Gundam Clips

Gundam関連 観賞日記&感想

アスカガの今後

2005年03月21日 | ★DESTINYな話
22話終了現在でふと思ったこと。

アスランが妙に頼りないので、彼の心の中は後藤リウ氏の小説版の説明を待つとしても、
やっぱりちょっと納得いかないザフト復帰。

いくら議長の口車にのせられたから、とはいえ、
「自分の信念に忠誠を誓ってくれればいい」と、一応言ってくれてるわけだから、

もうすこし事態を静観しててもいいんじゃ、、、とどうしても思ってしまいます。

シン達ががんばっている横で、何もせずに見ていることができない。っていう
性分なのはわかるけど。。。やっぱりまだ18歳ってことなのかな??


ところで、
彼のザフト復帰のメリット、デメリットを考えてたんですが、

デメリットはやっぱり、今後キラ達との思惑と立場がうまくいかなくなること。
心ではおんなし方向に行きたいのに、軍に居る以上臨機応変が利かない。

んで、メリットですが。。。。

ひとつ浮かびました。

アスラン・ザラの人権回復による、カガリとの社会的立場の諸問題の解消。

つまり、アレックス・ディノという一民間人から、
プラントの英雄としての立場の復活。。。

将来カガリとアスランを結婚させることまでスタッフさんが考えての今の物語の流れなら、
アスランはアレックスから脱することができないといけないワケだから…

カガリは相手がいち民間人だろうと関係なしだろうけど、
彼をアレックスとは呼べないだろうし、
アスランはアスランとして生きていくことを彼女は望んでいるだろうから、

今回のザフト復帰は、その足がかりとしてはアリなのかな、と。

身分の違いによる結婚が認められる、認められないは、
カガリとアスランのがんばり次第だからこれはそもそも問題じゃないので、

カガリは為政者としての力不足、
アスランも、自分の存在意義と力不足。という、
二人が離ればなれになるまでにみせた、それぞれの葛藤の解決策としては、

やっぱり、話は順調に進んでいるのかな。と22話までを見て思いました。

なので、こじれるだけこじれて最後は大円満!だといいな☆と思ったり。。。

毎週放送を待つのが辛くなりそうだけど。。。
期待しています。

コメントを投稿