goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

干し海老とおかかのパン おやき風

2008-05-28 | 成形パン(食事パン)

 

パン生地に干し海老を練り込むと香りが良いし、
干し海老が丸ごと摂取できるのでカルシウム補給にもピッタリ

今回は干し海老とおかかのパンを作りました

 

 

いつも使っている干し海老

無添加・無着色の三陸産です

この干し海老に落ち着つく前は、
いろいろな種類の干し海老を使ったのですが、
中にはパン生地に合わないものもありました。

合わないものは、
パン生地を捏ねている時から妙なねばりが出てきて、
仕上がりも蒸しパンのようなネチ~っとした感じに・・・

干し海老の何かの成分が発酵を阻害しているのかな~?
・・・未だに原因はナゾです・・・

 

ぬりかべ~パン をカット

おかか醤油で味付けし、
白ゴマを混ぜたものをフィリングにしました

 

このパンは鉄板をのせて焼き上げるので、
一度に一枚しか焼けません・・・

 

残った生地をターンテーブルに乗せて

海老マヨパン

青海苔をトッピンクしてあります

 

 

 

 干し海老とおかかのパン(またの名をぬりかべ~パン)は
おばあちゃんに人気があるかも

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卵・ハム ・南瓜のミルフィー... | トップ | 新しく仲間入りしたパンの本 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
発想がうらやましい>< (みなみ)
2008-05-28 11:51:19
お勉強になります!
なるほどなぁ・・・。
干し海老でも合うもの合わないものがあるんですね。
それこそ、かってやってみないと分からないことですね。
干しえび。。。
実は買ったこともないんです。
今度チャレンジしてみたいですb
返信する
Unknown (brin)
2008-05-28 14:31:38
こんにちは~ぬりかべパンいいですね~
毎回、素晴らしい発想だわっ
☆エビを(変換☆になった~可愛いからこのまま
使うあたり、私たちの好きな人にそっくりですね。ぬりかべパン、スイカみたいにして
たべてみた~いです
返信する
Unknown (mimi)
2008-05-28 17:22:36
干し海老はカルシウムもありいいですねっ☆
今の時期、桜海老漁が盛んだし・・・。
使えるかも??
パンの間がおかかなんですね~
とってもいいアイデア!!

洋風ばかりでなくて、和風のパンも美味しそうですね♪
返信する
和風 (葉桜)
2008-05-29 09:29:41
三陸産小えびがAYAさんのお勧め干しえびなんですね。
干しえびって着色されていたり 訳のわからない添加物が入っていたりするのでパンに合わないものもあるのでしょうね。
和風パンって ほっとする美味しさがあるよね。
返信する
Unknown (Lovepan)
2008-05-29 11:17:01
こんにちは~♪
ぬりかべ~!トップの写真に顔を書きたくならない?
想像したらおもしろくなっちゃった^^
干しエビは買うとき大きさももうちょっと大きいのがあったり、着色してるのがあったりでどれがいいんだか?ってあれこれ袋を手にとっては戻すとかしちゃう。やっぱり無添加・無着色が安心だもんね。種類によっては使っててそういう違いもあるんだぁ。そこまで分からなかったなぁ。教えてくれてありがと。
ぬりかべパン、おばあちゃんがおせんべいを持つようにしてパクパク食べているのを想像したら楽しいね。海老マヨパンは食べたあとに青海苔がついてないかチェックチェックだね~
返信する
>みなみさん (AYA)
2008-05-30 09:55:53
初めてヘンな干し海老にあたった時は「納豆菌が混ざったかな!?」ってビックリしました!
でも納豆菌が混ざると発酵しないと聞いていたから(←未確認情報)、控えめに発酵した時は一安心
干し海老のパンは結構作っているけれど、見た目では、どの干し海老がハズレか全く分かりません・・・
ほんと、チャレンジあるのみです!
返信する
>brinさん (AYA)
2008-05-30 10:01:49
こんにちはー
いろいろな形にカットする事も楽しみなので、大きなお焼きパンは気にいっている成形の一つです
今日は「私たちの好きな人」のパンをUPしてみました
見てくださいね!
返信する
>mimiさん (AYA)
2008-05-30 10:06:57
カルシウムがたくさん摂れるので、お勧めです
私はダイナミックにそのまま入れましたが、ミルで細かく砕いてもいいかもしれません
ほんのりピンク色になる所も気に入ってます!
もちろん、干し海老のこうばしい香りも良いですよ~
返信する
>葉桜さん (AYA)
2008-05-30 10:12:05
最初、パン生地がヘンになるのは着色料のせいかな?って思っていたのですが、関係ないみたいです。
干し海老の成分の「何か」なんでしょうね~
この干し海老は大量に入っているので気兼ねなく使えるし、私の好きなパンにも合うようなのでコレに決めました。
小さいパックより経済的です
返信する
>Lovepanさん (AYA)
2008-05-30 10:21:53

そうだよね~
ぬりかべ~パンにお顔は必要だったよね!!
Lovepanさんに言われてはじめて気が付いたよー
よし、次回は必ず書くぞー(←その時まで覚えていますように…
この大量パックの干し海老、最後の方になると「おめめ」だけが大量に残っていて、ちょっと怖いんだよね…
青海苔チェックはもちろん忘れずにしたよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

成形パン(食事パン)」カテゴリの最新記事