sme_consultant

SMEコンサルタントのサイトです。

千の花広場 ~菜の花香る殿馬場の道~

2007年03月31日 | イベント
堺市役所前広場に菜の花4000株



 ★ 広場を菜の花で彩る「千の花広場」が開設された。



 ★ 南海高野線堺東駅より南西へ徒歩5分



 ★「菜種の香古いさかいひたすらむ踏ままほしけれ殿馬場の道」与謝野晶子



 ★ 市役所や裁判所などが集まった堺東駅前



…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/30 昨日:2,102 累計:621,084

ホームページ
 
2007年03月29日 《四天王の亀の池》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………


一生に一度の願いを聞いてくださる神さん

2007年03月30日 | イベント
堀越神社の由来

 ☆ 境内の南沿いの堀を越えて参詣したので付けられたといわれています。



 ☆ 堀越神社



 ☆ 堀越神社への道順



 ☆ 熊野第一王子之宮



 ☆ 平成18年の初辰福富祭 毎月 節入り後 初の辰の日午前十一時

  4月9日、5月15日、6月8日、7月14日、8月19日
  9月12日、10月18日、11月11日、12月17日

  場所:堀越神社 境内 太上神仙鎮宅霊符尊神

…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/29 昨日:1,555 累計:618,982

ホームページ
 
2007年03月29日 《四天王の亀の池》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………


第1回 かんのん寄席

2007年03月29日 | イベント
口演予定



露の団姫、団六、団四郎、ききょう、ききょう・団姫のお楽しみ、五郎兵衛「浮世床」
(出演順)

名古屋市・大須演芸場( 名古屋市 営鶴舞線「大須観音」徒歩5分地図)

◆ お問い合わせ先:明田川0798-64-8150

…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/28 昨日:1,748 累計:617,427

ホームページ
 
2007年03月28日 《団四会》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………


「葬送と美から、いのちの現在へ」

2007年03月28日 | イベント
企画展のご案内 Yoo, Lizzy 葬送と美

The Form of the Beautiful Life-Funeral



 ☆期間 2007年4月6日(金)~4月22日(日)月曜休館(月曜が祝日の時は翌日休館)
10:00am~6:00pm(入館は5:30pm、最終日は4:30pmまで)

 ☆場所 伊丹市立工芸センター B1F 企画展示室・展示室B

 ☆展示内容 葬送儀式や葬送具は、もっともよく民族の精神文化を映し出します。
 
 ☆Yoo,Lizzyの作品は韓国と日本の文化の相違や近しさを知ると同時に、現代における死と生の意味を改めて考えさせてくれます。



【関連企画】 公開シンポジウム

 美しい生の一つの形式として葬送のなかに美の表現を見いだすYoo, Lizzyの作品は、死はむしろ生の側にあることを語っています。いま日本では、また韓国においても、葬送のあり方が揺れ動いており、それは生や死の意味がゆらいでいることを映しています。葬送と美や芸術の関わりから、日韓の葬送文化の違いや変化、いのちの現在までを語りあいます。

 ☆4月7日(土) 15:00~17:00 場所:旧岡田家住宅酒蔵(工芸センター敷地内)内

Yoo, Lizzy(劉 里知 ユ・リジ)

金属工芸作家、ソウル大学校美術大学教授
・ソウル大学大学院、米国テンプル大学タイラー美術学校卒業。
・1960年代後半から発表活動を始め、80年代以降、韓国を代表する作家の一人として海外の展覧会でも活躍。韓国国立現代美術館、ソウルメトロポリタン美術館などコレクション多数。

Lee, Ihnbum(李 仁範 イ・インブン)

蚩尤金属工芸館館長、詳明大学校教授
・1955年生まれ。弘益大学院博士課程美学専攻修了。
・韓国国立現代美術館学芸員、韓国芸術総合学校 韓国芸術研究所研究員を経て現職。専門は柳宗悦及び韓国近現代美術に関する比較芸術学的研究など。著書に『朝鮮芸術と柳宗悦』(時空社)。

野村 雅一

京都外国語大学教授、国立民族学博物館名誉教授
・1942年広島県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。
・文化人類学者。人間の多様なコミュニケーション様式の研究を専門とするが、近年は、誕生から死以後までも視野に入れて、人のエイジングのテーマに取り組む。『身ぶりとしぐさの人類学』(中公新書)、『老いのデザイン』(求龍堂)など著書多数。
司会進行 坂上 義太郎
伊丹市立美術館館長、近畿大学非常勤講師
・1946年兵庫県生まれ。関西大学卒業。
・財団法人柿衞文庫学芸員、伊丹市立美術館学芸員を経て現職。日本の近・現代美術を主たる分野にしている。著書に『私の美術雑記帖』(光村推古書院)。



企画協力 大久保英治(現代美術家)
共 催 NPO法人芸術環境計画、伊丹市、財団法人伊丹市文化振興財団
助 成 韓国文化芸術委員会、韓国工芸文化振興院
後 援 神戸新聞社、産経新聞大阪本社、兵庫県、伊丹市教育委員会

…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/26 昨日:1,592 累計:615,679

ホームページ
 
2007年03月24日 《勝ち越しの大一番》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………


大エルミタージュ美術館展

2007年03月27日 | イベント
「都市と自然」というコンセプトにしたがって選ばれている



 ☆ 京都展 3月14日(水)~5月13日(日) 京都市美術館
 
 ☆ 作品紹介
 
  ゴーギャン ルノワール ベロット アンリ・ルソー フラマン 
 
 ☆ エルミタージュ美術館

☆ St.ペテルブルグ

  ☆ エルミタージュ美術館前の広場にて(平成9年9月14日)

  

…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/25 昨日:1,677 累計:614,087

ホームページ
 
2007年03月24日 《勝ち越しの大一番》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………


大阪周遊パスで一周 

2007年03月26日 | イベント
大阪の観光スポットで遊ぶには・

 ☆ 大阪市内エリアが期間中1日乗り放題

 ☆ パスとクーポンの呈示で、観光スポットにそのまま入場できる

 ☆ 大阪をおもいっきり遊ぶことができるチケット



 
 http://www.lmaga-kansai.com/index.html

 ★ 乗り換え案内 乗車駅から下車駅までの乗り換え径路を案内

 ★ 「駅の時刻表」サービス

…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/25 昨日:1,351 累計:612,410

ホームページ
 
2007年03月24日 《勝ち越しの大一番》

露の団四郎師匠

☆ 診断士が行く <中小商工業者の皆さんを応援>

…………………………………………………………


造幣局の通り抜け・・桜祭り

2007年03月25日 | イベント
桜の通り抜けガイド

平成19年4月5日(木曜日)から4月11日(水曜日)までの7日間

 ☆ 平日は午前10時から午後9時まで

 ☆ 土・日曜日は午前9時から午後9時まで

☆ 日没後にぼんぼりなどでライトアップします。


 ◆ 造幣局の桜一覧 119品種 373本

 ★ KEIHAN CITY MALL シティモからの景観



 ☆ 水都・天満橋



 ☆ 帝国ホテル 桜祭り

  美しい桜を眺めながら、春らしい趣向を凝らした料理はいかがですか

 ☆ 落語家と行くなにわ探検クルーズ



…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/24 昨日:1,377 累計:611,059

ホームページ
 
2007年03月24日 《勝ち越しの大一番》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………


天王寺のお店

2007年03月24日 | イベント
寺田町で面白そうな看板を発見しました。

うちのチャンポンは、長崎のんと違います。



 http://www.chanpon.jp/index.html

や台ずし 寺田町

◆大阪市天王寺区大道3丁目1番地5号

 06-6774-5888 PM5:00~AM2:00  年中無休



…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/23 昨日:1,501 累計:609,682

ホームページ
 
2007年03月23日 《もぎた亭本公演》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………


天満天神繁昌亭にて今日

2007年03月22日 | イベント
新撰落語もぎた亭

 

笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 

 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭

  前売 2,000円 当日2,500円

☆2006年04月05日 《新撰落語もぎた亭》



…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ  3/21 昨日:1,770 累計:606,686

ホームページ
 
2007年03月21日 《軽口にわか》



露の団四郎師匠

…………………………………………………………