マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

プロポーショナルフォントについて

2009年09月27日 | パソコン
隣の席の人から「プロポーショナルフォントってなに」と聞かれた。改まってこんな専門用語を言ってしまうととっても難しいもののような気がするが、実はWindowsでWordを使っているほとんどの人が無意識に使っていることが多い。
「MSP明朝」というやつである。
「MS明朝」との違いが問題なのである。

先ほど言ったとおり、「MSP明朝」はプロポーショナルフォントである。
例えば、「i」と「W」は字の幅が違う。
幅の狭い、広いをそのまま使っているのがプロポーショナルで異なる幅の字でも文章上同じ間隔で表示するのが等幅フォントなんである。

しかし、比較的プロポーショナルフォントは嫌われることが多い。

例えば書類上で右の方に住所と電話番号を揃えようと思うと同じ数のスペースを入れても、何か微妙に文字と文字が揃わない。
そのために等幅フォントを使用する人がほとんどである。

私は等幅フォントを使うと原稿用紙を読んでいるようで何かイヤなのである。

実はWordにもOpenOfficeのWriterにもプロポーショナルフォントでも複数の行を文字を揃える機能がある。
大昔からある機能なので「いまさら」って感じなのですが、そのうち時間があったらその辺も説明してみたいと思っています。(知っている人は読み飛ばして下さい。)

UCI自転車世界選手権2009

2009年09月27日 | 自転車レース
帰宅してテレビを付けてもおもしろそうなものが見つからないのでJSPORTSをつけたら、たまたまUCI自転車世界選手権2009男子エリートロードをやっていた。
ツール・ド・フランスが終わってからというものロードレースに関心が無くなっていて、全くといっていいほど注目していなかったので誰が出ているのかも知らない。

ボケボーと見ていたら、なんと先頭集団に新城がいるではないか。
「新城出場しているんだ。そしたら、ほかにも日本人いるの?」と調べてみたら、別府と西谷が出ている。
「新城が先頭集団で頑張っているから、とりあえずお茶でも飲むか」と台所に行って帰ってきたら集団に飲み込まれていた・・・・
「いつ集団にのみ込まれたんだ。飲み込まれるんだったら、飲み込まれるといってくれ!」

ところで、別府と西谷はどこにいるんだ?

Fedora11にプロポーショナルフォント

2009年09月26日 | Linux
私はFedora11クライアントパソコンデスクトップパソコンとして使用している。
今回、OpenOfficeのWriterを使用して文章を作るにあたり、ちょこっと見栄えをよくするためにプロポーショナルフォントが使いたくなったのですが、デフォルトでは入っていませんでした。
そこでフリーのフォントを探しました。

以前、Linuxにデフォルトで入っていたフォントが著作権の問題になったのを覚えていますが、現在はどうなったのかというのも興味がありました。

私が見つけたフォントはIPA(独立行政法人情報処理推進機構)と言う団体がオープンソースライセンスでIPAフォントを公開していることを知りました。

さっそく、Fedora11にインストールしました。
と、言ってもインストールなどと小難しいことではなく、あるフォルダーに書き込んだだけで使えるようになってしまいました。

  1. IPAフォントをダウンロードする
  2. 解凍する
  3. スーパーユーザーになる。
  4. /usr/share/fontsにIPAfont00301フォルダーごと移動する。
  5. rebootする

で、FirefoxやOpenOfficeでIPAフォントが使用できるようになりました。

結構、私好みのフォントです。
外国の商業OSに付いてきているフォントよりも全然良いのではないでしょうか。
Linuxに限らず、世間一般に使用されている商業OSでも使用できます。
もっと宣伝して、多くの人に知ってもらいたいですね。(逆に宣伝が足りないことが問題ではないでしょうか)

息子の小学校から親に配布されるプリントに使われている字が「商業OSに付いてきているフォントではないなぁ」と以前から思っていたのですが、もしかするとIPAフォントを使用しているのかもしれません。

初SPD-SL

2009年09月25日 | 自転車部品交換
いままで、ペダルのビンディングはシマノのSPDを使用していました。
さらにシューズはシマノのホームページで言う「マウンテンツーリング」というジャンル。
今日からSPD-SLでシューズはSIDI

走り初めて「これは違う!!」と思ったのは、ダンシングをしたとき。
ペダルにかかっている私の体重がすべて前に進む力に変わっていると感じましたね。
そうすると、私の体重も無駄ではない?

それではSPDからSPD-SLに変えたメリットとデメリットを
メリット
とにかくシューズが軽い
ダンシングが決まる
クリートがはまりやすい

デメリット
クリートがプラスチックなので滑りやすい・耐久性も疑問
クリートを外すのに力をいれなければならない
走れない・長い距離を歩くのは不向き


結局、クリートの位置決めをするのに江ノ島まで行ってきてしまいました。
写真はサンセットで江ノ島がほんのりと赤みを帯びています。
気のせいか、色っぽくも感じます。

今日の江ノ島

2009年09月25日 | 写真
仕事が江ノ島周辺だったので、昼休みにぶらぶら散歩してきました。
その時撮った写真

もう少し、太陽の光が波に反射してキラキラ光る海を強調したかったんだけど、ちょっと無理だったかな。




残念だったのは海の家の跡地
「海の家を経営するということ = 海が好き」と言うわけではないようです。
とにかく、ひどいゴミでした。

マカロニペンギンの自転車屋さん訪問

2009年09月24日 | 自転車レース
今回、橋本のシクリスタに行ってきました。
タコがロードバイクを買うということで、私もお邪魔虫でついていきました。

自転車さんの種類は完璧ロードバイク専門店です。
展示してあるバイクはコルナゴやインターマックスが多く並んでいた。

ブログの中に載っていたポジションチェックを見ることができるかなと思っていたのですが、残念ながらタコの場合チェックしませんでした・・・(なぜ?)

結局、コストパフォーマンスが優れたインターマックスのバイクの購入を決めました。
次回のレースが楽しみだね。

ここに来る途中にハンドメイドバイクで有名なケルビムがありました。
いつかはこんなオーダーメイドバイクに乗って見たいものですね。

2009東京シティサイクリングに参加してきました。

2009年09月20日 | 自転車レース
今日は2009東京シティサイクリングに参加してきました。
2週続けて日本サイクリング協会のイベントに参加です。

東京の街中を走るイベントは2007年以来の2度目(そのときはJCA主催ではない)ですが、共通している感想は坂が多いということでしょうか。
そういえば、映画メッセンジャーの中でも飯島直子が言っていました。
前回と違って風が気にならないほどだったので良かったです。
2007年の時は交差点を通過中に突風にあおられてロードバイクの女の子が転倒するほどでした。
後は少しだけ風景を見る余裕ができたことと、息子の巡行スピードが少し上がったことでしょうか。

それからうみかぜ公園でガンダムの残骸を見つけました。
(先に見つけたのは息子の方ですが・・・)
せっかくだから下半身を横たえておいてほしかったなぁ。
まぁ、実物大のガンダムを見に行けなかったので、腕だけでも良しとしましょう。

とりあえず、今のところ決まっている自転車イベントは全て終了。
今年、残りは東京エンデューロぐらいかな。
富士チャレンジ200は申し込み日開始日をうっかり忘れていたので、定員オーバーで締め切られてしまったし・・・

今度、タコが自分のロードバイクを買うということなので、サイクルスポーツセンターに行って二人で耐久レースでもするか?

おもしろいホームページ紹介

2009年09月19日 | インターネット
イケアの収納問題かたづけ体操
かたづけがしたくてもできない私にとって、あらためて勉強になる体操です。

実は我が家のリビングはイケアの収納家具を使っているのですよね。
よい収納家具を買っても「出したらしまう」をしなければもとの木阿弥です。
買えばよいものではないですよねぇ。イケアもこの部分を言ってほしかったなぁ

「モノの整理はココロの整理」ですって、今日はかたづけでもしようかな。

ちなみにイケアにお願い
あの曲をMP3で公開してほしいですね。
富士山の山頂で体操している人はバックで音楽を鳴らすためにパソコンを持っていってYouTubeを聞きながら踊ったのだろうか。
疑問だ・・・

2009Mt.FUJIエコサイクリング

2009年09月14日 | 自転車レース
2009Mt.FUJIエコサイクリングに参加してきました。
去年まではファミリーコースに参加しましたが、富士山一周は今回初めてです。
さらに120kmという長距離もはじめてで、自己最長となります。

コースは山中湖をスタートして富士山を中心に反時計回りに走って、再び山中湖に戻ってきます。
前半は長い下りと軽い登りと繰り返しでそれほど苦しいということはありません。
後半はほとんどが登りです。
走り始める前までは難関は籠坂峠だと思っていましたが、意外なほどに富士山こどもの国手前の坂はきつかったですね。
何がきついかというと、瞬間的に傾斜がきつくなるのです。

今回、私のロードバイクはヒルクライム仕様でのぞみました。(Mt.富士ヒルクライムの時と全く同じ)
平坦レース仕様との大きな違いはギアです。
フロントがコンパクトギア、カセットスプロケットが12-27の超軟弱仕様となっています。
脚力に自信がある人はどんなギアでも登っていってしまいますので、わざわざこの様なギアにする必要はないのですが、坂に自信がない人は参考にしてみてください。

また、フロントをトリプルにしてみるのも手だと思いますが、今あるロードバイクをトリプルにするとリアディレーラーを交換する必要が出てくる可能性がありますので、これは新しく買う人向きかな。

最後にスタッフの皆様、参加者の皆様、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

来週は2009東京シティサイクリングに息子と参加します。
こちらはのんびりですのでクロスバイクもどきを使います。

SmartQって知ってました?

2009年09月05日 | パソコン
私自身、外でブログを書いたり、調べ物をしたりするのに以下の機器が必要です。(現在は持っていないので自宅に帰ってから書いています。)
○すぐに電源が入って
○テキストが編集できて
○インターネットにつなげて
○メールの送受信ができて
○ケータイキーボード以外の入力方法があって
○ある程度のバッテリー稼働時間がある
○コンパクト
○安い
だけです。
実際はケータイをキーボードにつなげることができれば十分なのですが、なぜか現実はほとんど無理なんですよね。

そこで、MIDなのである。

日経Linux9月号の記事でMIDの一つSmartQが紹介されていました。
海外からの通販だとUbuntuが最初からインストールされていて12000円くらいで購入できるみたいですね。
(ちなみに日本国内で購入しようとした場合、amazonで19000円でした。)
いいなぁ。
実際、いい所に目をつけていると思う。
日本のどこかのメーカーがLinuxのMIDを発売したそうだが、4万円は高いだろ。
何も問題のないノートブックがほとんど同じ値段で購入する時代に、リスクを背負って、LinuxのMIDは購入する人はごく一部な人だと思う。

そこに来て、SmartQだ。
12000円であれば、OSがLinux(Ubuntu)であっても多少のリスクがあってもそこのところは目をつむって買いではないだろか。

ただ、残念なのは日本の輸入代理店
現在、この製品を注目をしている人が多いのに便乗して値段を釣り上げれば、一時的には利益が出るかもしれませんが、逆にこの分野でのリーダーになり損ねますよ。
大昔のアップル製品(その時の日本の代理店はあの大手メーカーでした)を見ているようです。
ぜひとも、一時的な利益を狙わずにこの分野でのリーダーになるためにも適正な値段で販売をしてほしいものです。

そして、多くの人が利用することによりコミュニティーが活性化すれば、さらに需要が増えること間違いなしです。