ヒナモロコ郷づくりの会ブログ兼ホームページ

ヒナモロコ
【コイ目コイ科、絶滅危惧IA類、
福岡県久留米市指定天然記念物】
私たちはこの魚を保護しています

NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第146号

2016-02-22 10:49:17 | 郷づくりの会通信
「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第146号 平成28年2月 21日


第147回定例会
2月28日(日)午前10:00~ 会場 田主丸中学校 
※すみません、突然の年間予定の変更です。
   ◎来季に向けた活動の検討
◎要請書等の検討
   ◎情報交換
   ◎水田ビオトープの改修等


◎1/24(日)定例会  雪のため中止 
 記録的な寒波の襲来で筑後地方は大雪となりました。
水田ビオトープも写真の通りです。
 2/28(日)の定例会時に目視による観察の後、深みの部分の防鳥ネットの張り直しや、必要があれば泥上げをしたいと
考えています。胴長やスコップ等作業ができる準備をお願い
します。

【飼育・産卵報告②】前号につづき、飼育について、参考のために実践報告をします。

⑤孵化に要する時間は水温によって大きく違います。4,5月頃、水温が低いと5~6日かかることもあります。6,7月になると数日で孵化します。前回の9月の場合は1日半ぐらいで孵化しました。
⑥孵化して数日は水槽の壁や水草にぶら下がっています。時折底面や水草の間で少しだけ遊泳する様子が見られます。遊泳を始め、卵黄が無くなると餌を与えます。
⑦餌は右の写真のような乳鉢で十分にすり潰した後、数mlの水を加えて更にすり潰します。その上澄みの部分をピペットで吸いとり水槽に入れます。乳鉢の底にたまった餌は初期飼料としてはまだ粒子が粗いように思っています。自分の場合は朝夕一日二回給餌しています。一週間ぐらい経ったらすり潰した餌はすべて給餌しました。
 この初期飼料を食べることができるかどうかで、その後上手く成長できるかどうか決まるような気がしています。


◎2/18(木)県営ほ場整備事業(経営体育成基盤整備事業)竹野地区竣工式
写真は竣工式次第に掲載されたものです。
上がH18年2月
下が現在です。
事業の概要は起工が平成18年竣工が平成26年組合員数 274名総面積140.2ha総事業費17.3億受益面積110.0ha道路工7300m
用水路工14600m 排水路工10100m暗渠排水工104.7ha第二土地改良区は当分の間は存続しますが、いずれは「協議会」から外れる形に
なります。今の内に保護の体制作りを確立していく必要があります。

エアーポンプの調子はどうですか。 C-8000用の交換パーツがあります。必要な方はお知らせください。

☆ヒナモロコ郷づくりの会のブログ アドレスはhttp://blog.goo.ne.jp/satozukuri

◆会費納入先個人会費3.000円、賛助会員10.000円です。
 
次回(第148回定例会)
◎3月27日(日)10:00~12:00 於 田主丸中学校
◎水田ビオトープの整備  ※年間計画では3/26(土)でしたが変更します。

NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会はNPO法人ACN(アクアカルチャーネットワーク)、セブンイレブン記念財団、久光製薬ほっとハート倶楽部
久留米中央・小郡・浮羽ロータリークラブ、梅野地所の支援を受けて活動しています。
編集・発行 NPO法人ヒナモロコ郷づくり会(文責 大石敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月定例会

2016-02-20 10:22:27 | 会員へのお知らせ
2月定例会は、第4日曜日 28日 10時から いつもの中学校です。

ビオトープ整備をするかもしれないので、一応準備お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする