ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

抹茶バケット風

2009-03-05 | 成形パン(食事パン)

 

バレンタインデー週間で、ココアバケット(風)を作った時に、
「抹茶バージョンにもしてみたいなーと思ってました。

さっそく実行

 

糖分・油分とも少なめの抹茶生地を2分割し、
甘いものが食べたくなった時の為に、片方はフィリングを入れました。
↑の写真の下がプレーンで、上がフィリング入り

カットしたところ

黒豆栗の甘露煮 (両方とも市販品)

 

ココアバケット風の時は
プレーンでもビターチョコ味みたいで美味しかったけれど、
抹茶バージョンでは微妙・・・
かなりの改良が必要になりそうなくらいです

それに比べて、甘い黒豆&栗の甘露煮入りはいい感じ

  薄くスライスして、カリッとするまで焼いて食べました。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くるくるメッシュ ひなまつ... | トップ | イーストスコーン 2種 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (へろ)
2009-03-05 14:55:09
お雛様シリーズ、可愛かったですね!
メッシュの断面も春らしくって素敵!!

和風バケット・・・おもしろーい!!
抹茶バのケットって売っているのもみたことないかも。

薄くカリっと食べてたら・・・
これまた、やめられなくなりそう!!
黒豆だと薄くても存在感がありそうだなぁ~
そういえば (TOTY)
2009-03-05 16:10:54
甘くないココアパンは美味しいのに…
そういえば、抹茶味って餡とセットのことが多いですよね
甘い味が合うんですね。

ふと、紅茶はどうだろう?なんて思っちゃいました

Unknown (Lovepan)
2009-03-05 20:12:27
AYAさん、こんばんは~♪
抹茶バージョンは甘いフィリング入りは合うけど
そのままプレーンに焼こうとすると渋みというか
苦味があるっていうことなのかな?
抹茶だけ飲もうとすると苦いけど、甘い和菓子が
つくと引き立てあって美味しいことと一緒みた~い^^
黒豆と栗の甘露煮のコンビは間違いなく美味しいものだし、たっぷり入っている断面にそそられる~!
それにしても綺麗な成型だね。
太さが均一にできていて美しいよん!
>へろさん (AYA)
2009-03-06 10:02:35
こんにちはー
ひなまつりシリーズも見てくれてありがとう
甘くない抹茶バケットはイマイチだったので、フィリング入りか、へろちゃんの言うように薄くスライスしてラスクっぽくして食べるのがいいのかも?
今回はどこをどう直したら、全くわからなかったので、これきりレシピになりそうです
>TOTYさん (AYA)
2009-03-06 10:31:17
こんにちはー
そうですよね!
私もココアバケット(風)を作った時、プレーンでもホロ苦で良い感じだと思ったので、抹茶も作ってみたのですが…
餡子との組合せ…で思い出しましたが、パン屋さんでハード系の生地に餡子と胡桃が入ったパンがありました!
紅茶バケットもいいですねぇ
オレンジピールなんかと合わせたらじゃないですか!?
作ってみたい!!
>Lovepanさん (AYA)
2009-03-06 10:38:37
こんにちはー
ココアバケット(風)では、ホロ苦でも大S上部だったので、たぶん「渋み」が原因なのかなぁ
何をどう増やしたりしたら良いのか、さっぱりわからないからプレーンなものはお蔵入りになりそうな予感…
成形も褒めてくれてありがとう!
まだまだ出来は悪いけれど、Lovepanさんに褒められると元気がでます
Unknown (ココア)
2009-03-06 18:58:09
抹茶のバケットって
見たことがないです~~
すっごいAYAさん!!!

ぱりってしていておいしそうですね!!

↓のメッシュも
綺麗でホント尊敬ですう!
パン生地って
伸びなかったり扱い難しいんですもの。。。
>ココアさん (AYA)
2009-03-08 09:11:31
こんにちはー
抹茶のみのプレーンの方はイマイチでした…
かなりの改良が必要だと思うのでー、これっきりのパンになりそうです
(フィリング入りは良かった
↓も見て下さってありがとう!
長方形に伸ばすのって大変ですよね~
イラッとしている時は、地道な作業のある↓のようなパンは作らないようにしています…
結果がになりますからねー

コメントを投稿

成形パン(食事パン)」カテゴリの最新記事