さとまゆ写真館

伊勢白山紀行と北海道の日常とお馬さんを紹介する写真館。
そして6人の子に囲まれた家族生活からの気づきの日記帳。

命の終焉

2017年10月20日 | 拙い気づき

現在、私は個人事業を営んでいます。

事業内容が同じで、私よりもずいぶんと前からそのお仕事をなさっていた方と、約1年前に知り合いました。

知り合ったきっかけは、その方が癌を患ったために事業を継続するのが難しくなり、それに伴って生産に使用していた家畜を引き取ってほしいというその方が住む町役場からの依頼でした。

その後、私は依頼を受けて引き取りを行い、その癌を発症して手術を受けたご本人とも直接お知り合いになることになりました。

 

 

その方はここ2~3週間で一気に痩せ衰えてきて、2~3日に一度お会いするたびに、骨と皮に近くなり、動きも緩慢になり、食事も1ヶ月ほど取れないために点滴で栄養補給をして生きながらえている状態です。

一昨日お会いした時には声もしわがれて、小さくなり、残す時間も僅かだろうと思わされるような状態でした。

 

ご家族は奥様が癌発症が判明したと同時に出て行かれ、誰もご自宅におらず独居の状況です。

ですので、町役場から介護や町立病院の方々が見回りにくること、私やもう一人の気になる方々が時々尋ねていくくらいです。ご本人の寂しさを思うと居たたまれない気になります。

先日は昨年手術を行った病院で検診を受けてこられたのですが、余命宣告を受けたようで、それ以降、それまで以上に早い速度で弱ってきているように感じます。

残りわずかな我が身の命を知った時、私ならどう思うか?どう考えるか?どう動くか?

あまりこのような状況を経験してこなかった私は非常に悩ましい日々を送っています。

命の終わりを目の当たりにしている方に対して哀れみを感じてしまう気になる事もありますが、ご本人の心のうちを推察すればそんな余計な軽々しい気持ちを持つことは失礼に感じ・・・。

 

命の尽きる時を想像させられない時期、年齢、状況は永遠には続かない。

人は誰しも、必ずや命の終焉を通過しなければならず、しかしその時に急にそれを静かに受け止める事はなかなか難しいのかなと思います。

常日頃、まだまだ自分の寿命を考える必要もない頃から、終わりを迎えた時に後悔、未練を残したと思わないで済むように、年齢に関係なく目の前の事に対して常に感謝をし、小さな達成感と満足を積み重ね、いつ全てを手放さざるを得なくなっても後悔も未練も無いように、相手や物事に真剣に、自分に誠実に向き合い対応していくことが必要だと感じます。

 

終わりの無い人生は無い。

人生に限らず、終わりの無い出来事、関係、状態は無い。

ならば、目の前の全てに向けれるだけ精一杯の真剣さを投入して、それがキリがつく度にいつでも手放せるようにすることが、結果的に自分にとっても周囲にとっても、終わりの時をすっと受け入れ心穏やかにやり過ごす事が出来る唯一の方法だと感じます。

 

 

その方に残された肉体を持った時間は残り数百時間程度だろうと思います。

私に残された時間はあとどのくらい?

もしかしたら明日、事故に合い、ほんの数時間~数十時間の命かもしれない。

明日起きたら、今日以上に、目の前の事に真剣に向き合い、子供たちや妻との時間を大事にし、仕事を一つ一つ、いつでも手放せるようにひとつひとつ切捨て、準備していこう。

そしてそれを毎日繰り返して終焉のときを待とう・・・。

 

 

生かしていただいて ありがとうございます


歳を取ると気づくこと

2017年06月09日 | 拙い気づき

ずいぶんと長い期間、このブログを休んでしまいました。

これまでの期間でいろいろな出来事があり、

それに伴っていろいろな経験と気づきを得ました。

特にこの歳になってやっと感じるようになったこと、

考えが及ぶようになったことが多々あります。

ただ、その気づきや考えが正しいのか?、正しくないのか?、

そもそも正解なんてあるのか?、

まったくもって分かりませんが、坦々と自分勝手な気づきを記してみようかなと思います。

うちの奥様にも読んでもらって、私の心のうちを知ってもらえれば、より歩み寄れるのではないかとも思います。

 

今日は歳を取ると「思い通りにならないことを焦っても仕方ない」というお話。

私は今年49歳になってしまいます。

勝手気ままな生き方をしてきたせいか、いまだに心の中では20代、30代くらいのつもりでおり、そろそろ実年齢と精神年齢のギャップが自分でも困ったことになりつつあります。

そんな私はつい数年前までは思い通りにならない事にイライラしたり、不安や心配が募ることがたくさんありました。

この7年間ほど、子育て、家族生活、仕事において「自分のペース・考え方なんて優先順位で言えばとっても低いもの」という場面に数え切れないほど遭遇し(というか常に)、思い通りという言葉でさえ意味が無い場合も多々あると感じてきました。

思い通り・・・これはまさに「自分の思い、ペース、わがまま、自分勝手に考える最良の考え・・・」です。

自分以外の他者はすべからく皆、自分とは違う思いを持ってその時々を生きている事を忘れ、気づかず、思い及ばない場合に、「思い通りにならない」事に腹を立て、苛立ち、悩むことに、やっとのこと気づき始めました。

ただ、特に自分が一番わがままになれる家族生活においては、まだまだ「思い通り」に捉われて、家族(特に妻)に嫌な想いをさせることも多く、気づいたからといって直ぐに改善するのも難しいとも気づかされます。

本当に「私の人生はかなり初歩的な部分から成長をしていなければならないんだなあ」とつくづく感じます。

 

 

昨年、新たに6人目の子(娘)を授かり、

我が家は私と妻と子供たちを合わせると8人家族となりました。

7年以上前にはまったく想像もしていなかった状況ですが、

まさにこれが私の人生で待っていたもの、求めていたものだと常々感じます。

もともと子供好きということもあります。

自分が大事と思う対象にとにかく愛情を掛けたい、たとえ自己満足でもという性格であるということもそう感じる理由かもしれません。

 

自分が必要とされている、求められているという実感は、何よりも自分の底力を素直に出させてくれる一番の方法です。

その点では本当に自分が恵まれていると痛感します。

第三者から見れば、今の時代に6人も子供を育て、しかも48歳で新たに赤ちゃんが生まれという状況は、「馬鹿で無鉄砲で、無計画、無責任な人間」というイメージを受けやすい事も分かった上で、それでも私は恵まれているとつくづく感じます。

これから、子供たちや妻に不安や迷惑をかけることが多々あるかもしれませんが、それを少しでも軽くする努力を重ねて最後まで生き切る事が私に与えられた役割、そして私自身、家族全員の学びの場(機会)と信じ、今、目の前にある、やらねばならないこと、やったほうが良いことを坦々をこなしていきます。

 

すべてを いかしていただいて ありがとうございます


日々充実

2014年04月29日 | 日常生活

1月14日に5人目の子が生まれました。

4月に長女が小学校に入学しました。

今年度もPTA会長を続投する事になりました。

現在、妻、小5、小1、4歳、2歳、3か月の5人の子供達と毎日賑やかな日々を送っています。

仕事では失敗もし、家庭でもイライラしたりしていつも良い自分ではいれませんが、

日々、充実しています。

 

(と言いながらも、昨日は一番悪い自分が出て他人と揉めてしまいました・・・ 

  反省と自分を変える再決意を込めてのブログ更新です)

 

悩みを大きくせず(というか、大きくする時間的・気力的・体力的余裕が無い)、

目の前に出くわす事を全て坦々と受け入れる事。

これは独り身だった時に伊勢白山道リーマンさんや大切な友に学ばせてもらった事なのですが、

この数年、時間が経つと共に、

その事の意味を感じさせてもらっています。

これから先、子供の成長と共に新たな悩みの種が目の前に現れてくるでしょうが、

たとえ私の心に悩みを大きくする余裕があったとしても、

必要以上に悩まず、

坦々と現実を受け入れ、

その時々に出来る事を続けていく事を今のうちから心に留めていきたい・・・

と思ったりもしますが、

これまた自分自身のその時々をそのまま受け入れていくしかありません。

 

季節は春・・・

北海道にも黄色や紫、白の花色が少しずつ見え始めてきました。

気温と同じように温かい心をいつも持ち続けれるように日々過ごしていきたいです。

 

ああ、早く一人前の大人になりたいです・・・

 

 


三姫二太郎

2013年09月06日 | 日常生活

来年1月か2月・・・

無事に生まれてきますように・・・


約2か月務めて・・・

2013年06月28日 | 日常生活

4月に小学校のPTA会長に正式に就任してから早2か月が過ぎようとしています。

「まあ、学校の行事の時に挨拶するくらいだろう」と思って始めましたが、

気付いてみれば町のPTA連合会の副会長に充てられたり(年度毎の当番校が決まっていた)、

それに付随して地元の高校の未来を考える会みたいなものの委員に勝手にならされてたり、

小学校の関連だけでなくそれらの関係でほぼ週1で夜に会議があります。

思ってた以上に忙しい役職ですが、まあ貴重な良い経験をさせてもらってると思います。

 

しかし・・・

先日おこなわれた小学校運動会の開会式挨拶では早口&カミカミという事で、

家族から不評が・・・(TT)

本格的にスピーチの訓練をしようと心に決めました。

 

 

 


PTA会長①

2013年03月19日 | 日常生活

先日、小3の長男が通う小学校の現PTA会長から直接電話が入り、

“教頭先生と話し合った結果、あなたに次期会長になってもらいたい”という

役員押し付けの話を受けました。

 

全校児童数20名余りの小さな小学校なので、いずれ副会長・会長などの役員が

回ってくるとは覚悟していましたが、まだ私がこの地域に住み始めて4年目、

小学校に関わるようになっても4年目でその人事は無いだろうというのが本音です。

 

歴代PTA会長は男性(お父さん)がなってきているため、

4月以降もお父さん方の中から選ばざるを得なかったんだと思うんですが、

PTA総会に出席されるお父さん方は会長、副会長を含めても毎回4~5名で、

役員以外の出席者の中には既に会長経験者もいるため、

実質これから会長に選べるのは私かもうお一方くらい。

総会に出席されないお父さん方は運動会や地域のイベントなどにはスタッフとして参加されるものの、

それ以外ではあまりPTA活動に参加されず・・・・。

 

昨年度と今年度の2年間、研修委員長を務めてしまった実績を作ってしまったので仕方ないと思い、ちょっと時期尚早ですが会長をやらせて頂くことにしました。

しかし一体何をすればいいのか、どういうスタンスでいれば良いのかも分からない状態なので、不安があるのは間違いありません。

さて、こんな私に務まるんでしょうか?

 

 

有難い事にこんな私の不安を和らげてくれる会長経験者の方々の情報がネット上には数多あります。

私もこれから、このブログでPTA会長の仕事などについてお話していきたいと思います。

少しでも初心者の方が会長に推されてしまった際に参考になれば幸いです。

(と偉そうな事をいう私はまだ4月に入るまでは会長では無いんですが)


その後・・

2012年11月24日 | 日常生活

先月、伊勢-白山に関する事を書いてきたブログには似つかわしく無い記事を上げてしまいましたが、

その後、私を含めて当事者の方々は特に大きな軋轢も生じず、衝突も起きず、なんとなく1ヶ月を過ぎました。

しかし、見えない所での軋轢は間違い無くあるはずですので、思いもよらない部分で何かしらの損をするのは仕方無いかなと思ってます。

 

問題となった課長は大人しくなったというよりも、本来の力を周囲を見て頂きながら存分に発揮下さっている感じです。

もともと、会社の為に自分が何を出来るか、誰もやらなければ自分がやるという気持ちが本人から滲み出ていた方なので、パワハラの手段を使わずともその目的を達成する力をしっかりとお持ちだった証拠だと思います。

これから仕事の上で協力して何かを進めていける事は嬉しい事ですので、彼が私が密告者の一人だと言う事を気付いていてもいなくても、仕事上の彼との関わりは楽しみです。

以前の現場の方々の声は嫌な上司に対する単なる愚痴だったかもしれませんし、パワハラの大小はあくまでもみんなの話しから推し量る事しか出来ませんでしたが、問題のターゲットとなった課長が周囲とより良い関係を築けて、これからの会社の発展に尽力下さるならば、今回の出来事は良い通過点になるものと信じています。

なんて、こんな私が偉そうに話せる事では無いんですが・・・。

 

私自身は今、仕事の上で様々な事を試されている状態です。

人との関わり、自分のあり方、社会人としての当たり前の事を再度確認させられています。

毎日のように自分の足りなさを痛感させられてとても辛いですが、少しずつでも進歩していければと思っています。

 

 

うちの可愛い4人の子供達・・・・一番下の三女は生後7ヶ月になり、ハイハイで自由に動けるようになりました。下から2番目の次女はまもなく2歳7ヶ月を迎え、単語だけでなく文を話せるようになってきました。上から2番目の長女は5歳でどんどん背も伸び、今はあいうえおや数字を読んだり書いたり出来るようになっています。一番上の長男は長男ゆえに一番怒られる頻度も高いですが、なんとか自分の出来る事を頑張ろうとしています。あまり期待を大きくすると彼が壊れてしまうかもしれないと自省していますが、やはり私にとって一番期待の大きな子ですので、つい厳しくしてしまいます。剣道を習わせ始めましたので、それを通じてなんとか強い子になってくれれば・・・。

 


反逆

2012年10月18日 | 伊勢往路

ここを野ざらしにしてかなりの年月が経ちました。

自分に起こった変化に順応し、より良い環境を築き上げる為の大切な時間でした。

途中、自分の未熟さに泣き言を言ったり、人を傷つけたりしました。

でも、おかげで私自身の成長が少し進んだと思います。

今の生活はとても満たされた心地良いものです。

そろそろ、私自身の事をしっかりと見つめる機会を作りたいと思います。

 

 

職場で自分があまり関わらない現場の同僚が、

上司に不当な扱いをされていたらどうするか・・・・

その上司の上司がその現場の同僚たちに不当な事をする上司を認めすぎて現場の声を軽視していたらどうするか・・・

それを見過ごせず、私は反逆者になりました。

中立の立場でいる私は、同僚たちの上司に対する悔しい声を聞き続けてきました。

そして私自身の立場が崩れる恐れがあるにも関わらず、つい経営側のトップに近い人間に密告をしました。

不当な扱いを受けていた同僚たちの不満の声もだんだんと大きくなってきたところに私の密告が重なり、

不当な扱いをする上司(課長)の上司(部長)もこっそり経営陣には隠し続けてきた職場の状況を密告され、

かなり慌てているようです。

この職場(事業所)のトップは部長・・・・

その部長とそれを取り巻く監督職が数名・・・

それらの人間が、パワハラを越えるほどの現場の人間に対する不当な扱いをし続けてきたその上司(課長)を守ろうとするのか・・・

既に密告した犯人探しが始まっています。

 

 

この職場の社内メールで自家用車の鍵を掛け忘れたという些細な失敗を取り上げてその失敗したその上司の一番弟子宛に「殺すぞ!」というメールを送りつけ・・・

「坊主頭になれ!」という命令をし・・・

そのメールは職場のメールアドレスを持つ全ての人にもccで送りつけられ・・・

まるで“見せしめ”・・・

 

この出来事で私の気持ちは固まりました。

メールをそのまま経営陣に転送。

「このままでは人材が育たないどころか、流出して会社のためにならない。」

 

 

完全に密告者です。

出来れば上司の上司である部長と相談したかったけれど、常にその上司の肩を持って波風を立てることが面倒な部長には聞く耳もなく・・・

 

さて・・・私は・・・・

悪い事をしたのか・・・

これは必要だったのか・・・

単なる自己満足だったのか・・・

首謀者である事はほぼバレています。

でも、今後、部下や周囲に対して圧力的なその上司を守ろうとし、

密告者である私を排除する方向でいくならば、私はこの職場で働くべきではないと考えようと思います。

 

命を頂いて稼ぐ現場で・・・

その上司も命を大事に思うからこそ圧力的になるほど真剣なのか・・・

でも、自家用車の施錠をしていないというだけで真剣に「殺すぞ!こらっ!」というメールを送りつけるのはどう考えればいいのか・・・

 

 

今の職場で一番の反逆者になってしまった私。

これからどういう風になったとしても、坦々と現実を受け入れていこうと思います。

 

 

私って根っからの偽善者なのかな・・・・

  自分のやる事に自信を持てないままに、いい年になってしまいました・・・

まだまだです・・・・

こんなままで人生終わるのも悔しいな・・・

可愛い4人の子供達の為にも・・・・

 

 

いかしていただいて、ありがとうございます

いかしていただいて、ありがとうございます

 


(^^)

2012年07月13日 | いのち

 

 

神鶏さん

2009年07月17日 | 伊勢内宮
内宮、外宮には神様のお使い?の神鶏さんがいます。
内宮では宇治橋を渡って右方向へ曲がるとまっすぐ延びる参拝路の途中の
植え込み辺りでうろちょろ(失礼)しています。
どの鶏さんも羽根はツヤツヤと輝き、存在感に芯がある感じです。
そう、色合いや姿に厚みがあるというか・・・

私が勤めている職場はお肉になる鶏を飼っています。
そこの鶏たちと比較すると、なんとも立派に見えます。
やはりたとえ家禽とはいえ、本来の鶏の姿を表しているのでしょうね、神鶏として飼われている子達は。
人間はいろいろな形で動物を自分たちの手の内にしています。
その子たちの姿は人間の考え方、扱い方によって大きく差があります。
わたしが常々思うのは、もっとも健康で生き生きとした姿を見せている子達は、
彼ら本来の欲求や必要な環境を可能な限り与えられているということです。
決して広い敷地や飼育場が必要な訳ではなく、
その種の食性に沿った食べ物を必要最低限与えること、
動きの制限を可能な限りの解除してあげること(短時間の散歩や放牧でよい)、
などを人間が努めておこなうことが彼らの生きる時間を豊かにするのだと思います。
まあ、人間が自分たちの経済活動、趣味、自己満足などで束縛する命ですから、
せめて死ぬまでの間、少しでも生き生きとした姿を表現させてあげたいものです。
牧場や農場の子たちも、その姿を見ていれば日頃の扱いが見えてくるものです。

神鶏さんたちの人を恐れず自由で生き生きとした姿を見て考えさせられました。


社務所前を行きかう人たちを、じっと見守る神鶏さん


いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます

平泉寺白山神社

2009年07月06日 | 平泉寺白山神社

苔生した不思議な空間 平泉寺・・・

自分から輝いて・・・

2009年06月29日 | いのち


宇治橋 架け替え進行中

2009年06月27日 | 伊勢内宮
宇治橋は只今、遷宮前の架け替え工事中ですが、
実際にそばで見てみると、橋の材料や工法は昔ながらのものなのでしょうけれど、
重機や鉄骨支柱など、効率や安全を求めた方法も組み込まれていて、
見ていてなかなか興味深いものです。
考えてみればこの工事は次は20年後しか見れないのですよね。
生きている間に数回しか見れないものなのですよね。
貴重なものを見れることに感謝です。

初日に内宮にお参りに行った時のことでした。
仮橋を渡り終わる頃、小気味良い、「トン!カン!トン!カン!・・・」という
音がどこかから聞こえてきました。
その音の方向に向かってみると、架け替え中の宇治橋の内宮側の場所でした。
真っ白な作業服を着た職人の方々がそれぞれの作業をされていました。
音はその中でも柱?にトンカチで打ち込むお二人が出されていたものでした。
写真を撮っている最中も、「トン、カン、トン、カン・・・」と、
交互に気持ちよい乾いた音が周囲に響き渡っていました。


いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます

あっけない・・・

2009年06月25日 | 日常生活





1日目 おまけ・・・1

2009年06月19日 | 伊勢外宮
伊雑宮から戻ったらまだ夕方5時くらいだったので、
もう一度、外宮に御参りしました。
社務所はもう半分、扉を閉めていて、ひっそり静かな宮内でした。
夕方の外宮の写真はまたゆっくりと記事にします。

御神札が灯りに照らされてきれいだったので一枚・・・


いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます