獅子内工房

のどかな毎日 のんびり染色

ひらめき☆ときめきサイエンス(2009.11.15)

2009-11-15 20:27:19 | のどかな毎日

12時に保健科学研究院3階の第1実習室へ行った

今回の『ひらめき☆ときめきサイエンス』は
「ようこそ不思議な細菌の世界へ!
-身の周りのとっても不思議な小さな世界を感じてみませんか-」
というわけで細菌である

先月、培地が送られてきて
①庭に30分蓋を開けて採取したもの
②口腔内から採取したもの
③手をおしつけて採取したもの
の3種類を返送した
みんな立派に培養されていて
特に手のはよくおがっていた

 

庭のものには径3㎜のコロニーが1つだけ
口腔内のは5種類約50ヶ所のコロニー
手からは4種類数え切れない数のコロニー
なんと、庭が一番細菌が少ない!

このうち庭と口腔内の細菌を
グラム染色して顕微鏡で観察した

 

 

紫色に染まった葡萄の房が連なったようなもの
桿菌が縦に連なったようなもの
赤色に染まった鱈子をばらしたようなもの
球菌が銀河の連なりにように連なるもの
口の中にいる細菌と同じのが庭にいる

 

オドロキの世界が広がっている
紫に染まったのはグラム陽性で細胞膜が厚い
赤に染まったのはグラム陰性で細胞膜が薄い
とのことです

身の周りは細菌だらけ
人間の身体も細菌だらけ
それが共存共栄しているのでした

先生、院生の皆さん
ありがとうございました
とっても面白かったです
将来は理系に進みたいと思います


ひらめき☆ときめきサイエンス(2009.9.27)

2009-09-27 20:49:18 | のどかな毎日

▲左から2番目が現場に残された犯人のDNA、その右から容疑者1、2、3、4、5のDNA。犯人は誰だ?


 今日は、ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~「生命のミステリー~生命分子の形と働き~」を受講しました。10時に北海道大学理学部2号館5階の507号室に集合。オリエンテーションのあと各実験ごとに分かれる。ワタクシは希望通り「DNA鑑定をしてみよう!!」で、DNAフィンガープリント法によるプラミスドDNAの分析・比較を行う実験でした。

    

 午前中は実験室で講義を受けた後、マイクロピペッターの使用練習、2種類の制限酵素を用いてDNAサンプル調整を行いました。
 
 実験は「何者かがおやつを食べてお皿に唾液を残していった。その唾液からDNAを取り出して5人の容疑者のDNAと比較・分析して犯人を捜し出す」というストーリーで行われました。

           
 お昼は外でランチタイム。今日は絶好の日和。上の写真のテーブルが5~6脚並んでいました。食後は総合博物館を見学してから実験室に戻る。

 1.0%アガロースゲル制作の後、ゲルが固まるまでクッキータイム。固まったゲルに切断済みDNAをマイクロピペッターで注入し染色して紫外線照射装置で視覚化して比較・分析しました。犯人は左から5番目の容疑者3。

 大変面白い実験でした。研究室の皆さん、どうもありがとうございました。充実した一日でした。将来は理系に進みたいと本気で思ってしまいました。


きつね観察日記 2 (2009.9.23)

2009-09-23 20:22:42 | のどかな毎日


外を眺めていたらきつねがいた

小さいがふっくらしている

 

藪の方を見て目を細めている

 

お座りしてまわりを見回す

こっちをじっと見る


きつね観察日記 1 (2009.9.20)

2009-09-20 21:18:44 | のどかな毎日


外で仕事をしていたら横をきつねが通っていった

 

2mくらい離れてくつろいでいる

そこに誰かやってきた

 

あくびをして起き上がると大きく伸びをした

 

耳のうしろを左足で掻いた

 

きつねは様子を見に行った

 

ストックを突いて散歩するおじさんだった


30人31脚2009北海道地区大会(2009.9.19)

2009-09-19 22:20:53 | 四季おりおり

札幌ドームに
30人31脚2009北海道地区大会を観にいった
      
江別市立対雁小学校6年1組が優勝した

         

2位は札幌市立栄北小学校6年2組
3位は千歳市立信濃小学校6年1組

    

       
      
       

ユニフォームも垂幕も
そして団扇もおそろいでした

北海道地区大会優勝おめでとう


絵本の館で草木染(2009.8.10)

2009-08-13 11:24:44 | 染める

8月10日(月)

夜明け前に出発して
朝露のある頃に剣淵町に到着した
今日は10時から
大人のほっとタイムで草木染をするのだ

「セイタカアワダチソウの銅媒染」

早速、セイタカアワダチソウをさがした


どこにでもあるありふれた草だと思っていたので
3週間前に染め比べてみて
色合い、生育具合、採取しやすさなど勘案して
これに決めた

しかし見事にない
道端にも川の近くにもない
どこにもない
オオイタドリやヨモギは沢山ある

そこで山へ行った
スキー場の向こうを探したら
急斜面にやっと小さな群落を見つけた
大急ぎでよじ登って
買い物かごにぎっしり3つ採取した



 

茎・葉・穂を細かく刻んで鍋に入れる
中庭に建てたテントの中で
セイタカアワダチソウのスープを煮出す
そのあいだに布に絞りを入れる
木綿は豆乳で下処理をして乾かす
今年一番の暑さの日
テントの中ではグラグラの熱湯が沸いている




布の素材ごとに鍋を分けて
たっぷりの染液で染める
追加用の染液もふんだんにある
自家製の銅媒染液は4年ものである

1回目の染めでは爽やかな黄緑色
2回目の染めでは辛子色になった
豆乳で下処理した木綿も絹と同じように濃く染まった



染液を漉しただけのさらしを媒染液に通してみたら
爽やかな黄色になった

裏山の小さいキツネ(2009.5.26)

2009-05-26 03:27:53 | のどかな毎日


昨年の秋ぐらいから姿を見かけるようになった
小さいキツネ

昨年の冬にはもっと大きいキツネがよく来ていて
追いかけっこをして遊んでいた
そのキツネを見かけなくなったなと思っていたら
この小さいキツネを見かけるようになった

私が外でのんびりしていると
気がつくと
すぐ近くに座っていたりする
たまにドアのすぐ向こうにいて
開けてびっくりする

以前に来ていたきつねに雰囲気が似ているが
さらになつっこい様子を示す
もしかして
あのキツネの子ども?

      

そうだったらキミの両親を知っているよ
写真もあるよ
最近姿を見かけないけれど
元気かな?


藍の種まき(2009.5.24)

2009-05-24 03:31:12 | 

今年の藍の種まき
5月15日(金)に行った
地温がまだあまり上がっていないので
深めに蒔いた

両端と間に1畝紅花を蒔き、
間に千本(赤)と小上粉(赤)各3畝

とりあえず第一陣として蒔いた
暫く発芽の様子を見て
第二陣を考える

激突(2009.5.23)

2009-05-23 14:03:30 | のどかな毎日

一週間ほど前の出来事
目の前を二羽の鳥が鋭く旋回して
裏に廻っていった

ガガーン!
うわっ、やった

窓ガラスに羽がついていて
下に鳥が転がっている
大きく口開け目を見開いて動けない

    
   
しばらく手の上で暖めると落ち着いてきた
羽も折れていないようだ

   

そっと下に降ろすと
裏の笹薮に飛んでいった。

「チベット・スピリチュアル・フェスティバル2009」のご案内(2009.4.23)

2009-04-23 05:06:16 | 四季おりおり

「チベット・スピリチュアル・フェスティバル2009」の
ご案内を頂きました。

☆日時:5月14日(木)~18日(月)
☆会場:成田山札幌別院新栄寺
      札幌市中央区南7条西3-2
☆主催:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
     (チベットハウス)
☆後援:成田山札幌別院新栄寺、ヒマラヤ倶楽部 
☆お問い合せ:
ヒマラヤ倶楽部(インド・チベット・ネパール料理店) 
北海道札幌市中央区北1条西25丁目TSビル1階


今回の砂曼荼羅は「観音菩薩砂曼荼羅」です。
観音菩薩結縁潅頂が受けられます。

楽しみですね~♪



剣淵町の「アルパカ観に牧場」に行った(2009.2.22)

2009-02-27 05:34:39 | のどかな毎日

絵本の館で地図を頂き
雪の降る中アルパカを観に行った
南1線と間違えて1線に入ったら様子が違う
道も真っ白な雪なので周りとの区別がつかない
ずっと先まで行って十字路で切り返し
大きな通りまで戻った
さらに南へ走ると南1線があった
1線の南だから南1線

   

アルパカは2頭いる
白いほうが雌
黒いほうが雄
おとなしくてかわいい

昨年毛刈りをしたら
身体はとても細かったとのこと
頭の毛は刈らなかったので
細い身体に大きな頭で
面白い状態だったという

近づいて手を伸ばすとにおいをかいで
上を向いて「ブシュッ」と
ワタクシの頭の上にしぶきを吐く
首を伸ばして下を向いて
「グルルル」とやる

妊娠中はこうやって唾をためて
見慣れない人に吐きかけたりする
というお話をうかがって
大急ぎで後ろに2歩下がった

頭を触ると嫌がって
「グルルル」「ブシュッ」をやるので
えさに首を伸ばしているすきに
様子を見ながらそっと触ってみる
ふわふわの毛がモコモコだ

春には赤ちゃんが生まれるとのこと
楽しみですね

小さいさんは手にえさをのせて
手から食べさせるのをやらせて頂き大喜び
高橋さんありがとうございました
たっぷり楽しませて頂いて
絵本の館に戻った

後で見たら頭に
アルパカが「ブシュッ」とやった
藁の切れ端がくっついていた

       

旭山動物園の「冬芽動物の足あとを探す会」で裏山をかんじきで歩き回った(2009.2.21)

2009-02-26 03:39:23 | のどかな毎日

2月21日(土)13:00「冬芽動物の足あとを探す会」

旭山動物園の正門前に集合して山に入った
かんじきを履いて
野生動物の足跡を探しながら
冬芽を観察しながら
斜面を降りて沢を渡り山を登る

斜面でウサギとキツネのゲームで走り回る
アライグマが参戦してあっという間に狩りが終わる
外来種の問題がよくわかる

急な斜面を滑り降りてよじ登る
沢の向こうからはオオカミの遠吠え

 

森の中を鳥の声を聴きながら歩く
木の幹に着いた雪を食べてみる
いろんな植物を観て触ってみる
啄木鳥のドラミングがきこえてくる

沢の斜面を思いっきり滑り降りて雪に埋まる
這い出して沢を歩いて斜面をよじ登り道に上がった

これは楽しい!
夕方までたっぷり楽しんだ
その24時間後
全身筋肉痛に襲われた

旭山動物園に行った オオカミを初めて見た!(2009.2.21)

2009-02-26 02:51:39 | のどかな毎日

2月21日(土)
早起きして旭川まで走った
旭山動物園には開園1時間前に到着した
朝から荒れ模様だったので
充分な防寒対策をして待っていた
小さいさんは軽装で平気な顔をしている
自分で用意して来ないで
寒くないなんて言い張っている
そう思ってちゃんと用意して来た
これがいかんのだな
少しは困ると
自分でやるようになるとは思うのだけど
もっと暖かくなったら
もう手を放さなければいかん
なんて思いながら西門に並んだ

     

急がなくてもいいのだけれど
何故かいつも急いでしまう
小走りでペンギンを観にいく
水中を飛ぶ姿が素晴らしい
アザラシが筒の中を通ってこっちを観察していく
ホッキョクグマが楽しそうに水中で遊んでいる
ずっと観ていても飽きない
ペンギンの散歩の時間になったので
外に出て待った
遠くから姿を現したペンギンが通り過ぎて行く

     

トラが行ったり来たりしながら時折スプレーする
ライオンはだるそうにしている

     

オオカミを初めて見た
素早く動き廻り
時折金網に手をかけて立ち上がる
思っていたより大きくてゴツイ
カッコイイ

     

     




中学校の入学説明会に行った(2009.2.16)

2009-02-17 05:06:36 | 四季おりおり


小さいさんたちは春から中学生になる

子どもたちは昼から中学校の授業参観

そのあと保護者と一緒に説明を受けた

みんないろいろ心配しているようだけど

みんな一緒に中学校へ行くんだから大丈夫だよ

  

とはいうもののワタクシも

親としての立場では初めてだし

心配なのはみんなとおんなじだよ

具体的に何がどうして心配なのか

それはどうしたら心配でなくなるのか

ひとつひとつ個別に対応策を考えよう

また

慣れない場所という不安は意外に大きい

こういうときはいろいろ歩き回って見て回って

早く馴染みの場所にしてしまうのがいいんだ

単純なことだけど効果は大きい

というわけで今度は学校中をウロウロするぞ


『旭山動物園物語』を観に行く(2008.2.15)

2009-02-15 18:22:30 | のどかな毎日

小さいさんがずうーっと小さい頃

「どうしても寄っていく」というので

旭山動物園に寄ってみた

ちょうど遊園地の乗り物やゲームに熱中していた時期

すぐに入り口付近の遊園地でひっかかり

延々と乗り物に乗りまくりゲームをやりまくる

閉園時間までもうすぐと思っていたら

その日はお盆の期間で夜9時まで開園している日で

動物はほとんど見れなかった

その時期が過ぎるまでは近くを通らないようにしていた

その後は乗り物もゲームも卒業して

熱心に動物を観に行っている

冬はペンギンのお散歩が楽しみだ

映画はちょうどその過程の話

映画を観ながら動物を見てはカワイイといって

隣で身をよじっている小さいさんの

いろんな時期の姿が思い浮かぶ