戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

リューター買い換えた(^_^;)

2018年09月21日 | HOBBY

購入したのは・・・
『アルゴファイル マイクロモーターシステム スターライトセット ブラック SBH35nST-B-3024』

モノとしてはスジボリ堂さんの「静芯V2」と同じものっぽいです。
「・ON/OFF フットペダル TPF-10、・ハンドピースホルダー、・カーボンブラシ、・保護メガネ、・防塵マスク、・ダイヤバー30本セット」も全部付属してますw
多分、元のメーカーさんが一緒なんでしょうね(^_^;)

で、違うところは「SBH35nST-B-3024」の最後の枝番号「3024」。

「静芯V2」のハンドピースのコレットはφ2.34だけでφ3.0は別売なんですが、「SBH35nST-B-3024」はハンドピースのコレット自体はφ3.0ビット用で、φ2.34用のコレットスリーブが付属しています。
それなのに価格差は300円(^_^;)
コレットスリーブは300円じゃあ買えないですよねぇw

アルゴファイルでこのリューターを買っても「3024」の枝番号が無いものは、使用できるビット径がφ2.34だけみたいです。
φ3.0とφ2.34の先端ツールを両方使ってる人で、「SBH35nST」の購入を検討してる人は枝番号に気をつける必要があります。


今まで使ってたウチのビットはビットのシャンク径が3.17mmだったので、3.0mmコレットには入りませんでした(^_^;)
ダイソーの先端工具(2.34mm用)がキッチリ固定できました。すげぇ精度だな、ダイソー製品w


使用した感じは・・・
・ハンドピースが金属製のため重いです(^^;) まぁ、想定内ですが・・・w
・高回転中、ピ~ンという高い音の回転ノイズがしますが、軸ブレがないため凄く静かに感じます。
・切削中もハンドピースがガッチリしてるので軸ブレしません。細いビットでも狙ったところに持っていけそうです。
・コレットチャックはワンタッチで「締←→緩」ができるので、工具交換がスムースです。
・フートスイッチって便利ですね、ぴっくりしました(^^;)
・ダイヤモンド先端工具が30本付いてて色々細かいところとか使えそうです。


うん、なんかカッコイイぞ! ちょっと上手くなった気分です(^◇^;)



最新の画像もっと見る