中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー

2020-09-20 06:42:55 | 天麩羅

コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。

詳しくは問い合わせください。

募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322  ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911

こちらでも申し込み可能です。            

ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811


埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5

意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
※散策は基本、食後にしますので食事のみの参加も可能です(途中終了も可能、荒天時中止or変更)。

第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)
平成29年 4月14日(金) 10時30分 南千住中央口出口   15時30分 浅草or上野
土手の伊勢屋 (どてのいせや)文化遺産の建物で 天ぷら堪能
※並んでも食べられない場合には、別な場所にします。
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-江戸下町伝統号芸館-浅草ROX-テプコ浅草館-東京本願寺-太鼓館-浅草(メトロ)

埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5
第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)
平成29年 4月14日(金) 
10時30分 南千住中央口出口 15時30分 浅草
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-江戸下町伝統号芸館-浅草ROX-テプコ浅草館-東京本願寺-太鼓館-浅草(メトロ)
土手の伊勢屋 (どてのいせや)文化遺産の建物で 天ぷら堪能
※並んでもおいしい天ぷらを食べられました

土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04561595.jpg

 

土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04562076.jpg

 

 

土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04562636.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04563244.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04563835.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04564326.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04564976.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04565514.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04570189.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04570668.jpg


土手の伊勢屋  第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)_b0142232_04571223.jpg


 途中、運がよければ「土手の伊勢屋」で昼食と考えていたが、10名を超える所帯となっていた。そんな訳で、天丼(伊勢屋)は無理かなと思ったが、店の雰囲気をみた参加者は食べてみたいという。混雑はいつになく少ない。そんなこともあり、並ぶことにしてみた。


 とはいっても、大人数。店にお願いして、分散してもよいからという条件で確保してもらうことにした。そこはなかなかよい配慮、なんと隣接するテーブル二つに配置してくれた。やや狭い雰囲気ではあるが、この店の雰囲気は十分に感じられる。天ぷらもなかなかおいしい店。楽しませてもらった。


 店の配慮で、サービスとして「鰻の骨の唐揚げ」が出された。こちらもありがたい。それをつまみにアルコールをたしなむ方は、ビールとともに楽しむ。当然、この人数事前(並んでいるうち)に注文していたが、全員のものがたまるまでには時間がかかる。注文は天丼(上・並)、天ぷら定食に集中した。


 伊勢屋の場合、結構分量が多い。女性の場合は、並の天丼で十分である。エビ等が増える上天丼を頼んだ人は、当然、ご飯を残していた。私は、ビールも飲んでいるので、並にしていたが、それでも十分なものだった。並でも①②エビ③キス④レンコン⑤なす⑥ししとうなどが乗っている。味付けは東京ではあるがやや薄め、油も優しいので、こってり感じない。


 女性で、定食上を頼んだ方は、分量をみて唖然。私も「エビ」「野菜」をいただきました。文化財の中での昼食は何かのんびりとできる雰囲気、外で待っている方もなく、お茶などもいただきながらのんびりさせていただいた。多少空いた頃、車いすの方を優先的に入れていたが、そういう配慮(基本は予約不可)はしているらしい。


今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05502483.png
今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05503023.png
今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05503952.png
今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05504540.png
今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05505212.png
今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05505906.png
今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05510715.png
今日は南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。_b0142232_05511507.png




埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5
第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)
平成29年 4月14日(金) 
10時30分 南千住中央口出口 15時30分 浅草
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-江戸下町伝統号芸館-浅草ROX-テプコ浅草館-東京本願寺-太鼓館-浅草(メトロ)
土手の伊勢屋 (どてのいせや)文化遺産の建物で 天ぷら堪能
※並んでもおいしい天ぷらを食べられました


土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10114926.jpg


土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10115637.jpg


土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10120147.jpg


土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10120717.jpg


埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
※散策は基本、食後にしますので食事のみの参加も可能です(途中終了も可能、荒天時中止or変更)。
第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)
平成29年 4月14日(金) 10時30分 南千住中央口出口   15時30分 浅草or上野
土手の伊勢屋 (どてのいせや)文化遺産の建物で 天ぷら堪能
※並んでも食べられない場合には、別な場所にします。
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-江戸下町伝統号芸館-浅草ROX-テプコ浅草館-東京本願寺-太鼓館-浅草(メトロ)


土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10152500.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10153453.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10154153.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10154603.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10155221.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10160158.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10163838.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10164416.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10165093.jpg

土手の伊勢屋   第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10165636.jpg

トラノコ(2次会) 赤坂界隈を楽しむたび(41) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー
[ 2020-09 -14 08:59 ]
ささもと(2次会) 第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー
[ 2020-09 -13 09:23 ]
[ 2020-09 -11 09:07 ]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラノコ(2次会) 赤坂界隈を... | トップ | 一人2次会 上野・肉の大山 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天麩羅」カテゴリの最新記事