shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

正午の茶事

2018年11月25日 | 茶道
2018/11/25(日)
お隣の県で町おこしの一つとして正午の茶事があっている。もともとお寺で経験的にあっていたようだけど、町おこしのプログラムに取り上げられたとの事だった。

夏にいったレストラン。
和食がとても美味しくて、お店の方と話をしていたら秋に茶事があるからと教えてもらっていたのだ。

今回参加しました。

お茶事のお正客の練習もしたかったので、メンバーが特に何もなければできたらいいなあと思っていたところ。

いつものごとく、お正客のなり手もなく決まってもいない。着物のかたは12人中4人。
お着物のかたにお願いしても断られた、年配の方も洋装ですからと遠慮され。
なかなか始まらないので、これを機にやってみることとした。

結果、いい勉強になりました。
詰めのお客様も慣れておられて、年配のかたはやはり詳しくて。
席全体はほどほどにうまく流れたように思う。

今回は大仰にならないように小紋と全通の名古屋帯。
またまた黒の絵羽織。
絵羽織はいいね〜



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の展示は

2018年11月25日 | 旅行
2018/11/25(日)
太宰府に行って思うのだけど、菅原道真が九州におくられたのはどんなに悔しかったろう。
太宰府天満宮で立派に祀ってあるけど、平安時代どんなに京に帰りたかったろうか。

どんな思いだったのだろう。

そんなことを考えていたら次回の展示は応天の門。

これすごく興味あり。

漫画読んでから見に行かねば。

今よりももっともっと狭く一部の人間の縦社会。









これが太宰府天満宮の中であるのが凄い。
また、絵が綺麗なので是非見たいな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮と九州国立博物館

2018年11月25日 | 旅行
2018/11/25(日)
23日勤労感謝の日は九州国立博物館に行ってきた。
今あっているのはオークラコレクション。







大倉喜八郎のコレクション

この時代の人ってパワフルだよね。
こんな審美眼の持ち主の人達が国の文化を守ったのだなと、しみじみと凄いな!と思う。

天満宮の境内で今まで気づかなかったものが。





うその鳥の像があるの知らなかった。



秋なので菊の展覧会も。



菊がなぜこんなに大きくなるんだろう。



参拝者多かったなー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米親善

2018年11月25日 | 茶道
2018/11/25(日)
先週の土曜は茶会のお手伝いに行ってきた。
日米親善のシンポジウムがあり訪日者の県内観光でお茶があったのだ。

お手前は遠州流の先生が受け持たれていて、点だしのお手伝い。
26名程のお客様に運び2人、裏3人で。

非常にうまくできたのではと思った。
水屋と連携がよく動きが止まることもなかった。
ただ最後までお茶が出るのはやはり少し時間かかったかな。

いい経験だった。
英語でサービスする機会はなかったけど、次回のためにも定型の言葉は覚えておこうと思ったところ。





お客様は一部正座と多数が椅子。

外国人のお客様なので小紋で来てくださいとの依頼が。
久しぶりにきた雪輪の小紋にオパール色の椿の名古屋帯

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の書道

2018年11月11日 | 書道&古典
2018/11/11(日)
先月提出した書道。
3種類

かな古典
漢字仮名交じり
かな規定

それぞれ1級昇級。

ぼちぼち進んでます。
今月分もできたので郵送準備しなければ。

そして何と来年は作品展に出さないといけないらしい。
額にするのに2万はかかるだろうなあ。
家に置いとく場所もないんだけどなあ。
おまけに作品展の時は出張でいないし‥

自分の拙い字に数万かけるのか‥
ふぅ‥
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする