goo blog サービス終了のお知らせ 

SINCE1977 withGR-D

1977年生まれの戯言。
想うがままに徒然に。
GR-Dとどこまでも。
(地の果てまでは行きませんがw)

GR-D、ファームウェアのバージョンアップ

2005-11-16 04:14:46 | GR-DIGITAL

なんだかとっても久しぶりにエントリー。w

書きたいことはいろいろと山のようにあったんですが、どうにも仕事が忙しく、ついつい怠けてしまいました。約2週間ほど更新してなかったのにもかかわらず、多くの方にアクセスしてもらっていたようで、ありがとうございます。m(_ _)m
そのうち、撮り貯めた画像もアップしていきますね。

GR-D、ついにファームウェアがバージョンアップされましたね。前々からTorikajiさんのところなど、いろんな方のところで挙がっていたRAW画像の記録エリアの問題、Exif情報の間違いなどが修正されたようです。
それと何より嬉しいのがスポットAFが改善されたこと。さっそくアップして試しに撮影してみましたが、マルチAFに比べるとさすがに遅いものの、この精度&速さだったら使い物になるんじゃないでしょうか。元々他社デジカメではスポットAFが基本だったのでおいらにはかなり嬉しいです。(でもPanaのFZシリーズにあるような高速1点くらい早くなると、スナップカメラとしてはものすごい嬉しいんですけどね~。そこまでいったらホント拍手です。無理かもしれませんが、ほんのちょっとだけ期待してもいいですか?)
それとこれは気のせいなのかもしれませんが、マクロの精度&速さも若干改善したような・・・。いろんなところで試した訳じゃないのでまだわかりませんが、キモチ、良くなっているような気がしました。他のユーザーの方、どうですか? ・・・やっぱりおいらの気のせいですか?w

それとシンクロモニターモードの液晶表示が修正されたらしいんですけど、どこが修正されたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
シャッターボタン半押しで液晶が表示されてしまうので、まったく使ってませんでした。なので、どこが変わったかわかりません。^^;
できれば次のバージョンアップでは、このシンクロモニターモードとは別に「液晶常時OFFモード」が設定できるようになると嬉しいんですけどね~。バッテリーの節約っていう面でも有効ですが、それ以上に液晶を表示させるのが迷惑になるような場合も多々あるので。お願いします、リコー様。

あ、あと次のバージョンアップでは他のユーザーの方からもかなり指摘のあった「ADJボタン」に割り振る機能が2つ固定・2つ選択ではなく、4つ選択にしてほしいな~。露出補正はどう考えても「デジタルズームボタン」をつかったほうが勝手がいいので、機能をかぶらせずに、「ADJボタン」にはやはり違う機能を割り当てたいです!
「4方向ボタン」の「右ボタン」にも機能を割り振りたいな~。(親指が当たって邪魔な人は割り振らないのも可って方向で。)
それと「OKボタン」だけじゃなくて、「ADJボタン」か「シャッターボタン」で「決定」させてくれると、使い勝手がさらに向上します。(「OKボタン」は手探りだとよく押し間違えるので。)

いろいろとわがままばかり言って申し訳ありませんが、夢を見ずにはいられない可愛いユーザーのために一肌脱いでくださいまし、リコー様。


      

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはー (Torikaji)
2005-11-16 04:54:19
トラックバックどうもです。

私もシンクロモニターモードは使ってなかったのでよくわからないです。あの書き方だとシンクロモニターモードにして電源ON・OFFすればわかるのでしょうけど、その意味わかる前にファームアップしてしまって(^_^;

スポットAF、確かに速くなってますね。マクロでもマルチと大体同じ速さですし。RAWも修正確認しました。記録時間はさすがにあまり変わってないですね(笑)

ちなみに修正前、CPU2が1.05で、ADJが1.06だったんですけどそちらでも同じでした?
返信する
>Torikajiさん (since1977)
2005-11-17 03:44:11
こんばんはー。

ファームウェアのアップでTorikajiさんが指摘してた例のRAWの件が修正されてたので思わずトラバさしてもらっちゃいました。

シンクロモニターモードはどうやらモード中にずっとその旨が表示されてたのが出なくなったようですね。シンクロモニターモードを使ってた方はけっこう邪魔に感じてたようです。



>スポットAF、確かに速くなってますね。マクロでもマルチと大体同じ速さですし。



ん?マクロはマルチAFとスポットAFの設定で変わりますか?

おいらはマクロはマクロで単体のフォーカスモードだと思ってたんですが。

それともマクロがマルチAFと同じくらいのスピードということでしょうか?



バージョンアップ前のCPU2とADJは見てませんでした。^^;

発売日に購入したものだから1.00とばかり思い込んでて確認も何もせず即行アップしちゃいました。お役に立てず、すみませぬ。



それにしてもRAWはもうちょっと早くなると嬉しいですね。今のままだと記録エリアが修正されても全然使う予定なしです。^^ゞ

まあ、JPEGでおおむね満足してますけどね。
返信する
なるほど (Torikaji)
2005-11-17 10:56:36
マクロ、言われてみるとそうみたいですね。勘違いしてたようです。違うと思い込んでたのに実際は同じだから、思うようにならないことがあったってことかもしれません(^_^;
返信する
>Torikajiさん (since1977)
2005-11-18 03:12:09
マクロ、確かに思うようにならないことがありますね。^^;

おいらのGR-Dはマクロ時に、ときどきまったくピントが合わなくなります。ジーコ、ジーコと何度も迷う姿も可愛いのですが、撮りたいものがある時はこの気分屋に本当に困らせられます。これも不具合なんでしょうか?(笑)
返信する
ちょっと遡ってますけれど (Torikaji)
2005-12-29 23:55:51
こんにちは、Torikajiです。

ファームアップへの要望に触れたエントリーを書こうと思って、他の方の考えにリンク&TBしようと思ったらいたるところで遡ってTBすることになってしまいました。since1977さんは今は別サイトがメインなのにすみません。
返信する