そらから。

からっぽの話を、好きなだけ。

平成狸合戦ぽんぽこ

2004-08-29 | シュミの小話。
昨日映画でやっていたので、見ました。
この映画は、細かいシーンを覚えている割に結末を知らなかったので。。
気になっていたのですが。

こんな悲しい結末だとは知らんかったです。。
しかも、この話を考えて製作したのが人間っていうのがね。

追い詰められたら、
踊念仏をやりながら、穏やかに破滅を待つべきなのでしょうか?

思いやりってなんでしょうね。
でも、人間が狸より強かったって事で。
という自然の摂理なのでしょうか。
思いやりって何でしょうね。

2ちゃんねるについて。

2004-08-23 | シュミの小話。
先日、先輩と話をしていて。
実は何回か2ちゃんねるに書き込んだことがある、
と言ったら驚愕された。
(先輩は俺はスレ立てたことがあると自慢してたけど・・・微妙)

そんなに、2ちゃねるは一般人が立ち入ってはいけない領域だったのですかね。。
知らなかった。。

だって、便利じゃないですか。あんなに即効で返事が返ってくるのに。すごい丁寧にジャンル分けされてますしね。

2ちゃんのルールは絶対に守る。
全面的に情報を信じない。

さえ、守ればずいぶん使い勝手がいい気がしますが。。
専門家の意見よりも、一般の人の本音を聞きたい時もあるじゃないですか。

でも私はどちらかといえば、ROMったり書き込んだりするよりかは、2ちゃんねるの伝説について考察しているのを読むのが好きですね。
なんか、ネットという新しい文化の可能性、、みたいな。
泣ける2ちゃんねるとか、ネオ麦茶事件のログ読んだり、
ぞぬ誕生のログよんだり。8月危機のflashみたり。。
なんか、こういう書き方すると微妙にマニアみたいですけど。。
実際、2ちゃん使っている人の中では常識なんだろうと・・・。
2ちゃんねる、ROMるのは余り好きではないです。。
だって、良スレ探すのが面倒くさい。。それよりは良スレのログを見たほうが早いと思う。。

というわけで、あんまり私は2ちゃんねる自体にはいかないです。
邪道。

web日記論。自己満足。

2004-08-22 | シュミの小話。
きっと、このblogはこれから、鬱々するかもしれません。
そういう雰囲気をかもしだすかもしれません。

こういうサイトは正直、とても多いと思います。
不思議ですね。
ネットやウェブ日記が好きな人は、いや、鬱々した人が、
ネットを好むのでしょうか。


私は正直、そのようなサイトが好きではありませんでした。
なぜなら、誰でもマイナスの物よりもプラスの物が好きだと思うから。
私は少なくともそうだから。

このようなwebスペースを借りるのは、二箇所目です。
もう一つのweb日記は、私の生活の、
きらきらしたことのみを。
常に書いていました。
それは、私の見栄に近いものがあるだけでしょう。
そこは、私のオフラインでの知り合いが大勢いたからですけど。

web日記とは何なのでしょう。
匿名の私が居る場所なのか。
普段の私が居る場所なのか。

私は、人生の何もかもを前の日記に記そうとすれば、
知らず知らずに、誰かに心配をかけてしまうことに気がつきました。
当たり前のことなんです。


誰が自分の知り合いが、友達が、
「もう人生うんざりだ。死にたい」
なんていう言葉を記すのを喜ぶのだろう。

自慢げに、不幸を書き散らすwebが苦手な理由かもしれません。


けれど。
webというものは、決して有意義なものだけが存在するべきだとは思わない。
くだらない、ノートの端っこの落書きでいいのだ。。
それで、書き手の何かが昇華されることにつながるのならば。
インターネットの双方性とはそういうことではないだろうか。

有害なものは、読み手が自主規制するしかない。
まぁ、一論にすぎないけれど。。