脳腫瘍に負けないぞ!

脳腫瘍グリオーマーⅢと闘う夫婦の活動日記を掲載します。

旅立ち

2012-04-10 12:28:56 | Weblog
3月29日午後4時31分に、穏やかに旅立ちました。

記憶もしっかりと保ち、安らかに、私の宝ものは去っていきました。

余命1年以内の宣告は、私は、身近な友達にしか明かしていませんでした。

まだ、半年以上も残した余命・・・・・

友人達との思い出旅行・私の家族との食事会を最後に、旅立つ準備に入ったのでしょうか?

その翌日の午後には、もう、危篤状態・・・・・・・

沢山の思い出や、沢山の愛情を受けた私も穏やかに、真実さんを看取る事ができました。

日々、覚悟はしてました。

ガラス細工のように、彼に接し、母からは、余りにも過剰過ぎる介護だと言われましたが、私なりの幸せの形・証だったのです。

そう言った母も、あれで良かった・良かったと何度もリピートしてました。

現在は、いろいろな手続き等が終了しました。

これから、寂しくなるよと言われてます。

まだ、泣けません。


生きてる時に、沢山沢山、隠れて涙しました。

生きてる時が勝負だと常に寄り添って、私なりに精一杯出来る事をしました。

いなくなっては、何もできない、後悔したくない・・・・・・

これからは、真実さんの分まで、人生楽しんで、彼の年齢を追い越し、おばあちゃんになった私を見せて笑わせたいと思います!

おおらかな主人が、いつも、傍にいて、私を見守ってくれてる、そんな見えない空気に穏やかに包み込まれてます!

私達は、幸福でした。

ほんとに、皆さん有難うございました。


                                     





笑顔

2012-02-14 17:42:25 | Weblog
昨日から、インターフェロン&テモダール治療開始・・・・・

今回は、インターフェロンは1日越しで、5日間のテモダール服用予定!

昨日は、真夜中に電話が2回もあった・・・・・

早朝に、病院へ行ったら、ベッドの上に荷物が?

どうやら帰る準備をして、私を待っていたらしい・・・・・

本人を納得させるにも、少々、時間がかかる・・・・・

病院にいても、ここは何処?と看護士に聞いた様だ。

主治医とは、まだ、入院してからは、話が出来てない。

何か?私の想像以上に進行してる気がしてならない・・・・・

彼は、いつも笑顔で話す。

子供の様に純粋で、きっと、おじいちゃんになっても、この人の屈託のない笑顔は、もっともっとキラキラ輝い

てるんだろうな?と未来を想像してしまった・・・・・

忘れないでいよう!

今日の主人の笑顔・・・・・

1つ1つ大事な主人と私の大切な人生の場面・・・・・

今迄は、壊れていく主人に見えて辛くて悲しかったけど・・・・・

壊れていかない笑顔に、今日、強さを貰った気がしてならない!

さあ、明日は、三日目だ。

無事に服用できます様に!



キカイダー

2012-02-08 16:06:46 | Weblog
ここ数日、朝から、傾眠が強い・・・・・

いきなり、真夜中に起きだし、早く家に帰ろうと言い出す!

落ち着かせ、本人に考えさせると、思い出してくれる・・・・・・

寝てくれるのか?と様子を見てると、布団に座った状態でボッーとしてる!

早朝からの用事で、私は出かけなければならない・・・・・

結局、看守役となり、寝る事が出来ず、3時間位、家を空けて用事を済ませて帰宅した。

朝食を食べ、ちゃんと薬も服用された形跡がある。

あ~まだ、大丈夫だ~安堵と共に、何故か、眠気が吹き飛び、笑いがでてしまった。

彼なりに、メモをしっかりと読んで、朝食を準備して、食べた姿が、偉い・・・・・・

彼に出来そうな事は、行動に移させてる私です!

出来ない所は、私が補う・出来る事は、本人にやってもらう。

しかし、認知症の症状によく似てる・・・・・

朝・昼・夜の区別がつかず、日めくりカレンダーを朝やったはずなのに、昼にもめくる・・・・・

彼の頭の半分は、正常で、半分は未知の世界・・・・・・

昔、流行っていた、キカイダーという正義のヒローを思いだした一日でした!











学習

2012-02-05 10:23:55 | Weblog
今日の沖縄は、太陽キラキラで、穏やかな風が吹き、洗濯日和です!

昨日までは、寒くて寒くて・・・・・

我が家は、風呂桶がなく、シャワーのみなので、車で20分位の施設のスパへ連れて行きます。

大きなスパではなく、ほどよく小さくまとまっていて、主人が迷わずに、ゆったりとアロマ湯につかれる絶好の

場所です!


大体、1時間後位の待ち合わせです!
待ち合わせと言っても、時間の空間があいまいなので、私は、先回りでいつも待つ状態・・・・・・
昨日事件が起きました・・・・・
いつもは、ロッカーキーをフロントで返却するのですが(本人からキーを受けとるのは私)、なんと、この私、最終確認を怠ってしまいました!

家に帰宅して、昼ごはんの準備にとりかかろうとすると、ボーッとスパキーを見つめてるでは、ありませんか?

ひ~え~・・・・また、あの道通らないといけないのか?・・・・・
昼ごはんを食べさせ、寝かせ、一人で返しに行きました。
道は、渋滞していて、帰るのに40分かかるなんて?

ほんと、今回も学習させられました!
周りから見ると、まだ見えざる障害の主人です。
記憶の中の消しゴムが、あと数ヵ月と迫ってはきてますが、消しゴムの様に消えないように、守りぬいて見せよう!

さあ、毎日、主人から学ぶものを、沢山得て、大きな私の力にしていかなきゃね!





復活

2012-02-02 11:27:56 | Weblog
昨年12月の入院中は、血小板も少なく、インターフェロン&テモダール駄目でした・・・・
今年は、1月6日から、入院し、私達なりに、出来る出来る・大丈夫・大丈夫のおまじないをかけて・・・・
さあ、明日から開始だと、喜んだのもつかの間・・・・
同部屋の方が、インフルエンザに感染したかも?との事で、病院中大騒ぎでした。
結局、主人は、タミフルを飲まされ、入院も長引くし、インターフェロンは3日間のみで終了!
MRIの画像では、あの白いモヤモヤ影が、くっきりとはっきりとしてます・・・・・
本人は、分かりません。
記憶力も、だいぶ落ちました。
以前は、自分で出来た薬の管理も無理です。
昼寝とかすると、時間も日にちも、場所も、思い出すのに、時間がかかります。
壊れていく主人を見るたびに、心が締め付けられる思い・・・・・
私自身が壊れそうで、ブログから遠のいてしまいました。

主人、笑顔は、全くかわりません!
優しくて、温厚で・・・・・
私自身の復活の始まりです。
主人に負けず、私も思いっきり、現実を受け入れて・・・・・
後悔のないように、今を大切に・・・・
主人の心の杖となって、過ごして行きます!
部屋中、ディサービスの様に、張り紙だらけです。
手洗いは、キラキラ星を1フレーズ歌いながら、うがいはマホウと言いながらゴロゴロうがい・・・・
観察してると、ちゃんと、張り紙通り、上手にやってますよ~

昨日、問診でした!
10日から、入院して、13日から開始です。
年末、先生から、出来ても、1~2回位かも?と言われましたが、今回も出来る様です。
やった~万歳~
主人がいて、私がいる・・・・・
私がいて、主人がいる・・・・・
二人三脚が倍増して、きっときっと上手くいきます様に!



強いぞ!

2011-11-20 07:00:45 | Weblog
いつも服用しているお薬を、少なくし(痙攣が起こる可能性大)血小板をギリギリに上げ、今回、初めてのインターフェロン&テモダール4日間出来ました!
ほんとは、5日間なんですが、最終日は中止となりました。残念・・・・・・

しかし、MRIの結果、入院する日のモヤモヤとした白い影、4日間でも、確実に効いてくれたようです。
そんなに変化は見られませんでした。

インターフェロン副作用の悪寒対策等に、厚手の靴下、長肌着等、万全対策で準備してたのですが、必要がありませんでした。

やっぱり、便秘だけは、免れず、食事前に必ずヨーグルト(アロエ入り)を食べ、それでも?であれば、ラキソが大活躍してるようです。

左肩が、かなり下がった状態で入院したのですが、今は何処へ・・・・・・
しっかりとゆっくり、自分で歩いてます。

精神面でも強い人・副作用にも強い人・・・・・・・
すごいぞ!
まさに、私のスーパーマンだ・・・・・・

しばらく入院継続しそうですが、更に、元気になって帰ってきてくれる事でしょう。
また、旅行したいとの彼の要望を叶える為に、私なりに踏ん張り・頑張ってます。

沢山の想い・力

2011-11-12 05:41:10 | Weblog
退院してから、主人も安定し、1週間程、導かれる様に東京へ行ってきました!
東京で過ごした、学生時代の友人達も集り、同窓会してきました。
皆さん、主人のコピーのように、温厚で素晴らしい方々でした。
しっかりと歩き、学生に一瞬、戻る、主人の笑顔・・・・・・
走馬灯の様に、鮮やかに、いろんな事が交差されながら、凄い奥が深い旅になった事は間違いありません。

そして、私にとっても、素晴らしい一時を神様がプレゼントしてくれましたよ!
ブログ画面飛び越え、あるご家族との対面・・・・・・・
田舎者の私達を駅まで、迎えにきてくれ、自宅でお昼ごはん、数時間、主人は、ごろにゃんして、
夕食は、皆で、ふぐ料理を堪能してきました。
病気なんて、忘れるくらい、楽しい~・・・・・・
近くで暮らしたい~・・・・・・
心から、そう思える程、居心地の良いご家族でした。

人それぞれ、本人はもちろんの事、今の環境から抜け出し、心を殻をし、おもいっきり旅を楽しむ!
良かったです!感謝の気持でいっぱいです。

帰省後の翌日には、疲れもあったのでしょうか?
入院してしまいましたが、元気です。
来週から、テモ&インターフェロン治療へ入ります。

約3年、テモを飲み続け、再々発・手術となりましたが、しっかりと前を向いて、頑張ってる主人!
私も、主人に負けないない様に、サポートして行きます。
改めて結婚して、良かったと心から思える私・・・・・
沢山の想いと力を、主人や皆様から頂いた私・・・・・
なんくるないさ~

退院

2011-09-07 08:40:46 | Weblog
更新、遅くなりました。
13日に、退院しました。
血小板の数値は、正常値ではないのですが?
自宅に帰る事によって、少しづつ戻るのを期待して・・・・・・・

主人、いたって元気です。
傍から見ても、病人とは、分からない程、しっかりとした口調・歩きです。
あんなに心配した分、私の喜びは、倍になりました!
傍にいなきゃ、困る・・・大変、困る・・・・・
今回も、改めて、大事な存在・家族・夫婦・宝物なんだと想いました。

これから、血小板の数値が安定したら、再入院して抗がん剤治療へ入ります。
負けてなるものか、二人三脚と皆さんの声力で、きっと乗り越えてみせる・・・・・・
私と主人の今ある幸福に感謝しながら、未来へ向けて、真実一路夫婦、脳腫瘍に負けないぞ!!!




元気です!

2011-09-02 12:50:49 | Weblog
更新、遅くなりました!
主人は、熱も下がり、元気にしてます。
おととい、下大静脈フィルター抜去術を行いました。
右下肢の深部静脈血栓症、肺動脈寒栓症を予防する為に、下大動脈フィルターを留置していました。
そんなに長く時間は、かからないはずなのに・・・・・・・
なかなか手術室から出て来ません。
思いのほか長い時間、待たされ、出てきた主人は、元気そのものでしたよ!
しかし、フィルターは、結局、抜去できず主人の体内に永久型として留置してしまったとの事です。
医学的な事は、全く分からない私達は、主治医の(大丈夫ですよ。僕は、体内にあっても良いと思う)の
一言で安堵感・・・・・・・
外科が手術するので、担当医が違うんですね。
やはり、信頼できる先生は、主治医なのです。
今日の採血の結果で、今後の治療方針をお話するとの事でした。
毎日、毎日、主人は、元気顔まるだしです。
入院してからも、沢山の方々に励まされ、ここまできてます。
辛い時に遠くからの声に、どれだけ私は救われてきたことでしょう。
この件は、おいおい更新したいと思います。






体調不良

2011-08-19 06:30:33 | Weblog
再術後、高熱が続いてます。
一向に下がりません。
笑顔も消え、言う言葉は、(頭が痛い・疲れた)の繰り返しです。

ICUでは、4人部屋、いろんな機械の音や、他の方のうなされる声が多々、聞こえ多くて・・・・・
全く寝れないらしい・・・・・

先生の配慮で、すぐ隣の二人部屋に移して頂きました。
少しは、変わってくれるといいけど・・・・・

私も少し、体調崩してしまいました。
今後の事を考え、先月、会社を退職しました。
先月は、ほとんど年休消化でした。
元気になっても、今までどおり、一人で病院へ行けるか?
しばらくは様子をみながら、再就職を考えざるありませんでした。

今月から、短時間アルバイトを探すものの、急に呼び出されてりで、結局、バイトくび状態・・・・・
親不孝な私です。
この年で、親の援助で、生活してる次第です。

失業保険の申請へ行こうにも、足が向かず・・・・・
早く早く、行動起こさねばと気持が焦ってしまい、結局、主人の顔を見に病院へ一目散。

風邪引いてるせいか、体がだるくて、正直、今回はダウンです。
一番、大変なのは、主人なんだけど・・・・・
傍にいる私も、お疲れ気味です。

もう少し、休んで、病院へ行ってきます。