EBOSHI_BLOG_ST.

日常生活で掘り下げたいテーマを語ります♪
マルセイバタサンと赤福「命」

ap bank fes.06を見た!(テレビ)

2006-09-25 | サザン・桑田佳佑・斎藤誠のライブ
先週土曜日CSで7月に行われたap bankをみました。
第一印象。

確かに夢人島は批判されるわ。

番組の作り方のせいかもしれませんが、
ap bankと比較すると
夢人島は、中途半端という感じが否めません。

apでは、地球環境ということに対する意識が
番組を見る限り、明らかに主張されているように思えたし、
初日の入場シーンも映し出されていたのですが、
「席取り」をガツガツとやらずに、のんびり楽しむという
雰囲気がありました。
また、つま恋というシチュエーションと、BGMに小林武史さんの
ピアノが流れていたからだと思うのですが、
心が癒される感じがして仕方ありませんでした。
もちろん、編集のテクニックのおかげかもしれませんが。

それに比べると夢人島は何がやりたかったのか、
明確にならないといわれても仕方ないのかなぁと思います。
単純に、アミューズ祭と位置づければ、
納得いくのですが、
他のfesのいいとこ取りをしているところがあるのかなぁ
というものがあります。

たとえば・・・

ごみの分類
キャンプ
食べ物の屋台みたいなもの
自然の近い場所
ホスト役がちょくちょく出てくる

というところが、真似なのかなぁと。

これは夢人島「のみ」行ったら気付くことはなかったと思うのですが、
両方参加したとしたら、夢人島は欠陥があると判断しても
仕方ないのかもしれません。


さて、放送の方ですが、桑田さんに限定すると
きっと「奇跡の地球」しかやらないと思ったら
やっぱり特別扱いなんですかねぇ、
3曲やりました。

桜井さんの紹介(って言っても「大先輩桑田佳佑~」ですけど)と
イノセントワールドのイントロに乗って、桑田さんが自転車で登場!
そして、放送してくれました!
希望の轍!!
気になるイントロは…小林武史さんだったのですが…
ドラムがリズムとってました
イントロはピアノソロで重要なはずなんですが、
何でドラム(バスドラムだと思う)でリズム取ったんですかね。
プロだから「走る」ってことはないと思うのですが。
ま、それはそうとやってくれたので、思わず声を上げてしまいました


奇跡の地球については、毎度のこどく「パス」でお願いします。

ベタなんですが、波乗りジョニーやってくれないかなぁと思ったら
カットでしたね。

ファンの方の盛り上がりですが、かなり盛り上がっていましたね。
トイレに行く人がいない聞いていましたが、たしかにそんな感じでした。
あと、一番面白く見られたのではないかと思います。
このあたりが桑田さんのいいところというか、凄い所なんでしょうね。
今井美樹がインタヴューされているときにも、後ろで
「何やってんの~」みたいに登場したし(笑)

桑田さんについては簡単ですが、以上にします。

しかし、スキマスイッチの「シーソーゲーム」はなかなか聞き応えがあったなぁ。


ディープインパクト 世界へ挑戦!

2006-09-25 | 競馬の思い出
10月1日日曜日、日本時間の深夜は競馬で一大イベントがあります。
ディープインパクトの凱旋門賞挑戦です!

サッカーワールドカップで、マスコミだけが
勝つような盛り上がりを見せていました。
サッカーを良く見る人にとっては、
日本はきついと。
現実そうなりました。

しかし、ディープは大丈夫です!
惨敗ということは、ありえません。
マスコミが変に煽る事もありますが、
競馬を真剣に見て15年!
ディープインパクトのいままでのインパクトから
考えて、日本での力を出せば
結果は伴うはずです!