☆SAKURAの想いのままに

日々の暮らし・旅のこと・想いのままに

近江路歩き 終

2015-04-29 21:54:47 | 

  

前日、小雨模様の近江八幡では
水郷巡りもままならず
翌日に繰り越して
朝一番で乗ってみました

水郷巡り  

 

水郷巡りの船は数か所から
出ているようですが
私は船頭さんによる「手漕ぎ船」にしました

待合室には色とりどりの半纏
そして乗船するとひざ掛けまで用意されて
至れり尽くせり

約90分の船旅でした

船を降りてぶらり歩きで
日牟禮八幡宮

左義長祭りで有名な旧八幡町の総社

 

八幡山ロープウェー

八幡山は、豊臣秀次が築いた八幡山城の城跡
琵琶湖・旧城下町などが見渡せる大パノラマが広がります

 

八丁堀

 

白雲館(現観光案内所)

明治10年に八幡東学校として建築

 

岡田弥左衛門邸

蝦夷地に進出した近江商人・岡田八十次家の初代


 八幡教会・牧師館


近江兄弟社・地塩寮

近江兄弟社の独身青年者用宿舎

 

アンドリュース記念館(旧近江八幡YMCA会館)

 

旧八幡郵便局

 

局長はヴォーリズの生徒だったそうです 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみました~♪ (dolce)
2015-05-01 14:57:48
近江路歩き、たっぷりと楽しみながら拝見しました。
8割以上知らない場所だらけで・・・大津に住んで
いた頃に行ってみたかった~!
っと思いました。
これからでも遅くはないので、機会を見つけて
出かけてみようと思っています。

ヴォーリズさんって日本の多くの洋館を手掛けた
方なんですね。。。
dolceさんへ (☆SAKURA)
2015-05-02 22:54:44
 こんばんわ

近江路は前から行きたいと思っていた場所で
やっと実現しました。
見どころいっぱいでとても楽しめましたよ。
ヴォ―リズさんのことは私もこれほどたくさんの有名な建物を手掛けた方とは知らず
今回の旅で知りました。
日本の昔ながらの商人屋敷と洋館が混在していて
とても興味深い街でしたよ。