さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

真っ赤な曼珠沙華が咲いた

2016-09-15 05:30:52 | 日記

近くの河原に今年も真っ赤な彼岸花が咲きました

別名「曼珠沙華」

「曼珠沙華(まんじゅしゃげ/かんじゅしゃか)」は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味

おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています

ネットより "φ(・ェ・o)~メモメモ

 

「曼珠沙華」・・と云えば山口百恵ちゃんですね _(`O`)♪

Twitterでヒロさんに教えて貰いました

 

近くに咲いていたツユクサ

 

スリッパを履いて来たので一旦戻ろうかと思ったが

草をかき分けて堤防下に降りた

マダニに刺されていないか戻った時に入念に確認する

マダニを媒介にした感染症

①重症熱性血小板減少症候群(SFTS):
 最近媒介が確認されて話題になったSFTSウイルスによるものです。
 野生下のマダニのウイルス保有率は5~15%程度とみられています(愛媛での調査では6~31%)。
 嘔吐、下痢、頭痛などの症状を引き起こし、最悪の場合死に至ることもあります。

②ライム病
 ネズミやシカなどが持っている病原体のボレリアが感染することによって起こる病気です。
 マダニが吸血を始めてから48時間以上が経つと感染リスクが高まるとされています。
 傷口近くから赤い斑点が現れ、全身の倦怠感、寒気、頭痛、嘔吐、発熱、関節痛などの症状が現れます。
 最近では歌手のアヴリル・ラヴィーンが、マダニに咬まれたことによりライム病にかかり病床に伏せました。
 半年近く寝たきりに近い状態になり、彼女はその症状の重さに一時は死も覚悟したそうです

③日本紅斑熱
 日本紅斑熱リケッチアという病原体の感染によって引き起こされます。
 症状は風疹に似ていて、発疹や発熱の症状が起こります。
 毎年50~100人程度の感染が確認されており、いままでに4件の死亡例があります。

Netより "φ(・ェ・o)~メモメモ

今回は大丈夫だったが草むらに行く時は靴を履かなければ・・ (=ω=.)

 

 

 

青虫に齧られたブロッコリーの葉

付け根から新芽が出て来てホッ!だね

 

もう一株も新芽が伸びて来た (^^)/

毎日青虫がいないか確認しなければ・・

 

 

昨日の午後5時頃ようやくWindows Updateが入っていた

Updateが完了したらCPUメーターがやっと落ち着きました (*´o)=3

 

 

Twitterに流れて来た言葉

決して失敗しなかった者は、何もしなかった者である』 (ロマン・ロラン)

私は失敗ばかりです (^_^;)

 

 

 

 
国勢調査インターネットで回答終了! (*^^)v
5年に一度の国勢調査1920年から始まり今年で20回目とかNet環境が80%を越えているから利用しない手もないね  総務省サイトからお借りしました 国勢調査......
 

 昨年の記事です

 

さそり座 今日の運勢 88点

 

気を付けろ 草の中には マダニあり ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだに (3724kuwano)
2016-09-15 09:59:50
お早うございます。☺

以前 富士山の撮影中 まだにに噛まれた事が

ありますので 撮影に出掛ける時は 夏でも

長袖のシャツを着ていきます。

噛まれた夜 筋肉痛がおきました。
くわのさんへ (さそり座)
2016-09-15 13:09:35
(●ゝω・)ノ コンニチハ
マダニに噛まれて筋肉痛だけで済んで良かったですね
感染症を持っているマダニがあちこちにいるらしいので気を付けなければ…(-_-;)
私も今度からは邪魔草がらずに靴を履こうと思います

コメントを投稿