
悪代官「お主も、なかなかの悪よのぉぉぉう…」
商人「いえいえ、お代官様ほどでは…」
両人「ふふはははは…」
と、思わず寸劇したくなるようなお菓子をお土産に貰いました(笑)

小判!(爆)

紙を外すと、更にホンモノっぽく!w

なぁんて、中はただのパイが入ってるだけですが(笑)
が、しかし、これ1つだけだとちょっとモノ足りないような?
ですよねですよね!

はい、ちゃんと本格的にご用意してございます!wwwww
いや、これ考えた人天才w
お歳暮,お中元,袖の下(ワイロ)には山吹色のお菓子
はい、このお菓子の正式名は『山吹色のお菓子』と言います。ネーミングもまたウケますねw
ちなみに……
このバレンタインの時期限定のモノも数量限定で販売されています。
バレンタイン,お中元,お歳暮,袖の下に山吹色のお菓子
普通のものをあげたくない!という方は是非(笑)
↓以下のページでは、“袖の下”の勉強も出来ますので、誰かに袖の下を渡したい人は必読!(コラコラ)
母の日のギフト,お歳暮,お年賀,お中元,袖の下(ワイロ)には山吹色のお菓子
世の中にはいろいろな
【追記】
この記事が、gooさんのオススメ記事として紹介されました!
ありがとうございます!(*´Д`)

記念のスクショ!
え、越後屋さん、ですって? まさか…(笑)
そうそう、これを考えた人ってホントシャレが効いててスゴイと思います!
こういうの、いいですよね~☆
おお、そんなお菓子まであったんですね!