福谷章子のまちづくり

さまざまな役割を持ちながら暮らす中で、日々出会い触れ合う人々、街、文化、自然、出来事についてつづります。

おゆみ野地区町内自治会連絡協議会のHP

2011年09月13日 | 議会活動&千葉市政

P1080349_2  明後日(15日)は、代表質疑で登壇します。

今はその準備のまっただ中です。

本来ならばすっかり準備が整い、余裕のエステに通うようなタイミングなのです。

しかし、ライフイベントへのリズム感は相変わらずで、なりふり構わず本番になだれ込むことになりそうです。

      (プレイファームの綿の花 2011年8月)

    

 ところで、取り上げる質問項目に、「コミュニティ形成と地位の自治力」というのがあります。

先日、担当課と、

「活発な自治会は情報発信が上手ですね」

というような意見交換をしました。

最近は、ホームページの内容が充実している自治会が増えています。

我がまちは・・・?と、調べていましたら、おゆみ野地区町内自治会連絡協議会のホームページをみつけました。

http://www.oyumino-chikuren.com/

       

 住んでいるまちの情報があるのは嬉しくて心強いものですね。

お知らせメインのホームページですが、会長会の様子などが掲載されたり、活動報告などが盛り込まれると、日頃お仕事で参加できない方々にも親しみを持っていただけるかもしれません。

    

 さて、15日は、午後3時半前後の登壇になると思われます。

ぜひ、傍聴にお越しいただき、地方議会の臨場感を味わっていただければと思います。

インターネット中継もしていますので、ご自宅でパソコンを媒体としてのチェックも大歓迎です。

      


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地区連のHP拝見、がっかりでした、内容の乏しさ・... (山岸)
2011-09-15 21:08:10
地区連のHP拝見、がっかりでした、内容の乏しさ・・・・
充実を願うのみで~~す・・・
山岸さま (福谷章子)
2011-09-19 17:38:44
山岸さま
地区連は、意思決定がピラミッド式できっちりしている半面、HPなどへの記事掲載とか、他団体からの依頼などへの対応は、時間がかかるのかもしれませんね。
大所帯ですから、運営も大変だと察します。

コメントを投稿