常滑の酒蔵から仕入れてきた~大吟醸の酒粕で、クッキーを焼きましたよ~。
酒粕のつぶつぶがいい感じ。また作りたい。
★酒粕クッキー★
(材料)
バター30g、砂糖30g、卵1個、酒粕30g、薄力粉120g
(作り方)
①バター、砂糖を混ぜる。卵も加え混ぜる。
②酒粕をほぐして加え混ぜる。
③粉を加え混ぜる。冷蔵庫でねかせる。
④形にして170度のオーブンで20分焼く。
伊勢志摩名産の初摘みのあおさ。
お味噌汁に入れて食べるとおいしいのですよ~。
実家の母さんは伊勢の出身で、お土産によく買ってきてくれます。
酢の物や佃煮なんかにもいいですよ。
知多半島産の米粉と愛知産の強力粉
最近は~いろいろと地元の食材にこだわってみてます。
スーパーで簡単に手に入る物よりは、やや高めですが~
地元のよいものを探し、いろいろ作っていくのは楽しみですよ。
さぁ~て、何ができるでしょ~~うふふっっ。







↑ブログ村に参加しています!
じつは,クッキーは,口の中がパサパサして,あんまり好きではないのですが,これはウマそうに感じるから不思議です(笑)
味噌汁はやっぱり赤味噌に限りますねえ.
こっちまで香りが漂ってきそうです。。って
イメージ膨らませてるだけなんですけどねw
先日潮干狩りに行ったついでにおかげ横丁に
寄って、あおさと伊勢茶をGETしてきましたよ。
ほんと、味噌汁に入れると癖になるっすよね。
インスタントでも味が激変します。
クッキーあまり好きじゃないのですね~。
私もスーパーなどで売っている、バターが強くてくどいのは苦手です。
酒粕~なかなか好きな感じでした。
知多半島も酒蔵がけっこうありますからね~。
酒粕クッキーもどこかで出てるのかな~?
酒元饅頭は名物ですけどね。
我が家は、赤も白もミックスも使いますよ~。
いろいろ楽しんでます。
でも、常に赤味噌はありますけどね~笑。
お久しぶりって言っても~~よく見ていますよ~~。
ひみよしさんのところの、写真もミツカンの運河ですよね~自転車がよく似合っています。
酒粕クッキーは、どうでしょ~素朴な味って感じかな。うちの人がばくばく食べて~すぐなくなりました。
親戚が伊勢にいるのですけどね~私はあまり行けてないかな~今年は伊勢へもお出かけしたいです。
おかげ横丁でてこね寿司も食べたい~お酒も買いたい~赤福はあんこがちょっと苦手です。
ひみよしさんも、あおさ好きなんですね~!!
お味噌汁~入れるとほんとおいしいですよね。
実は写真はお上品にちょっとですが…たっぷり入れちゃってますよ~。