たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

ブラッドボーン/教区長エミーリア撃破後の探索

2015年03月28日 | ブラッドボーン
前:ガスコイン神父撃破後の探索

ブラッドボーン、教区長エミーリア撃破後の探索。

前回把握した行けそうな場所
・ヘムウィックの墓地街
・旧市街
・強いNPCが2体いた先
・禁域の森


教会の石槌を+4に強化。

大聖堂から、強いNPCが2体いた、ヘムウィックの墓地街とは反対の方へ。
階段下りてすぐ左に、最初は気付かなかった結晶トカゲ的存在を発見。血石の欠片×3をドロップ。
先にもう一体、血石の欠片×3をドロップ。
斧を持った敵の傍では血石の二欠片×2をドロップする個体が2体。
その先に行くと、仰々しい建物。真ん中に何か置けそうなスペース。
大扉は閉まっており、透明な敵に掴まれて発狂→死亡。
まだ行くべき場所ではないみたい。

教会の石槌を+5に強化。
教会の連装銃を購入(能力不足)。

●レベル38
体22持21筋21技10血7神7

●レベル40
体22持21筋23技10血7神7

ガトリング使いのいるヤーナム旧市街へ。

ガトリングが飛び交う中、ノコギリ槍を持ったNPCを倒す。苦労しても血の遺志の量がしょぼい。
旧市街のザコ敵が松明を怖れることに気付いたら楽に。

ガトリング使いへの行き方を忘れて迷いながら探索。

祭壇から、儀式の血【1】×2を入手。
梯子を上り、序盤の鉄格子のところに到着、開通。

下の方に進み、血石の欠片×2のあるところにこちらからでは開かない大扉。
敵が飛び出てくるところの塔を少し上って、結晶トカゲ(名前不明)を倒した先を下りて(血石の欠片×3)、獣狩りの松明を入手。
序盤のところに戻りました。地味に最初のところ右に行けばいけたルート。
鉄格子を開けられたので結果的にショートカットが出来たことに。

●レベル40
体22持21筋23技10血7神7

●レベル41
体22持21筋24技10血7神7

ショートカットから更に下に進み、血に渇いた獣と遭遇。遅効毒持ち。
右手振りかぶり攻撃をパリィ→内臓攻撃の繰り返しで初見楽勝。トゥメルの聖杯を入手。
難易度的に旧市街は問題ないルートだったみたい。

狩人の夢で、トゥメルの聖杯と儀式の血で聖杯ダンジョンを生成可能に。とりあえず保留。

獣狩りの散弾銃、獣狩りの松明をそれぞれ+3に強化。

血に渇いた獣がいた場所から逆走、結晶トカゲから血石の欠片×3を入手。
獣狩りの松明が炎攻撃力65しかないものの、敵の耐性が低いためか普通に強い。
攻撃力215の教会の石槌+5(剣バージョン)のR1よりもダメージが高かったりする。

ガトリング使いのいる梯子を再発見して思い出す。横道を探索。

屋根の梁を伝っていき、ダッシュジャンプで行ける場所に使者の血濡れ包帯頭。
ガトリング使い2戦目は、HP半分ぐらいまで削って死亡。倒せそう。

ガトリング使いは3戦目で撃破。教会の石槌は剣モードだと怯まず反撃を受けるので、槌モードでゴリ押し。
獲得した血の遺志875…ショボいってレベルじゃ…
火薬の狩人証を入手。

狩人の夢に戻ってショップのラインナップを確認。
縄付き火炎瓶(投擲アイテム)、銃槍、パイルハンマー(ガトリング使いは古い狩人デュラと判明)、獣狩りの松明が増えている。
これら全てが狩人証によるものかはちょっと分からない。

銃槍とパイルハンマーを購入。

パイルハンマーはL1でパイルセットした後にR2で撃ち込んで仕掛けが戻る仕組みで癖が強い。
パイルハンマーを+2に強化。

●レベル41
体22持21筋24技10血7神7

●レベル42
体22持22筋24技10血7神7

右:獣狩りの斧+3、教会の石槌+5
左:獣狩りの散弾銃+3、獣狩りの松明+3
防具:狩人の帽子、狩人の装束、狩人の手袋、狩人のズボン

次の探索ポイント
・ヘムウィックの墓地街
・禁域の森

次:古い狩人デュラ撃破後の探索

最新の画像もっと見る

コメントを投稿