*begejstring for DANMARK*

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

【珈琲】ジャコウネコの糞からできたコーヒー『コピルアク(シベットコーヒー)』買ってみた♪

2016年01月31日 | *COFFEE / CAFE*



めっちゃ高いコーヒー豆なので、清水の舞台から飛び降りる気持ちでポチりました!w



あの、最近またさらに希少となり高くなっているブルマンNo.1よりも高い、といえばその高価さが伝わるでしょうか……。

私は250gのを購入しました。


さて、基本に戻って「コピルアク」とは。

【珈琲】インドネシアの珈琲の王様コピルアク。一杯8,000円、最高級の秘密とは - NAVER まとめ

禁断のうんちコーヒー!? 幻の”コピ・ルアク”を飲んでみた - Excite Bit コネタ(1/2)

”麝香”の香りがするパフューム、オーデコロンにどんな銘柄があるでしょう 【OKWAVE】

……とまぁ、こういうもので(笑)


でもお高いだけあって、実は100%モノではなくブレンドモノだったり……とかいろいろあるので、以下のサイトの内容を読んで今回の豆を購入してみました。

ジャコウネココーヒーの値段:シベットコーヒーがお勧めの理由

インドネシア産ではなくフィリピン産なのですが、アラビカ種でジャコウネコを放し飼いで育てている、という点を信用して。





これが実際のお豆。

ふっくらして、粒は割と大きめです。


で、皆さん不安になるかと思うのですが、いくら“ジャコウネコの糞からできている”からといって、そういう匂いは一切しません!w

お腹の中で発酵させている、ということから、私はもっといわゆる“ナチュラル”系の匂いがするのかと思ったのですが、その辺も全然しませんでした。(ナチュラルの匂いは非常に強烈で、私が感じる匂いとしては“腐った牛肉の匂い”です(爆))






どの淹れ方がもっともコーヒーの味を引き出してくれるのかな……といろいろ考えたうえ、今回はフレンチプレスにしてみました。

ペーパードリップと違い、コーヒーのおいしさの1つである油分も抽出できるからです。

フレンチプレスの淹れ方 | 丸山珈琲 MARUYAMA COFFEE






淹れてみました!


私が感じた味を順不同で以下に挙げていきます。


・まず感じたのは、大地の香り……アーシィな香り

・野性味あふれる香り、かつシャープ

・爽やかな飲み心地

・うっすらシトラス感

・一見重そうなイメージがあるが、非常に軽やか

・クリア

・ライトでジューシィ

・ドライな香り

・わずかな渋みを感じられるが、酸味や甘味、渋みなど全体のバランスが良い


……と、こんな感じでしょうか。


思ったよりさっぱりした感じだったのでびっくりしたのですが、これはフレンチプレスで入れるため粗めに豆を挽いたからかな?とも思いました。

今度はネルっぽいので入れてみたいと思います。



さて、今回なぜ急にコピルアクを購入したかと言いますと。

【珈琲】超高級豆『コピ・ルアク』から着想、発酵コーヒー《Cultured Coffee》!! - *begejstring for DANMARK*

↑昨年の夏にKickstarterでクラウドファンディングしていた、この発酵コーヒー《Cultured Coffee》がついに到着したからです!


なので、この豆を飲む前にちゃんとコピルアクを飲んでおかないと味の差がわからないかなと思いまして(^◇^;)

この記事を書いている時点で、まだこの《Cultured Coffee》を飲んでいないので私も非常に楽しみにしています。


《Cultured Coffee》がどうだったか、これはまた後日、感想を書きますね!

いろんなコーヒーが飲める世の中になって幸せだぁ♪








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【iPad Pro】Apple Pencilが... | トップ | 【クロネコポイント】新しい... »
最新の画像もっと見る

*COFFEE / CAFE*」カテゴリの最新記事