goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【子宮頸がんワクチン問題】補償 別の中2生にも自治体などが不支給決定

2013年03月20日 00時00分00秒 | 旧・政治・経済、報道

【子宮頸がんワクチン問題】補償・・

別の中2生にも自治体などが不支給決定

   

2013.3.18 23:26

 子宮頸(けい)がんワクチンの予防接種を受けた女子中高生らの一部に
重い副反応が出ている問題で、新たに、東京都在住の中学2年生が歩行困難
などの障害が出たとして接種した自治体と医薬品医療機器総合機構(PMDA)
に補償を申請したところ、ともに不支給の決定をしていたことが18日分かった。

接種した医療機関は「ワクチンの副反応」と認め、厚生労働省に報告している。

 母親によると、女子中学生は平成23年5月にワクチンを接種。直後から
激しい痛みが足首、膝、肋骨、腕、頬、耳の中などに現れた。

鎮痛薬が効かず、痛みがひどい日は登校できず、今年の登校は2割程度に
とどまっている。

 両親は、自治体とPMDAに健康被害を申請。自治体は、全国市長会の
予防接種事故賠償補償保険へ申請したが、「適用にならない」とする決定を
1カ月後に通知された。PMDAも8カ月後、
「接種部位以外に不定期に痛みが現れ、発症原因が不明のため判定不能」
と不支給を決定した。

 母親は、「副反応の数が増えないと国は動いてくれないのか。
一定の割合で出てしまう副反応に悩まされる人をどう助けていくのか」
と訴えている。

 賠償保険をめぐっては、重い副反応が出た杉並区内の女子中学生について、
区は特別区自治体総合賠償責任保険への申請を検討したが、適用は厳しいとの
感触を家族に通達。議会質問などを受け、区が独自に補償することを決定している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130318/tky13031823270010-n1.htm

 

これで、ウイルスを撲滅出来るわけでは無い
・・個人的にやるのは構わないし補助を出してもいいと思うけど

最初から副作用は言われていたわけで、
今後、もっと増える可能性はある。。

その頃には、もっと被害者は多くなっているということですね。。

 


 

・関連記事

子宮頸がんワクチン重い副反応 中学生、長期通学不能に

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/a6f7d10fe31d1d06cc446950b0408874

「蛾」入りの遺伝子組み換え・劇薬ワクチン、打ちたいですか?
 
http://insidejobjp.blogspot.jp/2010/07/blog-post.html
 
 それでも子どもたちにワクチン打たせますか? 
http://d.hatena.ne.jp/norikokoworld/20130302/p1




最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
子宮頸がんワクチンの公明党 (ワキツレ)
2013-05-18 00:07:53
公明党の街宣車が誇らしげに「子宮頸がんワクチンの公費による接種」に頑張った!と戦果報告してたね。
そういや公明党の坂口厚労相時代に盛んにニュースでも見ました。
クチビルオバケのような顔がインパクトあったので、おぼえてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。