sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

ワンコのポーチ

2018年07月06日 10時44分02秒 | 新作紹介

これ、ワンちゃんのポーチ。
芝犬🐕のつもり。。。

私のとてもとても大好きなママ友と
最近、会えてなくて💦
これ差し上げました☺️

私が、作品づくりに追われぎみ
だったからなんですが、半年も会って
なかったので、久しぶりに
お誘いしました。そうしたら、
なんとご病気になられてまして。。。😱

わたしは、なんて冷たい女なのかと
猛省です
聞いてみると、バセドウ病なのだとか。
私、いつもランチのお誘いとかに
声をかけて貰ってましたが、
体調を悪くされ辛い状況だったのを
黙ってらっしゃった。
私からのアクションが無さすぎが
こんなに時間をあけてしまったのです

大変な病気ですよね。
人によって症状も違うようですが
毛髪がごっそり抜けたり、
肌に湿疹ができたり。。
突然不安なことが 体に起きてきた
そうです。
発病して病院にかかられて、
半年経って、幸い
今はお薬も効いて
安定してきたそうです。
本当に良かった😂
少し安心しました

一番辛い時に、声をかけられなかった
のは本当に申し訳ない思いでした
何かわたしにできることがあれば、
お手伝いも出来たのに。。。

何か、とにかく、今からでも
励ます物を作ろう!
と思い、
飼ってらっしゃるワンコが
芝犬ちゃんなので、これをモチーフに
ポーチにチャレンジしたのです🐕

生地は、リアルな動物毛のプリント柄
を見つけて作ってみました。

ファスナー開閉の口。
この生地柄は多分、バンビの柄なのかな?!そんなぴったりの毛並みプリントは ないし、これで何とかなってますか??
どうでしょう⁉️

お渡しすると喜んでくださいました😊💕
そして、ランチと映画も行って来ました!
楽しく、明るい方なので
本当にわたしも安心しました😊

さてさて、犬以外に
他にも、ねこも 作ってみました。
こちらは、先に出来ていました。
同じ、毛のプリント生地で三毛猫柄が
あり、これはぴったり!
巾着にしました。


これも差し上げました😸

健康は本当に大切な財産。
日常の有難さを感じます。
皆さまにとって忙しい貴重な時間に
わたしのブログをいつも
ご覧いただきありがとうございます。

皆さまにとっても大事な日常に
少しでも楽しく話題提供させていただけたら幸いです(╹◡╹)♡


雪が谷大塚レッスン作品

2018年07月05日 07時55分32秒 | 講習会

雪が谷大塚校 レッスン作品♪

昨日、リュックと2股ファスナーバッグが
完成しました

リュックは、「帆布で作るバッグと小物」
に載せています❣️

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4529055620?pc_redir=T1#immersive-view_1530745519471

このリュックは口金が入って、
ぱかっと開けやすく
中身が見やすいタイプです。
3回くらいかかりましたが、
大作が完成です。

2股のファスナーバッグは
裏表の柄違い、お客様の
持ち込み生地で 可愛く仕上がりました!
中を開けると仕切りポケット付き
です

早朝サッカー観戦⚽️の翌日
レッスンでしたが、何か物悲しい

いや、それは私の内なる気分か。。笑

こちらは、とてもステキな作品が
元気に💓
完成しました

新宿とアジサイ寺

2018年07月01日 15時17分42秒 | 新作紹介
誕生日だったので。。。

主人に 新宿に行こう!と誘われて
行って来ました。
気付けばバーゲンの季節でした

どこもかしこも、溢れる人、人。
目当てのショップで、欲しい服を
ちょっと試着しようかと思うと
すごい列😆

でも、気に入ったトップスと
ゆるい夏のワンピを 試着なしで
購入しました。
主人、待たされて
お茶して待ってようと入った
店もまたすごい列で。。。
あっ、主人は試着もして(男性コーナーは
空いていたそうで)
購入を済ませてました。

新宿なのに お茶するところを探す
難民になりかけ
もう、すぐに電車乗って
帰って来ました。

梅雨明けして、突然
熱中症が心配されるような暑さに
なりましたね☀️
休憩したい人も街に溢れてました😅

時間もあるので、車で
浄慶寺というアジサイのお庭で
有名な お寺に
寄り道しました。
これが面白かった🤣




アジサイはもう終わりかけ??で
残念でしたが、不思議な石像を
見つけました😋






なんでしょう、小坊主さん?なのか
お地蔵さん?なのか。

お茶目なポーズ。
ひょっとこ口でポーズを決めてたり、
カメラでこっちを写し返してたり、
将棋をしてたり、腕相撲してたり。。。
クスッと笑ってしまうお庭でした。

また一つ歳を重ねる誕生日前は、
だいたい6月頭から 心がざわざわして
この歳が終わる前にやらなきゃ
ならないことはないか??
いつも焦ります

日常をひとつひとつ丁寧に
生きて行くことは当たり前のようで
サボってしまってることも多い。
あのお地蔵さんは、そんな自分??の
姿をうつしてるのか?
そういうことを考えさせる像なのか?

面白いけど、深い。
お寺にアジサイを見に行って
違う角度から、誕生日を
振り返る日となりました。

作品作りに追われることも多い毎日。
年のはじめにも掲げた目標を
中間地点で見返して、
「やりたいことは全部やる!」
を自覚を持って 頑張って
行こうと思います

そして、
29日の誕生日は、日本🇯🇵が
W杯⚽️リーグ戦突破を決めた日でも
あり、日本中嬉しい一日となりました。
すごいですね
あれだけ、一次リーグ
突破が難しいとされていたのに。

アスリートの皆さんは血の滲むような
努力を続けて来られ、自分を
信じて、鼓舞して戦ってる
姿は素晴らしい。

決勝リーグまで日本🇯🇵チームを
応援出来るプレゼントをもらったようで
日本に希望を与えてくれましたね。

さて、ソーイング作家活動も8年目。
レッスンに、バッグの本の出版に
ますます力を奮って頑張って参ります❣️