五色百人一首&五色名句百選かるた 静岡県富士市講座案内

静岡県富士市で行われる伝統文化子ども教室の講座案内。
五色百人一首、五色名句百選かるた(俳句かるた)好きあつまれ~!

御礼 第13回五色百人一首富士山大会

2019年02月19日 | Weblog

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
別のイベントで駐車場が混雑し、遠くに停めた方もおられました。
予約などできない会場のため申し訳ありませんでした。そうした状況にもかかわらず参加してくださりありがとうございました。

参加者のおよそ半分は、初参加の子どもたちでした。
私自身が子どもの頃に体験し、夢中になった五色百人一首が、今の子どもたちにも人気であることを嬉しく思います。

大会では、10日に神奈川県で行われた全国大会のこと、全国大会を末次氏が応援くださったこと、粂原真名人がかつて五色百人一首をやられていたことをご紹介しました。どれも驚かれました。

前回大会から、部門と運営方式をかえました。
交流の部は、初心者や勝ち負けよりも交流を求めている子のための部門です。
挑戦の部19名に対して、4名だけでしたので、最後は予選敗退者との交流試合も設けました。
スタッフがたくさんいれば、奥の茶室の方でもっとアットホームな雰囲気での運営もできたのですが、子どもたちの様子を見ていると大会の緊張感ただよう中での試合というのも意味があったのではないかと思いました。
とても楽しかったそうでよかったです。

挑戦の部は、目を離せない熱戦が繰り広げられました。
学校での対戦相手とはレベルが違ったそうで、負けが多かった子もいました。
それでも、「強い子たちと勝負できてたのしかった!」とのことで、すてきだなあと思いました。
負けるのも勉強です。負けを糧としてうんと伸びた人が、何人もいます。
本大会の優勝者も、かつては予選敗退だった子が成長して優勝したということが何度もあります。
皆さんのこれからの成長は、努力次第です。
県大会で会うのが楽しみです。

*漫画「ちはやふる」にも描かれていますように、爪が長いとけがのおそれが生じます。
  けがをさせないためにも、しないためにも、競技の前には爪を切っておくようお願いいたします。


「第13回 五色百人一首富士山大会」実施報告
1.日時 平成31年2月17日(日)14:00~16:00
2.会場 ラ・ホール富士 
3.人数  挑戦の部19名、交流の部4名
      参加者・スタッフ・保護者合計50名
     
4.内容 
   14:00~ 練習試合*駐車場混雑のため、時間調整
   14:10  開会式・大会におけるルール説明(和室)
   14:20~ 予選前半*終了後休憩
   15:00~ 予選後半
   15:25~ 休憩
   15:30~ 準決勝・決勝
   15:50~ 抽選会&じゃんけん大会
   15:50〜 表彰・記念撮影
   ~16:00 終了・連絡・アンケート記入

<子どもの感想>*抜粋
・いろいろな地域の人といっしょに取ることができたので楽しかったです!
・いろいろな人が出ていて、強い人が多かったです。勝ったときとてもうれしかったです。また出たいなと思いました。
・みんな強かったのですごいなと思いました。4勝4敗で、負けたのは全部8枚でだったのでくやしかったです。でも、準決勝に行った子とできてうれしかったです。また参加したいです。
・はじめてやってみんな強くてびっくりした。とれてたのしかった。
・他の大会で対戦した子とまた対戦したり、伝統文化に親しむ機会になったりしてよかったです。
・優勝したSさんから、7枚取れてうれしかったです。
・2年生の始めた頃はあまり札を取れなかったけど、だんだんたくさん取れるようになって楽しいです。
・全員強かった。きんちょうしたけれど、強い人と戦って、とても楽しかった。次にまたこういう機会があったら勝ちたいです。
・今日は、3回しか勝てなかったけど、こんどは勝てるようにがんばりたいです。

<保護者の感想>*抜粋
・一年前にこの大会に出させていただいてから、この一年は百人一首づけの生活で、結果を出せたことや、相手を思うこと(勝っても負けても)の心が育ってよかったです。ありがとうございました。

・日頃は子ども同士ではなかなか対戦できないのでとても強い子と一緒にできてよい刺激になったと思います。いい機会をありがとうございました。

・学校とは違う空気の中で、強い人と対戦できたことをとても楽しんでいる様子でした。親も、子がこのように集中している姿を見ることができて楽しかったです。

・知らない相手とこういう緊張感のある場所で対戦できることが本人にとっては一番の経験だと思います。ありがとうございました。

・挑戦の部と交流の部があるのがいいなと思いました。残念ながら負けてしまいましたが、たくさんかるたができてよかったなと思います。

・6年間、大変お世話になりました。低学年の頃は札が取れることが楽しくて、純粋にかるたに取り組んでいたと思いますが、高学年になると周りが皆強くなり、くやしい思いも沢山あったと思います。ただ、その思いが、これからの人生の糧になると信じています。親子での練習時間は、私にとっても貴重なものになりました。
6年間頑張った子どもに、お疲れ様と言いたいです。先生方、本当にありがとうございました。


第13回五色百人一首富士山大会 平成31年2月17日(日)開催!

2019年02月04日 | Weblog

市内外からお申し込みをいただいています。
切磋琢磨し、百人一首を楽しんでもらえたらと願っています。

2月11日現在のお申し込み状況 挑戦の部19名、交流の部4名。
当日キャンセルも見越して、定員より少し多めに受け付けます。
欠席がなく、22名で挑戦の部を行うこともあるかもしれませんが、ご了承ください。
より多くの人と交流する機会になります。

 

「第13回 五色百人一首富士山大会」

1.日時  平成31年2月17日(日)14:00~16:00<予定>

2.会場  ラ・ホール富士 6階和室  13時45分受付開始

     (静岡県富士市中央町2丁目7番11号)            

      ※必ず保護者同伴でのご参加をお願いします。

3.参加費  無料(文化庁助成事業)

4.対象  小学生(高学年20名、低学年20名まで) *幼児・中学生も参加可能。  

5.表彰  挑戦の部 優勝者に金メダルと賞状、準優勝者に銀メダルと賞状

      交流の部 くじびきで2名に特別賞 *五色かるた又は図書カード

6.ルール 五色百人一首大会公式ルールに則る。

 ★特別ルール 

  挑戦の部予選 「黄・赤・緑・橙・青を1試合ずつ行い、参加人数によってはさらに数試合行い、その勝率および獲得枚数で競い合う。」

  交流の部 「黄・赤・緑・橙・青を2試合ずつ行い、交流試合を楽しむ。」

  挑戦の部の予選の上位4名で、くじ引きで決めた色での準決勝・決勝を行う。

7.持ち物 筆記用具(対戦カード記入時に使います。)

8.駐車場案内 ラ・ホール富士1階部分に数台のスペース、建物東に10数台ほどのスペース、建物の道路を挟んで南側のコンビニのさらに南に広い駐車場あり。
  

<お申込み先> 
★お申し込みは以下の内容をメールまたは電話でお知らせください。

  申し込み期限は2月15日(金)23時までです。
①児童氏名(ふりがな)②学校名 ③学年
④希望リーグ ⑤ご住所 ⑥電話番号orメールアドレス
お申込み先 メール hiroki_584アットマーク@yahoo.co.jp 

 

コメント