人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

大雪と寒波に閉ざされています。

2023-01-30 18:41:56 | 日記
毎日天気予報を気にしながら除雪しています。雪だけなら仕方ないけど
大寒波が押し寄せてきて手足が冷たくなります。
除雪用のあったかい手袋をしていてもは冷たいですね。

一日だけ晴れの日があったので転ばないように雪の上を
歩いてみました。在来線の近くで今工事をしています。車の通った後があったので
スマホを持ってタイヤの跡をたどりながら歩いてみました。

その時運よく在来線が目の前に見えたので慌ててシャッターを切りました。


ネコヤナギも芽吹いているように見えたけど春はまだまだとおいですね。

これでも今年は雪は少ないですよ。

電気代の高騰で薪ストーブで暖をとっています。






コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の中[房総半島]に一泊の息抜きに。

2023-01-28 19:18:32 | 日記

数年前の今頃でした。例年より雪も少なく思い切って読売ツアーの
小旅行の募集に応募して二人で行った時の思い出を投稿します。
出かける日は吹雪だったけど高速道の駐車場に車を置いてツアーのバスに乗り込みます。

南に行くので雪の量も少なく春を感じながらウキウキ気分になりました。
着いたら四方八方お花だらけで幸せいっぱい感じました。日本に住んでいても場所によってこんなにも目に飛び込んで来る景色が違うんですね。
ストレス発散にもなりました。
一泊旅行だったけどphotoが残っているので懐かしく眺めています。
今年は10年以来の寒波なので雪国に住む私は思い出に浸ることしかできないです。


♪ 春よ来い、早く来い♪の心境で日暮らししています。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ニューヨーク・タイムスが発表した[今年行くべき52ケ所]NO2に盛岡市が

2023-01-23 14:32:01 | 日記


一位がロンドン
二位が盛岡市に選ばれました。
県民としてこんなに嬉しいことはありません。

みなさんも是非盛岡市におでってくなんせ。

旧岩手銀行は日本銀行本店・東京駅などを手がけた
辰野金吾博士と盛岡出身葛西萬司工学士の両氏の手に
寄って作られたもので[赤レンガ]の愛称で親しまれています。



足元にこんな素晴らしいことが落ちているなんて思いも
しませんでした。こんな良いところに住んでいる私は
感謝しなくてはいけませんね。

第三者が選んでくれたことですから、本当に誇りに思っています
春には石を割って桜の花が咲きます(石割桜)




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木坂は・・・

2023-01-20 18:13:39 | 日記


毎年今頃になるとここの家が気になるんですね。住む人が都会に行って
後継者が居ないのです。雪のない時は色々な花が雑草に交じって咲き
私も散歩がてら時にはカメラをもって花を撮らせていただいていますが
雪が降ると裏の雑木林は雪に覆われて花が咲いたようにも見えます。
そして柿は鳥の餌にもならずに綺麗に実っています。
昔知ってたおばあさんが縁側で柿の皮をむいて干し柿にしてつるしている姿を
未だに思いだします。今年も見事に柿が実りました。

平泉の竹

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月とどんど焼き

2023-01-15 15:41:38 | 日記

毎年1月15日は[どんど焼き]の日です。元旦から7日・又は15日が過ぎると門松やしめ飾りを外します。
いつもなら近くの神社に行くのですが
今年は風邪を引いてしまい家の庭で塩を振って自分で
やろうと思っていたところ友に
北上に行くので一所に行こうと誘われ松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お札、昨年に授与した交通安全のお守りなどを持って300円の祈祷料を挙げて頼んできました。



どんど焼きはもう始まってました。

神聖な炎で縁起物をお焚き上げするどんど焼きには、縁起の良い言い伝えが残っています。

そして小正月にはもちをついてお団子の丸さに切っていろいろな色をつけ
水木団子を作り座敷に飾りました。今は見る事ないですね

コロナの前に遠野に行った時南部曲がりやの家に
水木団子をかざってたところがあり写真に収めてきました。私はこんな時代に育ったので懐かしく思いましたね。

昭和は遠くにナリニケリです。

此処のお寺は伊勢神社東北別院の由緒のあるお寺です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする