on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

PETERSON / BASSMASTER PWT300

2007年08月05日 01時02分57秒 | BASS Collection
さすがにアンプはコレクションしないですが、これぞ!というアンプを2台だけ所有してます。その1台。ピーターソンのBASSMASTER PWT300です。(ヘッドとセパレートになってるのでこの品番がセットの番号なのかキャビネットだけの番号なのか分かりませんが....)その昔BSでオンエアされていた"夢の乱入者"っていう番組(渡辺香津美、ポンタ、清水興、井上鑑ら豪華メンバーに毎回異なるジャンルのボーカリストを呼んでセッションするというスゴイ番組)の中で渡辺香津美が使ってたのがこのピーターソンのP100Gという小型ギター用アンプでした。その頃アンプと言うと黒がほとんどで自宅に置くにしてはイカつい無骨なデザインの物ばかりだったので、この木製キャビネットの落ち着いた佇まいに強く惹かれました。部屋に置いていても北欧家具みたいな姿なのでうまく馴染みます。その後しばらくして東京スカパラダイスオーケストラのベースの人がこのBASSMASTERのP350-EVという2段スタックのアンプを使っていたり、水野正敏さんがBASS ACE100っていう小型のアンプを使っているのを知り、これは試してみねばと思い探し回りました。運良くヤフオクで誰も入札していなかったこの個体を開始価格そのままで落札出来たのですが、今のピーターソンの人気を見ているともうあり得ないでしょうね。音はトランジスタでありながらとってもふくよかな暖かみのある太い音がします。見た目の印象そのままというか素直な良い音です。エレボのユニットのものとセレッションのユニットを積んだ物とがあったようです。JAZZ系のミュージシャンが好んで使っているようですが、オールラウンドに何にでも使えるアンプだと思います。一度NOIZのライブで屋外に持ち出しましたが、神社の境内くらいの広さでであればPAを通さずアンプの生音だけで充分音が通りました。
PETERSONというメーカーは経営が上手く無かったようで、潰れて無くなってしまっているので新品は入手不可。なので壊しちゃいけないと大事に使っていますが、惜しいですね。。。どこかがまたこんなアンプを作って欲しいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍵猫練習中 | トップ | 今日も練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BASS Collection」カテゴリの最新記事