19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

答えを聞いたら脱力デス。

2020-07-29 22:18:48 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 関ジャムのSPを見てました。

 なんか日曜日夜にやってるもの
 そのまま、延長した感じで
 これはこれでヨカッタです♪

 最初の方でSMAPさんの
 夜空ノムコウが聞けて、
 これもヨカッタですよ♪

 今度は、楽器についてや、
 クラッシック。ゲーム
 ミュージックとか、
 他のもやって欲しいな♪

 さて、きょうの日記は
 朝見た言葉検定のクイズです。

 七福神さまの中で、
 日本由来の神様は誰?
 という問題。

 で、回答の緑はボケなの
 ですけど、その答えが、
 0.079?
 え?なんですかこれは??

 答えを聞いたら脱力デス。
 0.079=七分九里
 しちぶくりん。
 ひちふくじん。。。

 本来の答えは恵比寿様で
 他の神様たちは
 中国やインドから
 来たとのことでした。

 う~ん。なぜ宝船に
 日本以外の神様が
 選ばれたのでしょ?

 これは宿題かな?

 七福神と言えば、
 最近見たのは
 大井川の蓬莱橋
 ところで。

 日記を、、あれ?
 載ってないデス。

 なので、
 写真を引っ張り
 出してきました。



布袋(ほてい)さま。



寿老人(じゅろうじん)様。



福禄寿(ふくろくじゅ)様。



弁財天(べんざいてん)様。



毘沙門天(びしゃもんてん)様。



大黒天(だいこくてん)様。



そして恵比寿(えびす)様。

 ちょっとデフォルメされて
 いてカワイイ感じです♪

 他にも吉原毘沙門天では
 洞窟七福神さま。



 写真は撮れないので
 回った証拠を。

 あと、
 下曽我に梅を見に
 行ったときに、
 布袋様、大黒様。
 弁天様に布袋様を
 見ましたね。

 探せば身近にも
 もっとあるかもしれない?
 と思った19なのでした。

 これも調べてみようかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする