oregonian way of life. 

オレゴンでの学生生活から南下して社会人生活へ。IT産業でホットなサンフランシスコ・ベイエリアで地味~に文系の仕事してます

アンズタケご飯でキノコな秋♪

2007-09-30 | 
写真のキノコは英語名(と言うよりフランス語?)、chanterelle。日本名がアンズタケなのは、乾燥させるとアンズのような香りがするからでしょう。このアンズタケを使用して玄米キノコご飯を作りました(写真下)。アンズタケの食感が快感(?)の、秋を感じる一品です。スパゲティや水炊きにもアンズタケやマイタケを使用して、今年の秋はキノコ尽くしにする予定♪



このキノコご飯、作り方は「あやっちのビストロ」を参考にさせていただきました。あやっちさんが書いておられた通り、オリーブオイルを入れると確かにコクと照りがでます。けれど、うちの親いわく、10℃を下回ると固まるオリーブオイルは体内でも同じ作用を起こして関節などに支障をきたす(だったけ?)場合があるので、寒くなるとオリーブオイルの摂取は控えた方がいいそうです。オリーブオイルは温暖な地域の生産物だから、寒いときは摂取しない方がいいと言うのは分かる気がします。わたしは残りを使いきったら、来年の夏まで使用を控えようと思います。


(みりんはわたしが贔屓にしているEden社製)

なんか今年の秋は新鮮な感じだゾ、なぜだ?と思ったら、去年の秋はアメリカ北東部へ出掛けてオレゴンにいなかったんですね~。秋を感じるよりも旅行を楽しむ方に気持ちがいっていたようです。紅葉やアップルサイダーを堪能してニューイングランドの秋も満喫しましたが・・・。来年の秋はまたオレゴンにいないかもしれないので、今年は飽きるほど「キノコな秋」を堪能します♪



人気blogランキングへ(←オレゴンは日中の最高気温が20℃を下回るようになりました。上の写真は、毎日通る川沿いのサイクリングロード。すっかり秋模様です)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリーブオイル! (蘭丸)
2007-09-30 10:23:17
10℃以下でそんな事になるなんて知りませんでした。
私も残りを使いきったら冬の間は控え様と思います。

キノコづくし。良いですね♪
きのこご飯も美味しそう♪

食欲の秋。しっかり食べまくります
オリーブオイル (しんのすけ)
2007-10-01 04:08:16
高松はオリーブオイルの産地、小豆島(でしたっけ?)に近いしオレゴンより温暖な気候だと思うので・・・、どうなんでしょう?冷え性持ちの人は控えた方がいいのかもしれませんが。
Unknown (MIHO)
2007-10-01 15:10:50
きのこご飯も美味しそうですねー!
私はきのこたっぷりのカレーを作りました。
作りすぎて5日間ほどカレーでしたが・・・・。
美味しゅうございました。
きのこカレー (しんのすけ)
2007-10-02 11:43:56
カレーはわたしにとっては夏の食品ですが、きのこカレー、惹かれます。作り過ぎて5日間!カレー好きのわたしもさすがにそれは・・・。
おいしそう~ (ふぐ太郎)
2007-10-07 12:57:04
またまた久しぶりのコメントになってしまいました。。。お元気でしょうか?
シャンテラはこちらにもたくさん生えてて、この間マツタケ狩りでたくさん取りました。日本名があんずたけとは知りませんでした。マツタケ御飯は作りましたが、シャンテラ御飯は考えもしなかったです!笑
キノコな秋 (しんのすけ)
2007-10-09 11:37:28
わたしは先々週ひいた風邪が回復したうえに、この週末は猫よりも寝たので今日は元気満々です!

マツタケの記事、先日拝見しました。秋ですね~。下宿先の人たちが昨日シャンテレイをいっぱい採ってきていました。ふぐ太郎さんは今年の夏の短さを嘆いておられたけれど、それなりに秋を満喫していらっしゃるようですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。