こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

マンション防災の草分け! メゾンエクレーレ防災訓練

2017-12-28 16:39:57 | 活動

平成29年12月10日(日)

メゾンエクレーレ習志野台の防災訓練がありました。

このマンションは、毎年2回春と秋(すでに冬?)に防災訓練をしています。

毎回、私どもSLは訓練にうかがっています。

朝9時に災害発生(地震の想定)!シェイクアウト、救護班による全住民の安否確認

トランシーバーで安否確認情報が本部に寄せられます。今年初めて仮想の火事とけが人発生の

連絡訓練も入れたそうです。例年15分程度で安否確認が完了するのに今年はじめて

ハプニングを入れたら20分以上かかってしまった…と副部会長のお言葉。ハードルが高い!

まさに、発災式訓練を実際にやっています!

そのあと、心肺蘇生法とAED操作法、ここからがSLの出番です。

このマンションはAEDをA棟、B棟、2か所に設置しています。

AEDを取り出すとブザーが鳴るそうです。住民のみなさんは聞いたことがないというので

昼休憩に、住民のみなさんと一緒にAEDを見に行きました。

自分のところのAEDを初めて見るという方も案外いて、よい経験でした。

午後はマイタウンゲーム。代表いわくSLでもこれを実施するのは2年ぶりだそうで

大きい声では言えませんが、私も初体験

情報処理能力が試されます。実際の災害時も、このゲームのように断片的な情報を

つなぎ合わせて、状況把握をしなくてはいけない場面が出てくるのだと思います。

こちらの防災訓練、私どもSLは講座を実施するため出向くのですが

毎回、発見や学ぶことが多いです。

SLとしてもっといろいろ勉強してみなさまにお伝えできるように

ガンバリます。

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダー養成講座~避難所開設訓練

2017-12-10 08:18:48 | 活動

平成29年12月2,3日

船橋市役所11F大会議室にて、船橋市地域防災リーダー養成講座が開催されました。

この講座は、町会・自治会の防災担当の方、町会長や役員の方に

防災について学んでいただく年1回の貴重な機会となっております。

11月26日の集合住宅対象に続き、

12月の2回は地域を分けて戸建て住宅の町会・自治会対象に、

2日は約100名、3日は125名の方が参加しました。

今年、初めての試みで、会議室を実際の避難所と見立てて

避難所を開設する訓練を実施しました。

100~120名を3班に分け3か所で、1班の半分が避難所開設を、

残り半分を避難者役として入場してもらいました。

時間を区切り前後半、受講者は避難所開設と避難者両方を

経験していただきました。

よくわからないまま、指示されるままに避難所を開設したという方、

きっと大勢いらっしゃったと思います。

そのあと、避難者役になり、避難所開設まで廊下で待っている間に、

SLが今回の訓練のねらい、目的、受付ですることなどなど

説明させていただきました。少しは理解していただけたでしょうか。

今回、リーダー養成講座でこのやり方の訓練をするのは、

私たちSLも初めてです。わかりにくい点、至らない点もあったと思います。

SLの中でも、やり方について検討の余地があると思っています。

今回は、避難所開設の避難者受入にスポットを当てた訓練にしました。

伝えたかったのは、避難者受け入れ作業の簡略化と受付の重要性です。

そして、これを来年の市の総合防災訓練の体育館での避難所開設訓練で、

地域に合った形で実践していただけたらと思います。

今回参加していただいた方は、地域の防災リーダーたちです。

でも今回の受講者のみなさんだけが地域の防災を担うわけではありません。

ぜひ、地域の方に広く知っていただく、理解していただくことに

ご尽力いただけたらと願います。

もちろん、私たちSLもこれからも「伝えていく」活動を続けていきます。

by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野市市民カレッジ講座(防災)

2017-12-03 09:01:17 | 団体紹介

tama

11月30日(木)13:30~16:45 byゆいまーる習志野

毎年ご依頼いただいている講座です。今年度も声かけいただき、ありがとうございます。

第1部「災害時のボランティア活動について」

地元ボランティアという視点で、講義とワークショップを実施いたしました。

ボランティアセンターの体制、なかなか上がってこないニーズ、今までのボランティア好事例の紹介、そしてワークショップをとおして、「地元の人だからできる!!地元の人しかできない!!こと」に、気付いていただけたことと思います。

第2部「災害時に役立つ実技」

・プライベート空間づくり(ロープワーク、ブルーシートで三角テント)

・救命講習(あっぱくんライトを使って、胸骨圧迫とAEDの実技)

受講者から、「丁寧にわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。」とコメントをいただきました。

こちらこそ、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋市地域防災リーダー養成講座(集合住宅の部)

2017-12-01 20:16:09 | 活動

平成29年11月26日(日)

市役所11F大会議室で地域防災リーダー養成講座が開催されました。

例年3回シリーズで自主防災あり/なしに分けて避難所運営をやってきたのですが

今年初めて、集合住宅対象に「自宅避難のすすめ」と題し、講座と事例発表、

ワークショップをしました。

私の町会からも自治会長と防災部会メンバーが参加しました。参加者からは

講座の内容が分かりやすかった、事例発表は参考になったと概ね好評でした。

例年、講座受講者に、SLの炊飯袋を配っております。今年はゲリラ的に

tamaちゃんが即席で炊飯袋の掲示を作り、休憩時間や終了時に

見ていただきました。集合住宅は、大災害の時は排水管の破損状況を確認できるまでは

「排水禁止」です!!!鍋を洗わなくてもすむ炊飯袋はきっと役に立つはずです。

ライフラインが途絶えても、自宅で暮らせる工夫を!今回の講座にもつながります。

さて、翌週は第2回3回のリーダー養成講座。

今回は初めての実技演習。

会議室を避難所に見立てて受講者に避難所開設をしていただきます。

初めての試み、どうなるのか…たのしみ~~~

by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋市社協災害ボランティアセンター立ち上げ訓練

2017-12-01 19:51:54 | 活動

平成29年11月25日(土)

船橋市社会福祉協議会災害ボランティアセンター立ち上げ訓練を

船橋市教育センターで実施しました。

例年、VC(ボランティアセンター)立ち上げ訓練は、室内で実施していたのですが、

今年は、はじめて実際の配置に近い形で屋外での訓練となりました。

屋外で実施するにあたり、船橋市教育センターの周りをぐるっと回る動線で

どこに何を配置するか、テントはいる?いらない?机の向きはどちら?

…と8月に市社協職員とSLで実際に歩きながら位置を確認しました。

当日は、好天に恵まれ、外でのボランティア受入れ訓練が実施できました。

もちろん改善点はあります。何分、初めてですから、外の訓練は!

それから、今回の参加者は地区社協関係者がほとんどでしたが、

広く一般の参加者にもぜひ参加していただけたらと思います。

来年は、どんな形で訓練を実施するのでしょうか?

今回の訓練の反省をSLでも集約してご提案できたらと思います。

今年も、RB(千葉レスキューバイク)のみなさんや、国際交流協会のみなさんも

参加していました。午前中のRBの方の講演、勉強になりました。

ありがとうございました。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする