伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

本日2度目

2006-09-15 16:40:06 | みなさんにおしらせと独り言

更新を怠ったお詫びに(?)9月18日(敬老の日)の上野西部地区住民自治協議会のイベントのおしらせ。すでに広報紙「せいぶ第4号」でもおしらせ済みですが、魚町集議所にてウェルサンピア伊賀の協力のもと「天然温泉 芭蕉の湯」の足湯を行います。
11:00~16:00まで どなたにも来ていただけますので(敬老の日だからといって高齢者の方だけではなく、ということです)是非お越し下さい。
くノ一がしっかりサービスいたします。
タオルも付いておりますのでご安心を、健康は足元からということでお待ちしております。

これは今年のNINJAフェスタ2006での「手裏剣・足湯道場」のひとコマです。

では18日、お会いいたしましょう
場所は銀座通りなべ重角を東へ50~60m.のところです。

秋になってしまいました

2006-09-15 11:06:04 | みなさんにおしらせと独り言
更新が途絶えてしまって大変申し訳ありません。 今年の夏はことのほか暑くてバテないように頑張ってそうめんをすすってました。今まで掲載できなかった行事等まとめて載せちゃいます。が、上野西部地区住民自治協議会だけでなく上野文化美術保存会の講演会もありましたのでその報告もいたします。 9月3日(日)には健康・福祉・スポーツ部会の方々にお世話になって子供たち中心に「流しそうめん大会」行われました。子供達50人余、お手伝いの方も50名近く来てくださり快晴のもと、子供と大人と一緒になって青竹を切るところから始まります。言葉での説明より写真を見ていただきましょう 。

大きなお鍋で40束のそうめんをゆがきます。それを繰り返すこと4回。


そうめんがうまく流れるように、青竹の節を切り取ります。


大迫力?の流しそうめん風景、皆おなか一杯になりました。


子供が満腹になったところで、今度はお手伝いの方たちの番です。お疲れ様でした。

写真を入れるのは始めての経験ですので、うまく順番に入れられたかどうか自信がありません。失敗しても笑わないで下さい、何事も勉強勉強。
続いて、日が前後してしまいましたが、9月2日(土)に開催されました、上野文化美術保存会主催講演会「上野天神秋祭の金工装飾」の様子。これは実は<上野西部公民館だより41号>にも掲載しましたが、残念ながら1800部印刷ですので白黒になってしまいますし、どうしてもぼやーっとしか見えません。できることならカラーで見ていただきたいので、挑戦してみます。


講師は京都国立博物館:芸課工芸室長 久保智康先生


ケーブルTVの取材も受けられました。大切な文化財産の装飾品です。保存の仕方を間違えないようにしなければ…


上野福居町楼車「三明」の飾金具がこの日のために特別出展されました。こんなに身近で見られるということで皆さん興味津々でした。上野天神秋祭の時には是非ゆっくり楼車が停まっている時にご覧あれ。
10月1日(日)に崇廣中学校グラウンドで開催されるグラウンドゴルフ大会のお申込はまだまだ余裕がありますのでどしどしお申込下さい。秋晴れのグラウンドで想いっきりプレーしたいですね。 次回には10月14日から開催される「西のしあわせ通り 灯りの細道」というイベントのことを載せてみます、お待ち下さい。