「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

「赤い花デイゴ(梯梧)」! 【アミ】

2010-08-29 08:30:00 | 花木
☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
      に参加しています応援のクリックを!
       そのクリックが励みになります。
         ランクも確認できます。  


デイゴ(梯梧)は沖縄県の県花だそうです。別名:海紅豆(かいこうず)

撮影の被写体として、赤い被写体はなるべく避けていましたが、このデイゴを見つけたとき、
苦手な赤色ですが、それれでも撮りたかった中の一つで、なんとか上手く撮れたのではないかと思い、
時期は少し戻りますが、7月の初旬に撮影したものですが、どうしてもアップしたかった写真です。











☆「風景・自然写真」部門ランキング☆
    どうぞ、覗いてみてください!
         いつも応援有難うございます。      
           クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 216[10,7.9]

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議な花ですね。 (ドラゴン)
2010-08-29 11:31:10
初めて沖縄のデイゴと言う県花を見ました。初めて見たので「何、この花」と思いました。でもアミさんの解説でデイゴと言う花を知りました。それも、解説でデイゴの別名まで分かってよかったです。
珍しそうな花ですね。 (はなみずき)
2010-08-29 11:53:29
初めてデイゴと言う花を見ました。このデイゴを見てココがいいなと思うところがあります。まず一つ目は、真っ赤っ赤ではない所です。赤すぎると似合ないし薄すぎてもいけないなと思
います。だけどデイゴは、調度よい色です。
面白い所は、三つあります。中でも一番面白い所は、花びらが一つしかないところです。
良かったです。 (ドラゴンさんへ【アミ】)
2010-08-29 12:13:57
喜んでいただけてよかったです。
これから秋が深まってきますと、いろんな花が見られるようになりますので、
楽しみにしてください。
マメ科です。 (はなみずきさんへ【アミ】)
2010-08-29 12:23:49
そうですね。デイゴはマメ科なので花はどことなく豆の形に見えなくはないですね。
珍しいといえば、トケイソウ(時計草)も珍しい形をした花です。
これからも珍しい花を探して散策していきますので宜しくお願いします。

コメントを投稿