SOAPYSOAP

記事に関係のないコメントは削除させていただきますのでご了承ください。

眼鏡

2019年10月25日 | Weblog
10年ほど前に作った眼鏡が合わなくなってきた上に、PCやスマホを見る時間が多いので

とても目が疲れるし、眼鏡をしていても目を細めている自分が・・・

眼鏡を作ろう!欲しいフレームはフォックスタイプしかし・・・なかなか見つからず。

いよいよもう作らないと!に差し迫って、JINSで作ることに。

検眼してもらったら、ほんのわずかに乱視が入ってきているらしい。

また、自分では右目が見えづらいと思っていたけれど、実際は左目の方が老眼がきつい。

乱視矯正は今回見送り、ブルーライトカットだけを追加しました。

フレームは見た中で一番フォックスに近い形のエアフレーム。軽い~~

慣れないうちは目が疲れるかな?と思っていたけれど、なんのなんの!全然疲れないめっちゃ見える~~~

ブルーライトカットの威力を実感



調子に乗ってJINSで既製品のリーディンググラス(ブルーライトカット入り)を購入。

ちょくちょくかけてますが、好調です


そして今JINSサイトを覗きにいったら、欲しかった黒のフォックスがあるではないか!!

が~~ん

パーソナルカラー診断

2019年10月25日 | Weblog
何年も前からパーソナルカラー診断というのがあり、横浜に安いところがあるのも知っていたんですが二の足を踏んでました。

ひとつ前の職場の友達(横浜市在住)にその話をしたところ 「是非行ってみたい!ご一緒させてください!」というので

二人で行ってみました

春夏秋冬フォーシーズンに分ける方法で、鏡の前で一枚ずつ顔の下に布を置いて明るく見えるか、くすんで見えるか診断していきます。

色黒で黄色い私、秋だと思い込んでいたら結果はなんと冬!ウインター

全く逆というか、ブルーベースだとは本当に意外でした

数年、勝手にオータムカラーを意識して服を買っていたのですが、カーキはなんだか似合わない。

私が着るとモノによっては囚人みたいになってしまうものもあったし

オレンジ色が大好きだけど、口紅をオレンジ系にするとどうも浮く

眼鏡も黄色っぽいフレームをかけると浮く

これら、全部イエローベースだから浮いてしまっていたんですね氷解

もっと早く行けば良かった~~~でも行って良かった



それからというもの、今まで好きだけれど避けてきた黒を積極的に、ゴールドではなくシルバーを。

着てみたかったショッキングピンクも1枚手を出しました

はっきりした 黒!赤!白!青!などを意識。

他のシーズンカラーと違い、中間色ではないので選びやすいのがウインターのいいところとわかりました

ウインター以外は着ないというわけではないけれど、知っていると便利



第二の人生を楽しむ先輩たちと

2019年10月12日 | Weblog
中学・高校のず~~~っと上の先輩(14歳上)で、ステキな暮らしを楽しんでいる方がいます。

仕事をリタイヤされた後、病気で倒れられた時に 「今後の人生について、妻にいかにうとまれずに楽しむか」 と考えられたそうです。

広大な敷地をお持ちで、母屋・ご親戚の家・息子さんの家・アパートなどなどがあるのですが

その中に今は使っていない古い平屋があったため、改装をして石釜・囲炉裏を作りました。

奥のお部屋は、全自動雀卓を設置(リサイクル品)

畑は季節の農作物を、温室は苗の育成・一部工作部屋とVIPルーム・資材置き場。

年間スケジュールを立て、農作業と収穫をしつつ時々イベントで 流しそうめん・ピザパーティー・そば打ち・さんま祭りなどを開催。

家主である先輩の同級生ら15名ほどで倶楽部を作り、麻雀を楽しみながら農作業もする。

そこに、私たちバレーボール部の後輩も10名ほど2018年秋から時々参加させていただいています。



私が初めて参加させていただいたのはピザでした。

生地は先輩がパン屋さんに依頼して作って冷凍したものを購入。

当日解凍して伸ばし、食材をオン → 石釜へ

  

キッチンから石釜まで少し距離があるので、食材の水分が生地に入り込んでしまい石釜に滑り込ませるのが難しい


そばは、倶楽部のメンバーの中でそば打ちにハマった方をきっかけにのし板や麺棒もお持ちで

同時に4名が打つことができるという、素晴らしい環境。

つゆは昆布と厚削りカツオでしっかり出汁をとり、持ち込んだ「かえし」と合わせたところに、鴨と焼きネギで美味しく頂きました。





流しそうめんは、敷地内にある竹を切って割って節を抜いてサンダーがけ までを前週に。

当日はあいにくの大雨となったため、急きょ温室に設置。

この温室、昔シクラメンの栽培をしていたものを1棟だけ残したもので、全長25mの大変立派なもの。

先輩も初めての温室流しそうめんでしたが、大雨なのにとても楽しく美味しくできました





次は11月に 「薪炊きごはん検定」 と称して、新米を薪で炊いて自然の恵みに感謝する という企画に参加します。

「検定」というのは先輩のシャレで、ピザ・そば打ちも参加すると「認定証」を一人一人に名前入りで発行してくれるんです。

そういう遊び心もホントに楽しくて、ずっとつながっていたい

伺うたびに 「ここの管理人目指してます」と挨拶してます



冷蔵庫も・・・

2019年10月12日 | Weblog
お久しぶりです。

今年7月半ば、かなり暑くなってきたころにマンションの電気点検による計画停電と共に、冷蔵庫が立ち上がらなくなりました

だいぶ前から冷凍庫がイマイチ冷えなくて、アイスが柔らかかったんですが、とりあえず使えるからって先延ばしにしてきた買い替えが強制的にwww

平日だったので私は仕事だったのですが、旦那が家に帰ると立ち上がっていなかったそうで、メールが。

旦那に今の冷蔵庫の取説を持参してもらい(サイズ等の比較検討のため)急きょ最寄りのヤマダ電機で待ち合わせをして、パナソニックに決定。

ポイントは、西島さんのCMでお馴染み?のセブンデイズパーシャル。

チルドルームがチルド・パーシャル1~3の4段階で切り替えができ、食材が約1週間保存可能であること。

また、野菜・冷凍庫の引き出しがフルオープンで取り出しやすいこと。


■引き出しフルオープン、奥行きフル活用できるのはコンプレッサーが上部にあるから・・・ということで、冷蔵の上部は奥まで使えないのは我慢ポイント。

■冷蔵庫についていたタイマーがなくなったので、タイマーを買い足しました。(2個ないと不便)

■冷凍・野菜ともに引き出しが深く、奥まで使えるので入れやすくなりました

■パーシャル(微冷凍)を使うと数日もつので、買い出しから冷凍に直行するものが減りました。

■小さな引き出し冷凍庫は常にカラの状態のため、作り置き料理の急冷に使えるようになりました。

■壊れて使えなかった自動製氷が当たり前に使えるようになりました。




パーシャルについては、2にすると薄切り肉などはカチカチではないけどほぐれてはくれない程度の微冷凍なので、今のところ1またはチルドで使うことが多いですが

せっかくついている機能なので、もう少し頭を使って便利に使いたいと思います。



これでミキサーとオーブンレンジと冷蔵庫がパナソニックに。

パーシャルから取り出してビストロで調理 って、クラブパナソニックというサイトで色々な使い方も紹介しているので

もっと見て勉強しなくちゃね





オーブンレンジ買い替えました

2019年01月02日 | Weblog
検討に検討を重ねた結果、パナソニック・NE-BS805に買い替えました

東芝・石釜ドームは、メーカーに問い合わせたところ、オーブンの加熱方式はヒーターのみでしたが、

手動でスチームを任意に加えることはできない。

スチームは自動メニューのみ。

1段タイプはコンベクションがない。

レンジ機能に不安がある。



また、パナソニックは

手動でスチームを入れられる

レンジの加熱ムラが少ないと評判

オーブン調理の後すぐにレンジを使える

設置は上のみ8センチ開け、左右は0センチでOK


という点で、パナソニックに。

コンベクションなので2段調理ができるのですが、業界最コンパクト設計のせいか庫内が若干小さくなり、

天板の返しが長いので二段でバタールは焼けなそう・・・なのはちょっとばかり不満ですが仕方ないかなと。

コジマの年末セールで支払い金額65300円・5000円分ポイント付与・無料5年保証付き・今のオーブンを無料処分

ヤマダには同じ機種が店頭になかった気がしますが、長期保証が無料でついてくるというのはどの製品のプライスには書かれていませんでしたし

今のオーブンを無料で処分してくれるというのも助かりました。

オーブンが進化しているので、4万円くらいで私のやりたいことができるのではないだろうか?と思っていたのに、やはり6~7万かかってしまうのね・・・



さてさて、その新オーブンレンジの使い心地ですが

まずレンジ。

 調理中の音が静か!

 自動温度設定して温めてみて、実際の温度を測ってみたら本当に近似値でした

 おおよその電気代が表示される・・・牛乳をカップに入れレンジ → 0.7円 とか


スチームオーブン発酵

 レンジと同じく大変静か

 試しに30度で1時間スチームありでやってみたら、生地の表面が水分でテカテカして、蒸気で窓が少し曇っていました



オーブン

 余熱からレンジと変わらない音で静か

 余熱後、食材を入れる時に温度が下がることが考慮されているようで、30秒ほど調理時間がカウントアップされた後、カウントダウンに代わる

 前オーブンもコンベクションだったが、二段焼きの場合は上下前後を返さないと全体に色が付かなかったが

   今回は1度の焼成で上下ともに色がきちんとついた。 → コンベクションが上手に効いている
 
 190度・20分の電気代は約8円(たしか)ほどで、思ったより電気代がかからない

 190度の余熱時間は7分ほど(石釜ドームは5分らしい)



期待以上の結果に大満足してます

前オーブンでは全然自動メニューを使っていなかったのですが、今度のはレンジ機能に定評があるので使ってみようと思っています