goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

米原子力空母が退役 日本は中国を見習ってこの空母を購入せよ!

2012年10月04日 12時04分30秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

米原子力空母が退役 日本は中国を見習って

この空母を購入せよ!

         

リバティニュースクリップ 10/4
http://www.the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
転載


米原子力空母が退役 日本は中国を見習ってこの空母を購入せよ!
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4970

世界初の原子力空母として1961年に就役したアメリカ海軍の
「エンタープライズ」が、今年12月に退役する。

就役から約50年間、様々な作戦に従事してきた。
就役した翌年のキューバ危機では、さっそく海上封鎖のために出動。
その後も、ベトナム戦争やイラク戦争など、多くの戦争に参加し、
米国民からは「ビッグE」の愛称で親しまれてきた。

一方、中国海軍は9月末、初の空母「遼寧」を就役させたが、これは
元々、建造途中の空母「ワリャーグ」をウクライナから購入した
ものだ。「ハリボテ疑惑」もあるが、尖閣周辺などの日本近海に
現れれば、日本にとって十分な脅威となる。

このタイミングで、エンタープライズが退役するならば、ここは
ひとつ日本も中国を見習って、アメリカからこの空母を購入しては
どうだろう。

「50年も前に造られた軍艦を購入するなんて……」という否定的な
声も聞こえてきそうだが、第二次大戦中の1943年に建造された
アメリカの駆逐艦が、2001年までメキシコ海軍で使われた事例が
ある。実に60年近くも現役だったのだ。空母の寿命は50年とも
言われるが、中国の脅威をしのぐために数年間運用し、その間に、
自前で空母を造るなどの国防強化を進めればいい。

世界的にも他国から軍艦を購入するケースは枚挙に暇がなく、
日本が購入すれば、アメリカ経済の立て直しにも一役買い、
同盟関係の強化にもつながる。

また、「遼寧」と「エンタープライズ」の性能差は歴然としている。
遼寧の動力はディーゼルエンジンと言われるが、エンタープライズ
は原子力機関で馬力に換算すると3倍を超え、食糧などの補給を
無視すれば、長期間に渡って全速で航行し続けることができる。

さらに、航空機を乗せる能力も1.3倍と圧倒。遼寧が装備していない
航空機の離陸を補助する蒸気カタパルトをエンタープライズは装備
しており、対潜水艦哨戒機や早期警戒機などの運用も可能だ。

中国・北朝鮮に対する十分な抑止力になる。

そもそも日本は70年近くも前に、正規空母6隻を中核とする
世界最強の空母機動部隊を保有し、欧米の艦隊を蹴散らしていた。

現在、尖閣諸島や竹島をはじめとする島嶼防衛が急務だが、四方を
海に囲まれている日本が国土を防衛するためには空母を
持つべきである。(悠)


【関連記事】

2012年9月27日付本欄 中国初の空母は「遼寧」と命名 その実力は
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4941

2012年6月3日付本欄 米シンクタンクが「日本の空母保有」を提言
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4394

 

バングラディシュでイスラム教徒が仏教寺院を襲撃
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4969

バングラディシュ南東部のコックスバザールで9月30日、イスラム教徒
が仏教寺院などに放火や略奪を行う事件があった。

事件を起こした理由についてイスラム教徒側は、仏教徒と見られる
男性のFacebookのページに、燃やされたコーランの写真が掲載
されていたことにあると主張している。2万5千人ほどの
イスラム教徒による暴動で、損害を受けた仏教寺院や僧院は12に
上り、仏像などの略奪も発生。周辺の100件以上の家屋も被害を受けた。

聖典が燃やされたことに抗議したい気持ちは分かるが、放火や略奪
といった無秩序な暴力で、罪のない人々まで危険にさらすのは
あまりに度が過ぎている。こうした事件が起こるたびに暴力に
訴えていては、他宗との間で融和的な関係を築くことは難しいだろう。

一方で、暴徒化する抗議行動は、政治的に利用される危険性を含んで
いる。たとえば、アメリカを憎む勢力が、イスラム教を冒涜するような
写真や画像を作り、それをアメリカ人が作ったものだと偽って
インターネットなどで拡散すれば、簡単に、アメリカとイスラムの
間に対立をつくれてしまう。

先月には、イスラム圏で大規模な反米デモが起きたが、その原因と
なったムハンマドを冒涜したとされる映画の製作者は、
「映像が本来の意図とは違うかたちで使われた」と証言している。

この反米デモも、今回のバングラディシュのケースも、特定の意図を
持った勢力が、イスラム圏の反米感情を煽るために映像や画像を作り
、拡散したという可能性もないとは言えない。

大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁は
、『朝の来ない夜はない』の中でこう記している。

「キリスト教もイスラム教も一神教ですが、一神教では、一つの神を
立て、その神のために戦い、ほかの宗教を異端・邪教と見て、
潰そうとします。

これが延々と続いているのですが、両方とも、神の名の下に戦って
いるのです。このような問題を何とかして解決しなければいけない
と私は思っています」

聖なるものを守るための抗議は必要だが、イスラム教徒は感情的な
怒りから暴力に訴えるのではなく、理性的な反論をすべきである。

それが、イスラム教がどこかの勢力や国の政治目的に利用されるのを
防ぎ、自らの信仰を守ることにもなるのだ。(呉)


【関連記事】

習近平守護霊が激白 反日デモ、尖閣問題の裏に隠された国家戦略
http://the-liberty.com/article.php?item_id=4877

2012年9月14日付本欄 反米デモがイスラム圏で急拡大
脱原発なら日本は中東外交に関与を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=4857

 

◆中国が日本の新聞を没収 露呈する「情報統制」国家の姿
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4968

郵送された日本の新聞を、中国・北京の税関当局が没収していた
ことを3日付各紙が報じている。
没収されたのは9月28日に発送された27日付夕刊と28日付朝刊、
一部雑誌も含まれている...

 

◆木造住宅密集地をビル一棟に集約 都心部の高層化を進めよ
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4967

東京都品川区内の木造住宅密集地域の24棟の建物を、ビル一棟に
集約することが決まった。3日付日経新聞が報じている...


以上転載、させていただいた記事です

 



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デーグー)
2012-10-05 19:29:07
ロナルドレーガンも在ったケド・・
民主党政権では実現できないかもシレンが

松下幸之助さん生きていたら「買い間ひょ」
と言うかも識らん・・・
ソニーの創業者も「賛成」問い言うかも識らん

三菱弥太郎なら、海に浮かぶ本社佳いじゃんって言うかも
戦車も戦闘機も三菱は造っているし
海に浮かぶ工場佳いじゃんって言わせて貰いたい

東芝や日立も、「原子力機関そら研究材料にしますぜ」
とか軍事力って左翼が言うなら、日本JV
で買ったらいいじゃん
ビルゲイツに個人的購入していただいて
日本に売りなはれ・・・

石原都知事も「舵の、、防災面で東京湾に浮かべたら
国益に成る!って言えばいいじゃん

記念艦にして、ゼロ戦とか空母造ったご老体
方々の活動も在るかもだし・・・

軍事目的以外の購入出来ないことは無いのでは?

米倉なんかどうでもいいさ。。。
と、思いました・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。