goo blog サービス終了のお知らせ 
MAYURI SHOJI
体当たりリポーターの取材日記
gooブログ

庄司麻由里のカッパすいすい

ブログ プロフィール インタビュー
料理レシピ?/?2005年12月13日 00時01分08秒
お正月料理レシピ、まずはローストビーフ

みなさん、おせち料理は作りますか?
私の家では、実家の母はおにしめ、こぶまき、黒豆、くりきんとんなどなど、いわゆる伝統のおせちを毎年作り、私もそれを手伝っていましたが、母が病気をしてからは、いわゆるおせちのお重はデパートで買うようになってしまいました
でも、それだけでは、なんだか味気ないので、私も何品かは手作りのものを、毎年なにかしら作ります。
そこで!今年は私のブログ元年を記念して、「はなまるマーケット」でもおなじみの料理研究家浜内千波先生に個人的にお正月料理を習いに行き、
それを、みなさんにも、公開したいと思いまーす



庄司「浜内先生!お正月に出す料理を教えてください!
浜内「庄司さんはどんなお料理が知りたいの?
庄司「いわゆるおせち料理じゃなくて、お正月はもちろん、クリスマスにもホームパーティーのとき  にも出せるような特別な日のお料理を教えてください!
浜内「あら、ものすごくよくばり・・・・たとえば?」
庄司「たとえば・・・ローストビーフの作り方!実は私、何度かローストビーフを作ったことがあるんで  すけど、どうもうまくいかないんです。なんだか中が赤すぎて切ったら血がしたたっちゃって、びっくりしてもう一度オーブンに入れたら今度は中まで火が通り過ぎちゃってパサパサになちゃったり・・・
浜内「OK!では失敗しないローストビーフの作り方をおしえちゃうわ!今日はオーブンではなくこのちょっと深いフライパンでつくってみましょうね

・・・・ということで、



みなさまこのようなふたつきの、ちょっと深めのフライパンをご用意くださいまし。なかったら、普通のフライパンにステンレスのボールをさかさまにかぶせてもいいそうです。
さて材料のお肉ですが、



牛もも肉のかたまりローストビーフ用、というのを買ってきてくださいませ。これは、安いお肉でもそれなりにおいしく、高いお肉ならさらにもっとおいしくできますので、そこらへんはそれぞれのご家庭の予算に応じて・・・といったところでしょうか?
このお肉は室温にもどしておくことが大切。

浜内「庄司さん、ローストビーフはね、すりこむ塩の量がとっても大切なのよ、それによって火の通り具合も変わってくるの
庄司「えーっ!?塩によって火の通り具合もかわってくるんですか?
浜内「そう、だから塩は目分量ではなくはちゃんと計りましょうねローストビーフの場合、肉の分量の1パーセントなの。この肉のかたまりは、1500グラムあるから、塩はその1パーセントつまり15グラムよ、ね、思っているより多いでししょ
庄司「あら、ほんとだ、けっこう多いんですね
浜内「それから庄司さん、上手にたこ糸まける?
庄司「いつも適当にぐるぐるまきです・・・
浜内「このたこ糸によって形が決まるのだから、ちゃんとまきかた覚えてね、こんなふうに大根で一度練習するといいわよ、」
庄司「なるほど・・・なんだか刺繍のアウトラインステッチみたいですね・・


こんなふうにたこ糸をまいてから、塩、粗引きこしょうをすりこみます。ここでたこ糸をけちると失敗のもとだとか・・・
さあいよいよ焼いていきましょう!フライパンにうすく油をひいて、最初は強火でまわりをしっかり焼き付けます。こうするとうまみが逃げません。一面づつひっくり返しながら、まわりを焼き固めます。



まわりが焼けたら、ふたをして、弱火にしてまず10分。タイマーを忘れずにかけます。10分たったら転がして違う面をまた10分。こんなふうに10分づつ4面焼いたところで、竹串をさしてみます。


そしてこの竹串の先を唇にあてて、冷たかったらまだ火が通ってない証拠ぬるかったらちょうどいい、とのことで、ここがちょっとむずかしいかな・・・・?今回はまだ少し冷たいということで、もう10分延長しました。合計50分焼いたところで、火からおろしてさぁ切ってみよう!と思ったら

浜内「庄司さん!ちょっと待った!!まだ切っちゃだめ!!
庄司「えっ!?だって先生もう焼けたんでしょ??
浜内「ここで、すぐ切っちゃうから、中の肉汁が血みたいに出ちゃうのよ!ここでホイルをまいて10分さませば肉が落ち着いて、切っても肉汁が出なくなるのよ
庄司「なるほど・・・・・

ということで、ホイルをまいて待つこと10分



さぁ切ってみよう!中はどんな感じかな?ドキドキ・・・



キャーきれいなピンク色!!

火が通り過ぎてもいないし、血がでることもなく、バツグンの火の通り具合
・・ということで、見事できあがり!ご覧くださいませ!



いかがでしょう!おせちのお重の横に豪華な一品!お正月気分を盛り上げてくれるのでは、ないでしょうか?
ちなみにこのローストビーフ冷蔵庫で1週間は持つとのことです。
いかがでしょうか?手順はわかってもらえたかしら?
さて、明日はこの付け合せのお野菜料理レシピを載せますね!!

comment ( 9 ) | Trackback ( 0 )

« 迷子のコート... お正月料理レ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
おいしそう… (NAO)
2005-12-13 04:15:06
こんにちは。

庄司さん、おいしそうなレシピありがとうございます

ローストビーフはオーブンが無ければ作れない、、

と思っていましたが、フライパンで作れるんですね!

タコ糸のまきかたをマスターすれば、

料理得意じゃない私にも作れるかも

ソースは要らないんですか?

付け合せも気になります。。楽しみにしてます
 
 
 
おいしそう! (アッコ)
2005-12-13 10:04:40
クリスマスに早速作ってみます。明日の付け合わせのレシピも楽しみでーす。

コートと鍵、良かったですねー、庄司さんの日頃の行いが良いからですよ本の方もがんばって下さいね。私もお友達に勧めています、楽しいお話を沢山ありがとうございます。
 
 
 
もう少し早く・・・ (misa)
2005-12-13 14:44:29
日曜日にネットでローストビーフ頼んでしまいましたよ

両方の実家とうちの分の計3つ。

私も庄司さんと同じ考えで、Xマスから正月までと思って・・・

これって『よくばり』なんですね
 
 
 
おいしそう (midyoshidam)
2005-12-13 17:32:09
レシピを見ただけで美味しいと解りました。

クリスマスには私も是非作ってみまする
 
 
 
なるほど (mu00)
2005-12-31 17:36:52
塩の分量、糸をけちらない、

焼き上げてから、ホイルをまいて

10分さますというところ、

「なるほど」と感心いたしました。

勉強になります。

次に調理する時にマネさせて頂きます。

 
 
 
ソース教えて~ (岡本静子)
2006-08-04 18:22:59
ローストビーフの美味しいソース教えてください
 
 
 
ローストビーフ (成島)
2011-10-31 17:38:22
ローストビーフはこういう方法も

http://itinitiitizen.seo-miu.com/ize/entry/167
 
 
 
ローストビーフ (山田)
2011-11-18 21:04:29
おいしそうなローストビーフですね。
http://roastbeef.dousetsu.com/
こちらからでは銀座スエヒロのローストビーフを扱っています!
 
 
 
いいね! (ザ・タイガース・マスク)
2017-06-18 11:53:41
ロンドンのタラホテルで食べたローストビーフを思わせるしあがりですね。 レシピ本「麻由里キッチン」の放送と出版も良いと思います。ロングセラーとなっている 絵本の「ぐりとぐら」の様な絵本の制作は如何でしょうか? 庄司さんなら可能と思えます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。