長久手みなみ里山クラブ

長久手みなみ里山づくり活動の情報です!

ヤマボウシ、ムラサキシキブ咲き始め ウスノキの実

2024年06月01日 | 里山ニュース

こんにちは。

”ほとぎの里緑地”でヤマボウシ、ムラサキシキブの花が

咲き始めています。

ヤマボウシは、”ほとぎの里交流館”前の道路沿いに

緑地と住宅地の境に並木として植えられています。

ヤマボウシの奥に、遅咲きのツツジやサツキが

咲いています。

花に近づくと、外来種で勢力を拡大している

ムネアカハラビロカマキリの孵化幼虫がたくさんいました。

見える範囲で駆除、、、

交流館脇のウスノキは、花が少なかったので

実が例年よりも少ないようです。

実は、おいしいですね。

 

<ヤマボウシの花が咲き始めました>

<まだ、つぼみが多いです>

<花は淡いピンク色が混じるのですね>

<ムラサキシキブも咲き始めました>

<ツツジの花の周りに外来種のムネアカハラビロカマキリの幼虫が。。。>

<ムネアカハラビロカマキリの幼虫です。昨年観察したのでわかりました>

<今年は実が少ない、ウスノキ>

<実はおいしいです>

 

ご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする