⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

山から山へ

2021年09月28日 15時05分48秒 | family
関東方面から久々に東名を走ると、久しぶりの富士山が懐かしく、夕暮れ時、ギリギリ見れた富士山に感動した。



そのまま高速を飛ばして兵庫まで行き、突然の来訪だったにも関わらず快く接してくれる和成さん。いつも本当にありがとうございます。


めちゃくちゃ声のデカかった親父さんがいないとぬか天国も静かでしょうがない(笑)

でも菌たちは少し寂しいみたいだ。


その日はちょうどメンテの日だったので、二代目の和成さんが作業の合間に以前からずっと話していた竹岡農園さんに連れて行ってくれた。


竹岡さんは農家で酵素風呂を経営しておられ、微生物肥料「善玉菌」を作ってられる若手経営者だ。ボクと歳も近く、ずっとお邪魔したかった。


和成さん曰く、

「竹岡さんとこ、日本昔ばなしやで。」


凄く綺麗な川を渡って丹波の山を登って行くと何件かの集落があり、その一つが竹岡さんの拠点でした。そこはまさに、日本昔ばなしだった(笑)


竹岡さんはここで民宿、酵素風呂、農園、そして幼稚園を経営している。コツコツと積み重ねた努力の賜物は光り輝いていた。山あいに響く子ども達の声が気持ち良い。こんな環境に来られる子ども達は幸せだろうなぁ。












開けた環境だけど山に囲まれていて水も豊富。そしてボクがびっくりしたのは裏山の大木。シイ?の木かな。すげーデカイのが家を見下ろしてて、最高。ボクだったら登ってハンモックかけてると思う。








数時間の滞在だったけど、かなりリフレッシュ出来たのは環境プラス竹岡さんの人柄のおかげだろうな。


これから台頭していくであろう兵庫の二方と会えて自分も良いヒントを貰えたので、あとはやるだけだ。



竹岡さんとは結構大変な約束をしたのでそれを果たすのに修行しておかなければいけません。それが何かは、約束を果たしてから報告しましょう(^O^)v


和成さんとは菌の事をはじめ話は尽きなかったが、やはり沢山のヒントを貰ったのでこれから実行に移すのが楽しみで仕方ない。


今度はボクの拠点を案内するべく、帰ってまたコツコツやろう。


久しぶりにぬか天国に行ったので、以前親父さんと話した事を昨日の事の様に思い出した。



思い出すたびに書留めておこうと思う。







お勉強しに

2021年09月22日 21時11分37秒 | arborist
ちょっと遠くまで出て来て、ロープワークのトレーニングに参加しています。久しぶりに九州を出ましたが、何の理由でも、やはり普段と違う環境の空気を吸って違う環境で生きる人間と出会い話すのはとっても気持ち良いです。かなりのハードスケジュールですが、新しいアイディアだったり気付きだったり、得たものは大きいと感じてます。








今回のテーマはナラ枯れの樹上伐採をスムーズに、安全に遂行する事。


自分が学ばなければいけないスキル。必要なクライミングデザインの一例を学びに来ました。
難解な技術だけど、ロープワークは色んな場所で活躍してくれること間違いなしです。

ハンドウィンチを数台使い、クレーンや重機が入らない場所でも安全に木を倒し降ろせる。

災害天国になりつつある九州では、マストスキルだと確信しています。









帰りには久しぶりに兵庫に寄り、仲間と会い、今年亡くなった竹内の親父さんを参って来ようと思う。今年やっとこさ建物を建てて菌を移せるのだけど、親父さんに報告出来ぬまま逝かれてしまったのが悔しい。



竹内さん、俺、新しくこんなんやっとるんすよ。菌の活用もね、教えて貰った事をベースにあんなこと、こんなことしよう思とるんすよ。海外への視野もね、世の中こんなんになっとるけど大陸で仕事するビジョンがあるんすよ。


直接、話する事はもう出来ないが、思っている事を伝えに行くのだ。


たとえ新しく始める事が沢山あっても、自分はやっぱり本物の菌の世界からは抜けられない。本命を更に活かすための、肥やしを今、拵えているのだと思う。


来年3月迄に善玉菌を起こす。


死にそうな位忙しい。が!ボクはマグロだから走っている方が酸素が廻ってちょうど良い。








拠点作り第一弾

2021年09月05日 22時50分00秒 | self building
先月末から始まった基礎工事もいよいよ終わりに近づき、少し名残惜しさを感じております。


左官職人さん達にはまた外壁と内壁の塗りをお願いしてあるので、建物が建ってからでも出来る土間打ちを残し、大方基礎工事は完成という事になりました。


ぶっ続けで8日間の工事はとっても勉強になり楽しかったです。本当にありがとうございました!



今回の工事は。


傾斜が付いた土地を床掘りするとこから始めて。


クラッシャーランひいて叩いて、鉄筋組んで。


生コン流して。



ブロック積み。


ボクの解体した跡地も、造成して縄張りして、少しだけ土壌改良して。

というのも、芋蔵にしてあった地下室を自分で埋めたら粘土質になってしまい、雨上がりにネチョネチョベタベタしたのでセメント混ぜた赤土で埋戻した後、叩きじめしたのです。


ボクの仕事はもっぱらダンプで砂利運びとブロック運びでした。


左官職人歴50年オーバーの方達の仕事は本当に綺麗で早くて、もう少し詳しく見ていたかったけど、早く終えて帰りたかったみたいで凄いスピードでこなされててちょっと残念。でもポイントと言うかコツのようなものをなんとなく感じたので、もし自分で何か作る時はそこを教えて貰おうと思った。やってみなきゃ何も分からん。



あとは、ついでに大雨対策のため池掘りや排水の溝切り、竹林に降りる道作り、ボクの伐採した木の抜根、、、等自分一人ではかなり大変だった作業を手伝って頂き、めちゃくちゃ助かりました!


今回の作業でリース屋からユンボを初めて借りたのですが、いつか買おうと心に決めました。(*^^*)



明日でいよいよ基礎も終わりだけど、次の建て方やその後の工事が楽しみです。やっぱやっている最中が一番面白くてやり甲斐を感じます。