なぜスライムピアスをつけると「さびしがりや」になるのか?

自分の好きな音楽のレビューをメインにぼちぼち更新しています

Journey 『Escape』 - アルバムレビュー vol.125

2017年05月15日 02時13分22秒 | さ~そ

1981年8月リリース

1.Don't Stop Believin'
2.Stone in Love
3.Who's Crying Now
4.Keep on Runnin'
5.Still They Ride
6.Escape
7.Lay It Down
8.Dead or Alive
9.Mother, Father
10.Open Arms


久々の洋楽作品のレビューとなる今回は1970年代のデビュー以来
今現在も活動を続けているアメリカのロックバンド・ジャーニーの大ヒット
作である『Escape/エスケイプ』です。

ジャーニーといえば1980年代の活躍がなにより有名で彼らの長い歴史
の中でもメンバーの入れ替わりが激しいが、中でも希代のボーカリスト
スティーブ・ペリーが在籍していた時期は絶頂期でレコードセールスも
ずば抜けていた。彼の存在がデビュー後、ブレイクしきれないバンドを
一気にスターダムに押し上げた。そんな傑作をレビューしました。
 



1.Don't Stop Believin'
美しいピアノのイントロから、ペリーのハスキーなボーカルが入る1曲目。
ニール・ショーンの控えめながら力強いギターリフも光るこの曲は彼らの
代表曲の一つ。全米9位を記録。とにかくハードとポップの絶妙なミックス
が素晴らしい。

2.Stone in Love
ミディアムテンポなロックナンバー。ロスの図太いベースフレーズが曲の
屋台骨を担う。ニールのギターソロも酔いしれるかのようだ。純粋にかっこいい
と思える1曲だ。

3.Who's Crying Now
AOR的な雰囲気がたまらないしっとりとしたバラードでアルバムに先がけて
シングルリリースされて全米4位まで上昇した大ヒット曲である。
ジョナサン・ケインの奏でるピアノも聴き所だが、なんといってもペリーの
抜けたボーカルと終盤のギターソロが泣き所。

4.Keep on Runnin'
スティーブのドラムとギターの切れ味鋭いカッティングがクールなロックナンバー。
それにしてもペリーの高音ボーカルは聴いていて気持ちが良すぎる。バンドの
一体感も、十二分に感じることができる。

5.Still They Ride
ペリーの情緒的なボーカルから入るピアノ主体のバラード。ペリーの独壇場。
とにかく素晴らしすぎる。

6.Escape
アルバムタイトル曲。でありながら10曲中では地味な印象な1曲。ボーカルより
も演奏がメインの印象を受けるためか初期プログレハード時代のジャーニーを
彷彿とさせる。

7.Lay It Down
アルバム中で一番転調が激しく、ペリーのボーカルも変化自在ぶりを発揮して
いる。ニールのギターもそうとう暴れているように思うが、メロディがきれいなお
かげで暑苦しく感じないのがすごい。

8.Dead or Alive
ピアノの連弾と小刻みなギターリフでかなりハイスピードナンバーだ。ペリーはと
いうとまったく演奏に負けないボーカルが凄い。(歌詞の数は少ないが)

9.Mother, Father
初期の様な少し仰々しいSF的なサウンドにペリーの熱唱が光るパワーバラード。
サビでの力強いペリーの歌声は見事というほかない。

10.Open Arms
ジャーニーといえば少なくとも日本では一番有名な曲がこれだろう。80年代を
リアルタイムで知らない僕なんかの世代はマライア・キャリーの素晴らしいカバー
バージョンを聴いて最初に知った人も多いだろう。僕の下の世代は2004年の
映画「海猿」の主題歌として使われて知った人が多いかな。とにかく80年代の
名曲中の名曲といっても良いかもしれない。ペリーのボーカルもまさにベスト
パフォーマンスだろうか。惜しくも全米2位が最高位(ジャーニーのシングル曲
最高位がこれ)


僕が生まれる一年前の1981年にリリースされたこの『Escape』はバンド史上初
かつ唯一の全米1位を勝ち取った記念碑的アルバムである。売り上げも1000万枚
を超えるモンスターヒットになり、一躍ジャーニーは時の人ならぬ時のバンドとなる。

やはり今回しっかりと聴きなおしてみたが、スティーブ・ペリーのボーカルの圧倒的
ポテンシャルと表現力の凄まじさを感じた。僕がただ単にスティーブ・ペリーが大好き
なこともあるが(相当褒めまくってる)「”歌う”というのはこういうことだ」みたいな
ものをひしひし感じた。

バンドもこの後に83年に『Frontiers』、86年に『Raised on Radio』をリリースし
いずれも大ヒットを記録した。そのツアー直後にペリーが脱退したが96年にも
『Trial by Fire』で復帰しこれも大ヒット。と全盛期を迎えた。

そしてペリーは完全に脱退してしまい、何人かボーカルが替わったがやはり彼が
歴代最強だろう。

そんなジャーニー。今年2月には来日公演も行っており健在ぶりを見せつけた。
いつまで彼らの<Journey=旅>は続いていくのだろうか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿