shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

老親の思い

2014年04月29日 | 介護
2014/04/29(火)
友達が遊びに来たので、一緒に老親のところに見舞いに行く。
最近少し感情に波があるようだ。
部屋に戻って話をしていると、O市に帰りたいという。
老親の実家のあるところだ。

私のうちに帰ってきた時もよく訴えられる。
やっぱり生まれ育った土地に帰りたいのだろう。

老親の性格は、ごくごく近い人とだけ親しくできればいい、ほかの人とは話さなくてもいい。
という内向的な性格なので、兄弟姉妹とあいたいのだろう。

帰りたい!といって今日は泣いていた。

うまく話せないけれども、意志ははっきりと持っているので、何ともつらい気持ちになる。

自宅に戻ってから老親の弟に電話をして、
「脳梗塞後に進行性核上性麻痺が発覚して、話す言葉はほとんど聞き取れないし、体の硬直も進んでいる。ただ、O市に帰りたいと泣くので今日電話しました。」と伝えた。

叔父は他の兄弟姉妹に連絡をして見舞いに行くと言ってくれた。

そろそろ会わせておかないと、わからなくなるかもしれない。
以前から電話をと思っていたが、やっと今日踏ん切りがついてかけることができた。
老親の涙にはかなわないと思った。

叔父叔母がきたらできるだけ、時間作って施設に行って挨拶せねば。
他県からくるので、やはり時間を作ってきてもらわねばならない。
そう遠くはないが、やはり近くはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵付け

2014年04月29日 | 茶道
2014/04/29(火)
日曜日に焼き物の絵付けに行ってきた。
今回は素朴な焼き物なので、千鳥を描いてみた。
今回の出来としては5割かなー。

ちょっと伸びがなくて縮こまってしまった。
前回の気持ちより「うまく描こう!」という欲が出た結果、筆が止まった感じ。
次回もしそういう機会があったらもっとのびのびと描こうっと。



正面が千鳥で裏面がトクサを描いた。



絵を描く前の茶碗。



新緑で青楓がとてもきれい。



庭には花筏があった。
花筏を初めて見たときは葉っぱにおできができていると思って、病気かと思った。
そういう病気も確かにあるけど。

これは葉っぱの上に小さな花がつく。
日本の野草って変わったものがおおいなー。



手びねりでの花入れ。
ここは最終的には陶芸家が修正してくれるそうで、手びねりで筒を作っただけだった。
肩をつくって耳を付けてほしいと頼んできたので、どうなるだろう。

以前手びねりで作った花入れは、すべて自分の形で釉薬だけが窯元だった。
今回は相当変わって手元に届くだろうな。

楽しい旅行だったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーナーが…

2014年04月28日 | リハビリ&ダイエット
2014/04/28(月)
今日も筋トレに行ってきた。
このジムで私が装具を付けていたころからお世話になっていた女性のトレーナーが5月末で退職することが分かった。
すっごく悲しかった。

装具のころの自分はやっぱり異常な心理状態で、不安定だった。
その頃はそうでもないと思っていたけれども、自由に動けないストレスと、今後どこまで回復するのかという不安から相当不安定な心理状態だったと今になれば思う。

そういう私を支えてくれた一人である。
まだまだ専門学校の学生だったのだが、明るい笑顔と前向きな励ましにどれだけ助けられただろうか。
その後正社員になり、いつも私の心を支えてくれた一人である。

しかし、自宅の仕事を手伝うということで、これはやはり止めることはできない。
新しい社員さんがまた私を支えてくれると期待している。

でも、寂しく悲しい。

5月は彼女がやめるまでの間できる限り多く会いに行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目一保堂

2014年04月28日 | 旅行
2014/04/28(月)
建仁寺で風神雷神を見た後は、またまたお茶を飲みに一保堂にむかう。


一保堂の店構えって素敵。

一保堂といえば、ほうじ茶。
ほうじ茶を注文。
4人いてお菓子はそれぞれ違っていた。



この一保堂の急須、自宅でも使っているが、なかなかの代物。
急須本体と蓋のすり合わせが抜群にいい!

いいものは蓋と本体はバラバラにしないもんねー。なんて話して急須をまじまじと見ると番号が書いてある。
ということは!
やっぱり蓋にも同じ番号が書いてあって、洗っても離れ離れにならないようにしているようだった。

いい急須だ!

ほうじ茶をまたまたおなか一杯飲んで、ついに帰路に就くため京都駅に向かうことに。
1泊2日の京都旅行だったが、充実のお茶旅行(笑)だった。

最後の最後で新幹線のホームを間違って危うく乗り損なうところだったが、電光掲示板に気づいて難を逃れた。
おしゃべりに夢中になって複数人数いると誰かがわかっているだろうと、自己責任が甘くなってるんだなー。
ま、走ってどうにか乗り込めて、これもまたいい思い出。

またみんなで行きたいなー

風邪ひきの友達は抹茶飲んでは元気になり、抹茶の効果が切れると元気がなくなりを繰り返していた。
抹茶って体にいいんだと身をもって証明してくれた。
お茶が薬って本当だったんだなー。

また次回の京都旅行を楽しみにしとこうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目建仁寺再び

2014年04月27日 | 旅行
2014/04/27(日)
京都2日目大徳寺に行った後は再び建仁寺に戻る。
風邪を引いた友達がまだ建仁寺にいっていなかったこともあるが、風神雷神と双竜図を見るためである。
風神雷神はレプリカだが、素晴らしい。






座禅をした座敷は観光時間は通常結界がしてあって、観光客は入れないようにしてある。



双竜図。こういう天井絵を見ると手をたたきたくなるのはどうしてだろう?
なぜかどれも鳴くのではないかと思ってしまう。

建仁寺でも抹茶を飲むところがあったので、ここで本日2服目のお抹茶。





お菓子は雲竜っぽいけど、雲竜ではないといわれた。
床の掛け軸。


うーーん。なんて読むのだったかなー?話尽山雲???


風神雷神の別のレプリカの展示室に飾ってあった掛け軸。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする