育における平和教育の講義」「児童福祉に関する講演」「国連軍と北朝鮮軍の共同警備区域である板門店見学」等、充実したカリキュラム内容で、昭和63年から継続して実施してきています。今年度で第21回目を迎えます。

 財団法人 大学基準協会の「特色ある大学教育支援プログラム実施委員会」の選定理由にも、「・・・カリキュラムの充実、帰国後のフォローアップと大変熱意をもって取組み、長年の蓄積もあり、素晴らしいといえます。」という評価を頂きました。
 今回の選定に伴い、今年の10月からさまざまな推進事業を企画し、ホームページ等を通して開催のご案内をいたします。どうぞ、ご期待ください。

*******引用おわり*******

教育実習から板門店見学まで、すごい内容になっているではないですか。
こういう斬新な発想はどのようにして生まれたのでしょうか。とても気になります。

肌寒くなってきました

2007年10月13日 | 日々の生活
今日は警察官採用試験の面接対策講座の立会い。某予備校の先生にお願いしたのですが、貴重な情報を聞くことができて、たいへん勉強になりました。警察官採用試験をはじめとして、公務員試験の合格者が前年比で増えているので、学生諸君にはこの調子で頑張って欲しいと思います。

来週末には今年最後の「ユニ・ボラ塾」。今度のテーマは武力紛争について。そろそろ準備をしなきゃと思っていたら、担当者の方からメールが来ていました。「何か準備するものはないですか?」「今から準備です」とは言えないので、この週末である程度まで進めてから月曜日にお返事を書こうと思います。

それにしても、学会が無事に終わってよかったです。まだ言っていますけど、それだけの大仕事だったのです。今日は研究室の片付けもできて、精神衛生上もスッキリしたような気がします。先週は朝4時に学校へ行った日曜日でしたが、明日は二度寝三度寝を楽しもうと思います。

今年のノーベル平和賞について。

2007年10月12日 | 平和
ミャンマー情勢に関する安保理の議長声明が出ました。前から疑問に思っていたのですが、この議長声明って「どんだけー!?」と思っています。時間があるのなら、このテーマで研究を進めたいのですが・・・思えば今年もあと2ヵ月半となりました。年賀状の販売も始まっていますね。

さて、ノーベル平和賞がアルバート・ゴア元副大統領に、というニュースが。学会前に「不都合な真実」を途中まで見たのですが、力尽きたまま放置しています。

この映画、大学の講義を受けているような内容です。また、英語の勉強にもなるのでオススメです。二酸化炭素の排出と地球の温暖化との因果関係は科学的に証明されていない、という話もありますが、人間の所業ということにしておいて、一部だけが豊かになりすぎた現代のライフスタイルを猛省してみる契機にしてみても良いのではないでしょうか。そう、結果的にゴアさんが大ボラ吹きであったとしても、誰も文句は言わないことにすべきであると思うのです。

気持ちにゆとりができたので、今晩はおでんを作ることに。スジ肉のいいのがなかったので、メインのおでんナイトは明後日の晩になりそうです。

怒涛の週末

2007年10月11日 | 研究
おかげさまで、国際法学会が無事に終了いたしました。実は大学祭の日に学会を行う、というミッション・インポッシブル状態でもあったわけですが、大きなミスもなく安堵している状況です。

国際法学会自体は会員数が1006名、そのうち300人程度が出席したのです。小生がいつも講義をしている6号館の教室に、果たして日本全国から大先生方がお越しになるとは夢にも思いませんでした。大御所クラスの先生が怒り出したら・・・というのは小生が実際に見た夢。正夢ではなかったのですが、いくら気を使っても、使いすぎないという状況でした。おかげで大会1日目終了後に体重計に乗ってみると、4キロも痩せていたのでした。(実家の母親は、「あらよかったじゃない」のひとことだけでしたが・・・

終了後の懇親会は奈良ホテルで。「終わりよければ全てよし」を信じて、最後まで全力で務めたのでした。余興も用意していたのですが、これがなかなか良かったのではないかと思います。懇親会参加者をお見送りしてから開催校のメンバー4人で料理にガッついた記憶は、おそらく一生記憶に残ることでしょう。やり遂げた後のビールの美味しさったらありませんでした。

開催校の責任者として、胃が痛み、ろくに眠ることができない日々が続きましたが、終わってみると、何でもできそうな自信がつきました。あれだけのことをやってのけたのだから、少々のことでは・・・というのが現在の心境です。総じて色々と人生の勉強になりました。

ただ、とにかく疲れたことも事実。どこで痛めたのか、体の節々が痛いのです。土日に学会、月曜日に片付け、火曜日は非常勤へ2校、水曜日は芦屋の国際高校へ。んで今日は西の京高等学校へ出張講義。いろいろとしわ寄せがきているので、明日から頑張ろうと思います。