正林寺法華講員手引書

『折伏・家庭訪問・教化育成・法統相続・教学研鑚・邪義破折・支部組織の充実強化に活用』 法華講正林寺支部 正林編集部

他人を教化する「化他行」

2005-11-21 | 手引書⑩

 「化他行」とは、正しい仏法を世の中に広く、他の人に教え弘める行です。日蓮正宗の信心修行は、「自行」だけでなく、「化他行」を行うことが大切です。「化他行」を行うことで、「自行」を充実させ、成仏の妨げとなる悪縁を遠ざけます。「化他行」を別名「折伏」ともいいます。間違った不幸にする教えを、折り伏し正していくことです。つまり、世の人が忘れかけている、日蓮大聖人が仰せになる「主師親の三徳」を教えるのが「化他行」です。
 世の中に多くの宗教が存在します。日蓮正宗から見た場合、日蓮大聖人以外の教えは、不幸になり地獄に堕ちる宗教です。他宗教は一時的に幸福な利益があったとしても、現当二世といわれる現在は当然、未来永遠に続くのかという問題になると、疑問が生まれます。他宗派は、釈尊が説かれた経典と違う主張をしているのです。そこに様々な悪縁を生んでおります。
 しかし、日蓮正宗の信心は他宗はと違い、確実に未来が幸せになるのです。現在は目に見えなくても、「冥益」という御利益を得て、未来に決して壊されることがない不動の境界を、御本尊様から頂き築きます。
 「化他行」である「折伏」では、この違いを明らかに教え弘めていきます。「化他行」を行うことで、自分が住む環境を「我此土安穏」にし、迷い悩み多き耐え忍ぶ忍土を、「常寂光土」に御本尊様の功徳を得て実現していきます。
 日蓮大聖人は『三大秘法禀承事』に、
 「末法に入って今日蓮が唱ふる所の題目は前代に異なり、自行化他に亘りて南無妙法蓮華経なり」(御書1594)
と御教示のように、「自行」だけではなく、「化他行」においても、御題目の南無妙法蓮華経を唱え弘めることが必要であると仰せです。
 「化他行」を行うことで、信心しない人の心に生まれる三毒を止めることが出来ます。三毒の貪瞋癡を沈静化することで、人間関係が円滑に行きます。はじめは、素直に受け入れない場合もありますが、忍辱の衣を身に纏い「化他行」を行えば、必ず未来に心を開くはずです。すぐに断念することなく、勝機を常に窺う眼を「自行」となる唱題行で、時を待ち磨くことに専念しましょう。御本尊様が必ず有り難い智慧を下さるはずです。「化他行」には、「自行」で必要な苦難に耐え得るための、精神を養うことが出来るのです。
 「化他行」である折伏には、家庭訪問や座談会、寺院に参詣するように呼びかけることや、総本山大石寺への登山など、様々な形があります。「化他行」は自分が得意とする方法を用いて、成果に結び付けることが大事でしょう。講中の輪を乱さない程度に、自分自身の力を御本尊様のために、最大限出すことです。最大限出すことで、更に限界を回避し、御本尊様から境涯を高めて頂きます。この繰り返しを「化他行」では、地道に焦らずコツコツと行います。そこに、「化他行」における「冥益」の功徳が潜んでいます。つまり、「化他行」である「折伏」の醍醐味になるのです。
 「化他行」はそれぞれの土地により、異なりがあります。「随方毘尼」を用い、更に「四悉檀」を心得て、御住職様の御指導のもとに僧俗和合し「化他行」を行うことが大事であり、そこに「折伏」の成就があるのです。