ニセコの森の中にある小さな和菓子工房、「松風」さん。
工房を営むオーナーのまりさんは、和菓子教室や販売会などを開きながら、春夏秋冬の季節ならではの和菓子を創作しています。
私自身もまりさんの創る和菓子が大好きで、月1回程、行われる販売会へ行って和菓子を購入していました。
普段の何気ない話の中で、和菓子といえばお茶やお抹茶のイメージですが、コーヒーともあいますよね!それに抹茶とエスプレッソって何か通じるものがあるかも!という会話の中から、今回松風さんと一緒に「和菓子と珈琲の愉しみを」ということで和菓子とコーヒーのペアリングをはじめることとなりました。

和菓子はその季節によって、テーマがあります。
2月は節分なので、お豆。小豆、あんこ。3月は春の香り、桜もちやうぐいす餅など。
その季節の和菓子にあわせて、ピッタリのコーヒーをご提案したいと思います。
このお魚にはこの白ワイン、このお肉にはこの赤ワインというように、この和菓子にはこの珈琲というような最高の組み合わせを年間を通じてご提供できたらと思っています。

昨日はいつもお世話になっている横井珈琲さんへ。
まりさんの和菓子を持って、横井さんと一緒にその和菓子にあう珈琲を選んだりアドバイスを頂いたりと。
たくさん勉強させて頂きました。いつもありがとうございます。
和菓子販売会の当日は、ゆっくりと贅沢な時間をご提供できたらと思っております。
松風にある店内の大きな窓に映る雪景色はとても素晴らしいので、是非遊びにいらしてくださいね。
ちなみに2月のテーマはお豆。シンプルに豆大福とどら焼きにあうコーヒーのペアリングをお楽しみ頂きたいと思っています。
和菓子販売会の日程
■2月1日(土)13:00-17:00
■2月2日(日)13:00-17:00
虻田郡倶知安町ニセコ高原ひらふ105-20
0136-22-6890
工房を営むオーナーのまりさんは、和菓子教室や販売会などを開きながら、春夏秋冬の季節ならではの和菓子を創作しています。
私自身もまりさんの創る和菓子が大好きで、月1回程、行われる販売会へ行って和菓子を購入していました。
普段の何気ない話の中で、和菓子といえばお茶やお抹茶のイメージですが、コーヒーともあいますよね!それに抹茶とエスプレッソって何か通じるものがあるかも!という会話の中から、今回松風さんと一緒に「和菓子と珈琲の愉しみを」ということで和菓子とコーヒーのペアリングをはじめることとなりました。

和菓子はその季節によって、テーマがあります。
2月は節分なので、お豆。小豆、あんこ。3月は春の香り、桜もちやうぐいす餅など。
その季節の和菓子にあわせて、ピッタリのコーヒーをご提案したいと思います。
このお魚にはこの白ワイン、このお肉にはこの赤ワインというように、この和菓子にはこの珈琲というような最高の組み合わせを年間を通じてご提供できたらと思っています。

昨日はいつもお世話になっている横井珈琲さんへ。
まりさんの和菓子を持って、横井さんと一緒にその和菓子にあう珈琲を選んだりアドバイスを頂いたりと。
たくさん勉強させて頂きました。いつもありがとうございます。
和菓子販売会の当日は、ゆっくりと贅沢な時間をご提供できたらと思っております。
松風にある店内の大きな窓に映る雪景色はとても素晴らしいので、是非遊びにいらしてくださいね。
ちなみに2月のテーマはお豆。シンプルに豆大福とどら焼きにあうコーヒーのペアリングをお楽しみ頂きたいと思っています。
和菓子販売会の日程
■2月1日(土)13:00-17:00
■2月2日(日)13:00-17:00
虻田郡倶知安町ニセコ高原ひらふ105-20
0136-22-6890
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます