goo blog サービス終了のお知らせ 

Simplex's Memo

鉄道と本の話題を中心に、気の向くまま綴ります。

祝・H2A打ち上げ成功。

2005-02-26 20:16:17 | 日記
打ち上げ時刻が予定より約1時間15分遅れた時は、イヤな予感がした。
だが、結果は無事成功。
ペイロードの運輸多目的衛星(MTSAT)も予定した軌道に無事投入できたということで、まずは目出度い。
あとは、衛星が無事に機能してくれれば何も言うことはないのだけれど。

それにしても、前回の打ち上げ失敗から1年3ヶ月。
雌伏の時を経てようやく復活した日本のロケット産業はどう国際競争の波を超えていくか、多大な期待と一抹の不安を抱きつつ注目したい。
ただ、「ようやく復活した」と言っても、まだ1回の打ち上げが成功したに過ぎない。
これから何回も打ち上げに成功して、実績を継続して積み上げた時、そして「ロケット打ち上げ成功」がニュースの話題に上らなくなった時が、H2Aが初めて商業ロケットとして成功した時だと思う。
そう考えると、成功への道のりはまだまだ遠いと言わざるを得ない。

話は変わって、今回の打ち上げで軌道に乗ったMTSAT、気象衛星「ひまわり5号」の後継となる衛星だが、今回は「名無し」のまま打ち上げられた。
気象庁曰く「とにかく無事に上がってから愛称を考えたい」とのことだが、さて、どうなるか。
「MTSAT」ではあまりに無味乾燥だし、朝の天気予報でビジネス用語の親戚みたいな名前は聞きたくない。
何か愛称が決まればいいなぁ。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます (dosanko)
2005-02-26 23:02:50
成功してよかったですね。

ロケット技術者の執念と努力が実を結んだ結果でした。今回失敗したらロケット事業からの撤退もささやかれていたので、さぞ、肩の荷が下りたことでしょう。

次の打ち上げも成功することを祈っています。

種子島にも行きたくなりました。
返信する