人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

高村光太郎が愛した・安達太良の山

2022-11-30 15:45:17 | 日記


高村光太郎は妻の[智恵子]が亡くなった後宮沢賢治の弟を慕って、岩手の花巻の奥地に居を構えたと聞いています。当時は僻地だったと思いますね。

そこから眺める北上山系が[安達太良の山]に似ているというので高台に
[智恵子展望台]と木に書いて毎日眺めていたという逸話があります。


光太郎の智恵子に対する愛は計り知れないと思いました。
彫刻家らしい作品です。最初住まいを見た時ここに人が住めるのかと思うほどの見すぼらしい建物でした。7年くらい住んでいたと聞いています。

観光地になったので今は覆堂に囲まれていますよ。

数年前メル友さんから安達太良の山の紅葉のパノラマ写真が届きました。
拡大してみてください。
何気なく開けてみたら綺麗なもみじの写真です。
智恵子のちぎり絵も添付しました 





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チクタクチクタクと100年間

2022-11-28 19:58:20 | 日記
ニュースで2022年は鉄道開業から150年を迎えたこと知りました。
明治5年10月14日、新橋・横浜で開業式が行われ15日から旅客列車の運転が開始されたこと。
勿論蒸気機関車だったと思いますが国民は驚いたことと思います。
その150年の間に戦争・震災などいろいろなことを繰り返して今は近代的な素晴らしい日本になりました。もっともっと発展すること間違いなしですね。
東京も近くなりました。




それにつけ我が家の前を走る北上線は鉄道開業から100年を迎えたのに今は蒸気機関車からディーゼル車になり車両も一両か二両。風の強い時は臨休です。私ら学生の頃はD51の蒸気機関車4~5両編成で走ったものですが車社会に押されてどんどん淋しくなってきています。
この在来線は大正13年11月に全通して横黒線として開業されました。

その鉄道が開通した年に買った我が家の柱時計です。
祖母が子供のころからいつも[この時計は鉄道が出来た年に買ったのだから]と
聴かされて私はこの時計と付き合ってきました。20年ほど前時計屋さんが修理に来たときに[この時計65000円で売ってくれないかな?]と言われました
私は祖母が苦労して買った時計を売るなんて考えもしなかったですね。
3人ぐらいの人に欲しいと言われた記憶あります。綺麗に修理してあげればもっと綺麗になるのにいつも後回しにされています。
ゼンマイ式なので今でもゼンマイ巻けばビーンビーンとなります。
新居に一寸不釣り合いですが玄関の真正面に位置しています。


綺麗にしてあげたいと思っています。記念の時計なので・・・
この時計我が家の歴史全部見て来たでしょう。
でも何にも云わないのが花ですね。
100年お付き合いしてくれてありがとう。これからもよろしくね。と
労いたいと思っています。



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安もの買の、銭失い。ではなかった私。

2022-11-23 19:25:01 | 日記


もういつもなら初雪が降ったりしていた時期です。
今年はお蔭さんで例年より遅く助かっています。
今朝は外に置いていた小道具やらを物置に片付け、花の植えてない所には除草剤を散布したりしてもういつ雪が降ってもいいように綺麗にしました。
ふと何気なく花壇を見たんですね。

10月末だったかな? 園芸店で花の苗とか球根を買ってた時
菊の花の苗が花も終わって半額になって売られていました。
よく見ると花芽が小さくついています。
駄目で元々。と思い2鉢買いました。
一鉢は遠に咲きましたが
2鉢目はどうかなと思っていたら今朝綺麗に咲いていたのを見つけました。
ラッキーでした。これなら来年咲くこと間違いなしです。

もう紅葉も終わりました.黄葉が風に踊らされて地面を這ったり飛ばされたり右往左往して掃除が大変です。

良寛さんだったかな? [うらを見せ表を見せて散る紅葉] 俳句思いだしますね。

もう今は関西が紅葉真っ盛り。今頃の京都はきれいですよね。

地域で京都旅行した時お昼に私ら夫婦がウナ丼を食べて居たら他の友がウナ丼食べて今夜0000のか?って
みんなに冷やかされたこと
一寸思いだしました。そんな時代もありましたね。

今朝は良き買い物したこと嬉しくて…
菊の花をほかの花たちが応援してくれてます。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出が消えるって淋しいですね

2022-11-18 09:39:25 | 日記


今裏の保育園の解体工事が進んでいます。昭和40年過ぎに建てられたと記憶していますが、建物の老朽・耐震装置とかが原因。それと子供の数が少なくなり
幼稚園と合併して昨年新校舎に移動になりました。
裏ではしゃいでいる子供の声も聞こえず姿も見えず本当に淋しいものですね。

運動会・ゆかたまつり・学習発表会など近所の家庭には招待もあり行ってみていました。
ゆかたまつりには花火が上がり子供たちのはしゃぐ声も聞こえ本当に賑やかな時代でしたね。

此処の保育園にはあの有名な大谷翔平君のおばぁちゃんも保育士として働いていましたよ。
今どうしてるかな? 子供らが世話になったので・・・
先日解体が休みだったので現場を覗いてみました。
建物を壊すばかりではなく思い出まで壊されてショックですね。


これも時代の流れなんでしょう。古いものはいらないんです。
私も古くなりましたが建物のようには解体できないので困っています。


樋口恵子さんが本に書いてました。
1--少年よ、少女よ、大志を抱け
2---中年男子よ、妻子を抱け
3----老年よ、財布を抱け
と言われても財布は沢山あるけど中身がね。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく小京都平泉の秋。

2022-11-14 15:40:50 | 日記

平泉と聞けば皆さんお分かりだと思います。
平成23年6月に世界遺産として登録されました。
この年の3月11日14時46分ごろ東日本大震災が起こり東北地方を中心に未曾有の被害を引き起こした大震災がありました。
其のあとに登録のニュースが入りとても嬉しかったこと今もあの瞬間の喜びは体が覚えています。夢も希望もなくしていた時でしたから。

↑平泉の旧鐘楼ー震災の年、平成23年(2011)の大晦日から翌元旦かけて除夜の鐘として撞かれたのが最後となっています。
今もこの位置に。







その後平泉も増々観光客も増えました。
沢山の歴史のある平泉です。秀衡の遺言を守っていれば・・・
藤原氏はもっと栄えて日本も変わっていたと思ったりもしますね。

そんな平泉に私は四季折々に訪ねては写真を撮ってきました。
デジカメだけど毎年景色が違うのでそれも楽しみの一つですね。
大木に2分ぐらい耳を当てて抱き着いて、歴史を・・なんて。大それたことは思わないけど良くやります。
思わないのに何か音がするような気がしますよ。
馬のひずめの音が聞こえる様な気がしますね。気の精だけど
歴史を感じて又来年来ようと勇気をもらいます



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする