『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

どう打つか、ではなく、どう使うか。

2024-05-21 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

テニスにおいてショットを大切にする選手が多いように感じますが、上に行けば行くほどショットよりコントロールをはじめ試合でのパフォーマンスを考えて練習しているように感じます。


ショットって道具なんですよね。

速いショットもスピンの軌道の高いショットもスライスも、どれが良いとかの優劣もなく、

適材適所それぞれの場面場面に合わせてその1つ1つのショットは効果を発揮しています。

全てのショットには目的があって、その目的にあった使い方をする事で力を発揮します。

道具ですからどう使うか?

ですよね。

ショットはどう打つか、じゃないんです。

どう使うか、なんです。

そういう意味でどう打つか、を考えてるのはまだトーナメントレベルの選手ではないですよね〜

僕は技術型のコーチですし、コーチとしてテニスのレベルを上げる為にどう打つか、を教えることで、どう使うか、が薄くなってしまい両立が難しいのがコーチとしてのジレンマでもあります。笑


ショットをどう使うか、はツクルではある程度体に教え込んでは来ましたが、頭の認識レベルで過去にコーチをした全ての選手の中で一番教えたのが太一です。

技術はまだまだかもしれませんが、そういう部分での理解度は面白い選手だと思います。


ショットは言葉みたいなものです。

僕たちは普段喋る時に1つ1つのワードを一生懸命繰り出している訳ではなく普通に何気なく自分の思いや考えなどを伝えるためのコミュニケーションとして話していると思います。

ショットもそうなって来ると面白いですよね〜!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物の時間。 | トップ | 県大会団体戦へ向けて。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コーチ」カテゴリの最新記事