ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

保育園でもおっぱい子育て(体験談-3)

2009年01月10日 | 保育所でも母乳哺育は可能
おいしいママさんから体験談をいただきましたので紹介します。
保育園によって考え方はいろいろです。
母乳哺育をしてくれる所もありますので、園に聞かれるといいですよ。
****************
秘訣というほどのものではありませんが、母乳を続けている者です。
昨年6月から復職し、保育園に預けて働いています。
当時子どもはちょうど1歳でした。

典型的おっぱい大好きさんで、ミルクも哺乳瓶も嫌いでした。
母乳以外の飲み物はスプーンでしか与えられません。
入園前に、「これでは保育園で何も飲めない!」と思ってしまい、焦って、ストローやコップの練習を試みましたが、期待通りマスターすることなく、出来ないまま保育園に入りました。
(親の思う通りにはなりませんね。)水分補給が出来ないと心配でした。
保育園の先生方は面接で「もう1歳なんだから今さら哺乳瓶やミルクの練習もいりませんね。
これから牛乳を飲ませます。」ということで、思い切ってお任せするしかありませんでした。
入園して2ヵ月後、いつの間にかストロー、コップで飲めるようになっていました。
先生方も根気よく練習させてくれたものと思いますが、周りのお友達の影響もあるのでしょうか?
親が焦らなくとも、その時が来ればできるようになるものですね。

でもやはり私が居れば、おっぱいがいいようです・・・。
帰ってきたらすぐ「おっぱい、おっぱい!」と言って私の服をめくります。
休日は、それこそ不規則に(欲しがる時に)授乳しています。

保育園では、お迎えに行ってその場で授乳はできません。
「お迎えには、お父さん(男性)も来ますので、遠慮してください。」と 言われていますので。
***********
これからもおっぱい子育てを続けてください。
応援しています。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園でもおっぱい子育て(体験談-2)

2009年01月09日 | 保育所でも母乳哺育は可能
昨日に続いて、体験談を寄せていただきましたのでご紹介します。
ももママさんからいただいたコメントを記事にさせていただきました。
ももママさん貴重な体験ありがとうございました。
**************
私は季節労働者で年に一度、2ヶ月のペースで子どもを預け働いています。
仕事をせずに子育てに専念するのが理想だとは思いますが経済的な理由や会社との関係などでそうも言っていられず
身を切る思いで復職を選択するお母さんもたくさんいらっしゃると思います。

私も最初に子供を預ける時にはとても悩みましたし、子どもの泣き顔を見ると自分の選択が間違っているのではないかと自責の念にかられたりしました。
でも結果的に言えば子どもは母と子の二人きりの生活をしていた時よりもずっと成長し、人とのコミュニケーションに積極的になりました。
それは自分よりも小さい赤ちゃんの面倒を見たり、いくつも年上のお兄さんやお姉さんと一緒に遊ぶ内に学んだことでしょうし、私一人の力ではとてもこうはならなかっただろうと思います。
話はズレましたが、仕事をするお母さんたちが罪悪感を持つことなく子どもを預けられたらと思い、書かせていただきました。

本題です。私は子どもが2歳を過ぎた今も母乳育児を続けていますし、子どもが自分から納得してやめるまでは続けたいと思っています。
私は搾乳してもそんなに量が出なかったので子どもを預けていた0歳の時は昼間は託児所でミルクをあげてもらい、乳は圧を抜く程度に絞りながら夜授乳していました。圧の抜き方は助産師さんに教わりました。
次の年(2歳前後)は昼間はまったく搾乳せず、夜の授乳のみにしました。
いずれの場合も仕事の期間が終わり、育児に専念するようになったら昼間も夜も以前と変わらず母乳は出ているようです。
年齢や月齢などにもよると思いますが、お近くの助産院や母乳外来を行っている病院でプロに相談しつつ、毎日子どもに会える時間だけでも子どもが望むだけあげていれば母乳は出続けるのではないかと思います。

搾乳しなくちゃ、冷凍しなくちゃ、夜だけで大丈夫なのかなどと色々悩むことは多いと思いますが、子どもって本当にすごい力を持っていて、自分の必要なものは必要なだけ母親からちゃんと受け取っていきます。
ミルクが嫌い、哺乳瓶が苦手な子でも母親から離れてそれしか飲むものがなければちゃんと飲みます。
あまり悩まず、なるようになるくらいの気持ちでいて大丈夫だと思いますよ。
仕事と母乳育児の両立は大変なことも確かにありますが、「パイパイおいしー!」とにっこり笑う子どもの顔を見ていたら続けて良かったと思いますし、これからもがんばろうと思います。
長くなりましてすみません。働くお母さんたち、がんばってください!
*************
試行錯誤をしながらの実体験ありがとうございました。
皆さんの参考になると思います。
素晴らしい記事になりました。

コメントにありました「子供」は「子ども」に直させていただきました。
子は親の「供」ではなく一人の人格をもった人であるという考え方を僕はしています。
親の所有物であり供え物という観念ではなく「子ども」と書くと優しくなります。

勝手に変えてしまって申し訳ありません。
お許しください。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園でもおっぱい子育て(体験談-1)

2009年01月08日 | 保育所でも母乳哺育は可能
コメントをいただいたのですが、ご本人の了解をいただき記事にさせていただきます。
これから、保育園に預けて復職される方への素晴らしいアドバイスです。
参考にしてください。
*************
んにちは。いつもこっそり拝見しています。
断乳を選ばない母親として、出てきました。
学生時代、学費が高額だったのもありやむを得ず2ヶ月から保育園(渡り歩きました!)に子どもを預けながら、母乳育児を続けてきました・・・(現在4歳を過ぎましたがまだ卒乳したくないようです)
私は助産師なので、母乳の利点も、続ける方法も教科書的?には知っていましたし、似かよった時期に色んなやり方で仕事をしながら母乳育児をつづけている母親同士で話しをする機会が持てたことが、とても大きいように思います。皆さんの職場環境で、気心の知れた母乳育児中の母親同士たわいもない話をできるような所が広がっていけば、ずいぶん助かるだろうな、と感じます。(職場環境で無理なら、保育園とか?)
苦労といえば、保育園が変わったときや先生が変わったときなど、昼間に搾乳しておいた母乳を哺乳瓶からほとんど飲んでくれず、夜間の授乳が非常に頻繁だった時期がいくつかあったことが一番です。でも、私自身は寝たままできる状況だったので、睡眠は浅いですが横になる時間を長く取れば体は元気でしたし、昼間に集中できる力が無くなってしまうほどではなかったです。それに、いずれも一時的でした。このことから、子どもにとってストレスフルな時期もあるようですが、大丈夫になってきた、という時期をおっぱいに教えてもらっていました。
それより何よりメリットを強く感じています。元々うちの子どもの体力もあるのだと思いますが、感染症を防ぐというか「呼び出し」がとても少なく済んだ印象です。(病院にかかるのは、病気より怪我のほうが多いぐらい)
また、自分自身にとって授乳の時間がとにかく快適な時間なので、外で多少ストレスを感じていても融けていくように癒され、そのことから子どもに対して感謝の気持ちを持てたり、非常に大事な存在であることを感じたりできました。その気持ちを子どもが言葉を話す前から繰り返しつぶやいていたら、話すようになってから「そんなこと知っているよ。」と、何度も言ってモゥという笑顔が痛快でした。

一方で、私は母乳育児相談を受けている助産師もあります。復職=断乳とか、1歳過ぎた=断乳と思っている女性には、それ以外の選択肢もあり、やめないことをチャレンジしてみる価値があると私は思っている、ということをお伝えしています。色々と検討した上で断乳を選ぶ方もいらっしゃいますが、悩んだ挙句決めた選択ならサポートします。親も子も、一人一人違うので、ダメとかいいとかは部外者が言うものではないと考えます。どの母親も、しっかり悩んで、しっかり向き合って、しっかり前に進む力を持っていると感じます。
***************
いかがでしたか。
素晴らしいアドバイスですね。
これからも、母子に優しいサポートをしていただけると思います。
とてもうれしくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園でもおっぱい子育て

2009年01月07日 | 保育所でも母乳哺育は可能
皆さん、厳しいコメントにも関わらず、好意的なコメントを寄せていただきありがとうございます。
心から感謝いたします。

授乳や子育ては、親にいろいろなことを教えてくれます。
喜びや苦しみ、無償の愛を継続することは、あなたの財産になります。

授乳の楽しさが味わえる期間は2~3年です。子育ての中でしめる年月では短い間です。
でも、その短い月日は、とても「辛く、苦しい」ものですね。授乳や子育てのことを全く知らずに挑戦するわけです。
長く感じて当然です。

復職や就職のために、保育園に預けても母乳哺育を続けているお母さんはたくさんいます。
保育園に預けたら母乳哺育は無理だとあきらめないでください。

卒乳まで楽しんでください。あなた自身のために。
応援しています。
子育てを楽しむ極意は無理をしないことです。

保育園に預けながら母乳哺育を続けているお母さん、その秘訣や苦労話をコメントしていただけますか。
4月から就労するお母さんにアドバイスしてください。
よろしくお願いいたします。
皆さんに紹介したいと思っています。

ひげ爺からのお願いです。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場復帰で母乳をあきらめないで

2007年08月29日 | 保育所でも母乳哺育は可能
母乳哺育をしていますが、職場復帰で保育所に預けなければならないので、粉ミルクに代えなければならない。
母乳で育てることは無理だとあきらめている お母さんが多くいます。保育所に預けるために、早めに粉ミルクに代える必要はありません。
受け入れ側の保育所が母乳哺育に理解があれば、自宅から母乳を運ぶことで 実現できます。

職場復帰の前までしっかり母乳を飲ませてくださいね。
一週間ぐらい前から母乳をしぼって冷凍して置くといいですよ。

私の無認可保育所ではお母さんが母乳を搾乳して冷凍し、 おばあちゃんが園児と一緒にになって届けています。

搾乳は手搾りあるいは搾乳ポンプでもよいのですが、 わが国ではカネソン本舗の搾乳器がよく用いられています。 どちらも搾乳法の習得と工夫で上手に搾乳できるようになれます。 搾乳した母乳はカネソンから発売されている母乳バッグに搾取して保存します。
会社などで搾乳するとき、我が子の衣類や写真を見ながらすると、オキシトシン(愛情ホルモン)が出て、母乳の量が増えます。やってみてください。

家庭用冷蔵庫(5度以下)ではビタミンなどの破壊から約6時間までの保存が可能です。
出来たらその日のうちに授乳するのがいいですね。

冷凍庫では免疫や成分はほとんど変化しないため6週間の保存が可能です。 解凍は流水で徐々に行い、哺乳瓶へと移してから37度(体温程度)に温めて授乳します。
温めるのは、お湯につけて温めます。
一度解凍や加温すると2時間でビタミンCは半減するので早めに飲ませてください。
また80度以上の加温は急速にビタミンCを破壊しますのでゆっくり湯煎で加熱してください。
電子レンジの使用は蛋白成分の変性をきたすのでやめてください。

保育所では、長い保存は必要ないので朝搾乳したものを保母さんに届けて冷蔵保存してもらい、 その日のうちに飲ませてもらえば問題はないでしょう。

乳頭混乱を起こしそうな場合は、保育所にお願いしてスプーンで授乳してもらうことをお願いしてください。
お迎えの時には保育所で授乳してからお帰りいただくといいです。

長期になれば、ほかでビタミンCを補給することも考えられます。

厚労省によって「育児支援」の名のもとにすすめられている保育所増設政策については
1日に数時間の母子分離が起こるので、愛着形成不全が発生するおそれがあり、それは青少年の犯罪につながる可能性が高いので、僕はこの施策には大反対です。

この、文章は母子分離を賛美するものではありません。
赤ちゃんとお母さんの愛着を形成するために母乳哺育は必要だと思うから書きました。

保育所に、1歳までは預けなくてすむような施策が「真の少子化対策」だと思う。
母子分離は青少年の犯罪に繋がる。
また、親から子育てされていない子どもは、親になったときに「子育て」に困難をきたすことになる。まさに人工飼育されたチンパンジーが人工交配で赤ちゃんを授かっても育てるためのプログラムがインプットされていないので出来ないのと同じことが、現在、生じている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする