白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

白老でエゾシカは何を食べているか?(18)エゾシカの道をたどれば②

2013-03-25 17:55:13 | エゾシカの観察

白老でエゾシカは何を食べているか?(17)エゾシカの道をたどれば① の続き 

下に降りずにシカの道をたどると再び森に入り、人の道と付かず離れず歩いている。

険しいところも歩くが人間よりも歩きやすいところも歩いている。

かつて炭を焼くために使ったと思われるシカの道。今は人間は歩いていない。

やがて山を下り湿地に入った。

湿地には湧水?もあり、水飲み場になっているようだ。シカは水を求めて定期的に移動すると聞いていたが、道はさらに先に続いている。

空地や住宅地を越え

川に出た。

川で途切れている道もあるが、川も越えてさらに続いていた。

これだけでも2キロ以上はある。何のためにどこまで移動しているのだろうか。

前田一歩園財団の森林から報告するエゾシカ問題の現状と課題 を読むと

①   エゾシカの採餌行動が山林全域に見られた状態から、餌場とねぐらの周辺やこれを結ぶ通い道(ディア・パス)周辺に集中する、面から点と線に変わってきている。

② 餌場とねぐらの距離は離れていても200~300メートル以内にあり、餌場で寝起きしている箇所も見られる。エゾシカの行動は、無駄なエネルギーを消耗しない最短距離をサラリーマンが出勤する職住接近型になってきており、一日に何度でも通ってきている。

③ しかし、北部地域の一部で試験的に有害駆除をしてエゾシカの行動を観察している箇所では、寝ぐらは餌場から1キロメートル以上も離れており、日中の採餌が見られない。

④ 餌は、夜間に来て食べるか、隣接の餌場に移動して食べているものと考えられる。

と書かれている。

 萩の里自然公園のセンターハウスのすぐ北の散策路から見えるこんなところがあった。広い範囲でササがほとんど食べられて、糞も散乱していた。

この付近では、夕方近くを移動するするオスジカの群を見たが食べているところは見ていない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(17)エゾシカの道をたどれば①

2013-03-25 16:33:17 | エゾシカの観察

エゾシカの道をたどって見た。

 

ササが大量に食べられている。

 

さらに、斜面を先へ行くと南向きの崖の上に出た。糞もたくさんあり、どうやらここで休憩しているらしい。職住近接ならぬ、食住近接といったところか。

人間の行動を高みの見物しながら休憩しているのかもしれない。 この先にもシカの道は崖の上に続いていた。

反対にたどると、やはり見晴しのよい所に出た。

ササが倒れていて糞もある。このあたりでも休憩するらしい。

 

ここは、日中は人目に付きやすいところだ。“ねぐら”かもしれない。

途中で分れた道はは中宅地まで続いている。

 

続く

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(16) オシダ ナニワズ?

2013-03-23 11:59:04 | エゾシカの観察

今年もアオダモの樹皮を食べています。例年よりやや遅く3月に入ってからのようだ。

雪を掘って何かをたべている。今年初めて見られたもの。 2013/02/24

コケ??

オシダの越冬葉のようだ。

ナニワズのように見えますが、葉や枝にはジテルペンという毒があると言われている。

フッキソウも食べているらしいので食べるかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(14)冬芽

2013-02-14 10:47:44 | エゾシカの観察

2013/01/18 萩の里自然公園を歩いていたら、エゾシカがしばらく足を止めた跡があった。

笹も食べていたが、少ないので何を食べているのか注意深く探してみました。

ヤマモモジの稚樹

 

イタヤカエデの稚樹

 

根萌芽したシウリザクラ

 

 

などの細い枝先をが「つまみ食い」されていました。

イチイ(オンコ)↓のように熱心に食べている様子はありません。

 

 生息密度が高くなると問題になってくるのでしょう。

 地上で枝分かれしないミヤコザサやオオクマザサ(センダイザサ)?はすっかり枯れかけています。

ミヤコザサ

 

緑色をしたスズタケ(手前)、地上すれすれで枝分かれしたものも見られるオオクマザサ(センダイザサ)?(奥)は枯れはじめました。

そろそろ、樹皮を食べ始めると思われます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(13)枯れたヨモギ

2013-02-12 22:17:11 | エゾシカの観察

2013/01/19 フシコベツ川の傍を通りがかったら、エゾシカの雌の集団に出会った。

 

熱心に何かを食べているようでした。シャッターを押しながら少しずつ近づく。

ある一線を越えると逃出したが、こちらが足を止めると警戒しながらも食べ続ける。ところが、一斉に葦原に逃げ去った。綱を付けずに散歩のお供をしていた犬に吠えられたのでありました。

食べていたのは枯れたヨモギでありました。味は?栄養は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(12)濡れ衣

2013-01-08 19:42:54 | エゾシカの観察

エゾシカは、他の動物による食害の濡れ衣を着せられる事もある。

私自身も濡れ衣を着せているかもしれない。 

ミズナラ稚樹 推定犯人 ウサギ 2009/04/06

 

カラマツ稚樹 推定犯人 ウサギ 2009/04/06

エゾユキウサギとエゾシカが紛らわしい。

エゾユキウサギ 2012/12/10 立ち止まって食べ糞も残している。

 

エゾユキウサギ  ノイバラ 2012/02/19 

エゾユキウサギ  ヤナギ? 2008/03/24

「刃物で切ったような」のは多くはないように見える。

 

カラマツ稚樹 推定犯人 ネズミ 2009/04/06

 

エゾシカの糞 

ウサギの糞

ネズミとウサギとエゾシカの食害の特徴

北海道立林業試験場メールマガジン 『北の森の達人』Vol.17 第17号から

因みに

ネズミの天敵:キツネ・テン・タヌキ・イタチの仲間、ワシ・タカ・ノスリ・トビ・フクロウ、ヘビなど

エゾユキウサギの天敵:キツネ、イタチの仲間、ワシ、タカなど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(11) 樹皮まとめ

2013-01-08 00:01:09 | エゾシカの観察

樹皮のまとめ

最も多いのはアオダモ、次にツリバナが好きなようだ。

アオダモ・ツリバナ・マユミ・ヤマモミジ・ハウチワカエデ・イヌエンジュ・ノリウツギ・タラノキ・シウリザクラ・ナナカマド・イワガラミ・ヤナギ類

角擦りかもしれないもの

オニグルミ・クリ

※他の地域で食べているというハルニレを食べている様子はない。

樹皮を食べるのは、ササ(笹)が枯れてしまう2月頃から雪解けまでの期間のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(10)

2013-01-07 23:25:46 | エゾシカの観察

昨年5月以来しばらくぶりに続行します。

ヤマモミジ 2010/01/22撮影

 

イワガラミ 2012/02/23

白老で見た樹皮の食痕はこんなところです。他の地域で多いといわれるニレ属(ハルニレ・オヒョウ)の樹皮食痕は見ていません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスジカの群

2013-01-05 17:16:20 | エゾシカの観察

萩の里自然公園でオスのエゾシカの群をみた。

単独で行動するオスはよく見かけるが、群は2年ぶり?

立派なオスが群のリーダーだろうか。角から見ると4歳以上か? 本当は歯を調べないと年齢はわからないそうだ。

萩の里自然公園では、まだ樹皮を食べ始めていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(9) その他の樹皮の食痕

2012-05-23 21:16:51 | エゾシカの観察

リウツギ  2009/02/25  奇麗に食べている。軟らかいのだろうか?

 

 

タラノキ 2009/04/06 棘が有るのに良く食べるものだ。よほど食べ物が不足しているのだろうか。

 オニグルミ 2010/02/23 角擦りかもしれない。

 クリ 2012/04/08

 シウリザクラ 2012/04/27

 ナナカマド 2012/04/27

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(8)シラネアオイも食べ始めたか?

2012-05-22 14:27:47 | エゾシカの観察

萩の里自然公園を代表する春の花 シラネアオイ(白根葵)をエゾシカが悪戯しています。

撮影 20012/05/16 萩の里自然公園

撮影 20012/05/18 萩の里自然公園 上と同じ場所 もう一度来て茎を食べたらしい。

日光白根山のように、シカの食害に見舞われるかもしれません。

 この食べ方は、オオウバユリ(大姥百合)アキタブキの食べ方と同じです。

切り口が合いません。彼らが好きな部分だけ食べていると思われます。

今年花を咲かせるために茎を立ち上げたオオウバユリです。蕾も大好きです。

オオウバユリとエゾシカについては、改めて掲載します。

撮影 2012/05/21 萩の里自然公園

 

アキタブキの食べ方

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(7)エゾミソハギ  萩の里自然公園

2012-05-22 13:48:48 | エゾシカの観察

エゾシカの観察白老でエゾシカは何を食べているか?(6)の続きです。

季節順に掲載しようと思いましたが季節の移ろいに追いつけずバラバラになってしまいました。

増え続けるエゾシカ  撮影 2012/05/18 16:49~ この場所で出会うのはいつも夕方です。

早朝にも見かけるそうです。昼間は何処に居るのだろうか?

 

昨日萩の里自然公園の前を通りかかったら、何やら人影が…と思ったら案山子でした。

立寄るとエゾミソハギの植栽地です。エゾシカは開花前のエゾミソハギが好物のようです。

エゾシカは好奇心旺盛。効き目はあるのだろうか?

撮影 2008/07/18 萩の里自然公園

 

撮影 2010/08/04 ヨコスト湿原

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(6)ツリバナ、マユミ ニシキギ科  続く

2012-04-17 19:44:03 | エゾシカの観察

萩の里自然公園の今シーズンは、アオダモを良く食べているが、

2009年は「今年はこいつが美味そうだ」といった感じで、ツリバナを徹底して食べた。

ツリバナ 2009/03/18 

 同じニシキギ科のマユミも好きな様だ。

マユミ 2009/03/18

2009年に幹回り全周を食べられたツリバナは白骨状態です。2012/04/04 萩の里自然公園

 続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(5) アオダモ(樹皮)

2012-04-11 23:01:15 | エゾシカの観察

2月に入ると、ササの葉は褐色に枯れ、或いは積雪が深くなるからか、

主な餌は樹皮になる。最も好んで食べるのがアオダモの樹皮だ。

萩の里自然公園にはアオダモが多く、人間の散策路やシカの道を次から次と食べ歩いている。

 

数年前に食べられ、わずかに生きている根元の樹皮も食べている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(4)イチイ(葉) ヤナギ(樹皮)

2012-04-09 16:09:56 | エゾシカの観察

エゾシカは住宅地も跋扈している。2012/01/13

冬の住宅地ではもっぱらオンコを食べている。毎年食べられるため、シカがとどく範囲の枝はほとんど枯れてしまっている。

足跡・糞・食べこぼしたオンコの葉が散乱している。

 

 

住宅地の近くの空地や湿地など平地では、ヤナギをよく食べている。

イヌコリヤナギ  2012/03/29

 

 ?ヤナギ 2008/02/15

?ヤナギ 2009/02/16

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする